クラスター株式会社 members View more
-
Naoto Kato
Founder&CEO -
Hiroki Tanaka
Co-Founder & CTO -
Read story
Hiroyuki Tomine
プロダクトマネージャー -
Ayumi Kishida
QA Leader
-
大阪生まれ。京都大学理学部にて量子コンピュータを研究。同大学院中退後、スマホゲーム開発・受託や技術本の執筆をしながら約3年間のひきこもり生活を過ごした。その際出会ったVRデバイスに感銘を受ける。
2015年夏に起業。翌年、アバターを用いてVR上で数千人規模のイベントを開催することのできるプラットフォーム「cluster」ローンチ。Forbes JAPANの、世界に影響を与える30歳未満の日本の30人「30 UNDER 30」選出 -
2015年にFictbox株式会社(現クラスター株式会社)を共同創業し、CTOとしてバーチャルSNS「cluster」の開発をしています。
-
はてなインターンに参加したのち、サイボウズ株式会社に入社。
2014年に Increments 株式会社に参加し、 Qiita/Qiita:Team のデザイナー・PMを担当。
コミュニティ活動として、新しい情報共有についてのあり方を考える『情報会議』を主催した他、2016年からはProduct Manager (PM) についてのカンファレンス、『pmconf.jp』 の実行委員をつとめる。
2018年12月からクラスター株式会社でバーチャルSNS「cluster」のデザイン/プロダクトマネージャーを担当。
デザイナーやPM、コミュニティマネジメントが仕事。
趣味は漫画、サバイバルゲ... -
コスト削減や工数、品質管理を得意とし、時にはゲームデザインや開発まで行います。
プロジェクト成功のためにはチームを巻き込み職種の垣根も超え成功を目指す、今年23歳の息子を持つアラフォーオカン。
現在、自身のスキルアップのためARを使ったゲームを趣味で開発中。
What we do
誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできる国内最大級の「メタバースプラットフォーム」を展開しています。
スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。
VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」やeSports専用バーチャル施設「V-RAGE」、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、バーチャルで"集まる"体験を再定義し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。
2020年12月期は通期黒字化を達成し、さらなる事業拡大を担うメンバーの募集とプラットフォーム事業への投資を積極的に行っています。
Why we do
インターネットによって情報の価格は下がっていますが、一方で音楽フェスのように熱狂や興奮を一緒に「体験」する市場はますます拡大しています。
そんな「体験」への価値が高まるなか、「cluster」は最先端のテクノロジーで熱狂や興奮を一緒に「体験」することができるプラットフォームを目指しています。
「cluster」はあらゆる集まる体験をバーチャルで再現します。バーチャル音楽ライブやバーチャルeスポーツ会場など、幅広い可能性を持っています。私たちと一緒に世の中のエンターテイメントを変えましょう!
■注目のメディア記事
Forbes JAPAN「世界を変える日本の30歳未満の30人」発表
https://forbesjapan.com/30under30/
How we do
グーグル、サイバーエージェント、ヤフー、グノシー、Aiming、コロプラ等の出身メンバーで、技術的なスタンダードが少ないバーチャル領域において、リアルタイム通信システムを独自に開発するなど、日々技術的なチャレンジを行っています。
組織としては、『Team Geek』にあるHRT(謙虚・尊敬・信頼)の精神を大切に開発に取り組んでいます。
さらに、我々のサービスには、多方面の方々に関心を持っていただいているというのも、今後の事業展開を加速させる要素となっています。
具体的には、アーティストやアニメ、2.5次元アイドルといったコンテンツを有する企業と提携したり、あるいはUGCのゲームコンテンツ投稿プラットフォームとしての側面を持ったりと、新たなエンタメ体験をあらゆる角度から模索し提供しています。
2019年12月にKDDI、テレビ朝日、Wright Flyer Live Entertainment(WFLE)、三井不動産らから8.3億円を調達し、累計調達額は約15億円となりました。また合わせてテレビ朝日とWFLEの2社とそれぞれ業務提携を行い、新しいコンテンツ開発に注力していきます。
As a new team member
「バーチャル経済圏のインフラをつくる」というビジョンを実現するために、弊社はメタバースプラットフォーム「cluster」の開発・運営を行っています。
Clusterのユーザー数は日々加速度的に増えており、それに伴い安定的な品質を担保することに加えて、さらなる品質向上を図っていきたいと考えております。
そして今後も品質を安定させながら高速な改善サイクルを維持するために、さらなる開発プロセスの整備が重要です。
インシデントが無い状態を維持するだけでなく、プロダクトの更なる品質向上のためテストエンジニアを新たに募集いたします。
【具体的な仕事内容】
・テスト計画・設計 / 性能・負荷テスト / セキュリティテスト / 自動テスト構築運用
・定期的なモンキーテスト及び問題の検知の迅速化や必要に応じた負荷テスト
・リリース前の影響範囲の確認とリリースの高速化
【開発環境】
■■2Dフロントエンド
・Android:Kotlin
・iOS :Swift
・Web:TypeScript+React
■3Dフロントエンド
・Unity/C#
■バックエンド:Go
■フレームワーク: goa, sqlx
■クラウドメイン:AWS
データ分析系:GCP
■CI/CD:GitHub Actions, CircleCI, Docker, Terraform
※詳しくは、AWS Summit Online 2020の登壇資料「バーチャルSNSの裏側」をご覧ください。
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/CUS-64_AWS_Summit_Online_2020_cluster-inc.pdf
【必須スキル】
・開発プロセス改善活動の経験
・テスト計画及び設計から自動化までの実装経験
・ソフトウェアの自動テストの運用経験
【歓迎スキル】
・品質管理やテストプロジェクトのマネジメント経験
・テストツールの選定経験
・3Dアプリ(ゲーム)の開発に関わった経験
・大規模サービスの開発に関わった経験
【求める人物像】
・今のサービス品質に満足せずにどんどん向上させていきたい方
・課題を設定し、解決するサイクルをプロアクティブにまわせる方
・Cluster Cultureへ共感、理解していただける方(https://www.wantedly.com/companies/cluster/post_articles/251836)
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /