ピクスタ株式会社 members View more
-
Shigeo Onda
コーポレート本部長 -
Mizuho Suzuki
コーポレート本部 戦略人事部(人事総務部) -
Keino Hosoya
コーポレート本部/戦略人事部(人事総務部) -
Daisuke Komata
代表取締役
-
横浜国立大学大学院卒業後に国際証券株式会社 (現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)を経て、2000年に株式会社ガイアックスに入社。
2004年、中央青山監査法人、2007年、新日本監査法人に入所し、会計監査、デュー・デリジェンス、会計アドバイザリー業務等に従事。
2011年、ピクスタ株式会社に入社、2015年3月取締役に就任。
The CFO –ニッポンの最高財務責任者たち-
まだまだ攻めのステージ。人・モノ・金を適材適所に配置し、成長を加速する
https://career.jusnet.co.jp/magazine/vol44/3.php -
新卒で営業を経験し、2年目でピクスタ人事へ転職し、以来、採用をメインに担当しています。
採用活動(中途、長期インターン)、採用広報(インタビュー・執筆・編集・撮影)、オンボーディング支援(人事面談実施など)を担当しています。直近は、個人プレーから、チーム運営の経験をさせていただいています。
2020年下期からは労務業務の一部(勤怠管理・ストレスチェック・健康診断・衛生委員会など)を担当しています。
今後は、採用のみならず人事の幅広い領域に携わっていきたいです。
ストレングスファインダー上位5項目: 共感性/適応性/最上志向/成長促進/個別化
16Personalities: エン... -
ピクスタ入社4年目、採用にもチャレンジしていきます!
ピクスタに入社して3年間は総務担当として、社内コミュニケーション活性施策の企画・運営、オフィス移転のPMなどを行ってきました。
少しずつ人事の領域を広げていきたく、今年から採用も携わることになりました。 -
ピクスタ代表の古俣です。新理念「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を体現すべく、世界中の才能をつなげるクリエイティブプラットフォームを創造しようと企んでいます。
理念に共感し、達成のために突き進むことのできる人が、ピクスタのさらなる成長をつくりだせると確信しています。
ピクスタ代表 古俣大介のブログ
http://daikoma.hatenablog.com/
What we do
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。
◎今後の成長戦略について
https://pixta.co.jp/ir/strategy
◎各サービスのご紹介
・PIXTA ( https://pixta.jp )
写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、30万人を超えるクリエイターと顧客が6,000万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長。2020年6月には法人向け出張撮影サービス「PIXTAオンデマンド」もリリース。
・fotowa ( https://fotowa.com )
2016年2月にリリースした、好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。
Why we do
創業した2005年当時、無数に埋もれているアマチュアカメラマンの存在に気づき、彼らが才能を活かせる機会を提供するべくPIXTAを開始しました。
写真・イラスト・動画などに限らず、まだまだ多くの分野で才能が埋もれている現状があります。私たちはこれから、インターネット上に様々な分野で誰もが才能を活かせる機会を提供し、感動の集積によって世界をポジティブにしていきたいと考えています。
How we do
一部リモートワークが可能ですが、人事総務業務の特性上、出社いただくこともあります(目安は週1日程度)。
インターンから入社する人もいれば、大手企業や公務員、フリーランスを経て中途入社するメンバーもおり、バックグラウンドはさまざま。やりたいことと、ピクスタで提供できる環境がマッチし、入社に至るという点では共通しています。
また、社風はひとことで言うと「フラットでオープン」。年齢や社歴、役職にとらわれず意見が歓迎されるボトムアップな雰囲気で、Slackでは月次レビューなどの議事録が共有されたり、ワイガヤチャット(仕事には直接関係ないが気になる情報をシェアする)などがあり、情報の透明性があります。
また、評価制度はMBO(目標管理制度)を取り入れています。個人の目標を組織の目標と関連づけた上で、上司と共に個人の目標を設定し、その達成度合いを半年に1度評価しています(3ヶ月で中期振り返り・状況に応じた変更をします)。トップダウンではなく、メンバー自らがまず目標を設定したり評価した上で、上司と綿密にすり合わせて決定するという、双方の納得感を大切にした運用を行っています。
As a new team member
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、「世界中の才能をつなげるクリエイティブプラットフォームを創造していく」というビジョンに向かって、複数の事業を展開しています。
既存事業の発展だけでなく、新規事業の創出や成長に向けて、人・組織の体制をアップデートしていくために、人事総務部長としてお力を発揮してください!
<仕事内容>
・人事総務部のミッション実現
- 経営・事業戦略に伴う組織戦略の企画・推進
- 単一事業から複数事業化する中での組織変革の推進
- 事業責任者・マネジメント人材の採用・育成・配置
- 人事評価・報酬制度の見直し・運用
- 雇用形態問わず協働できる組織づくり
- 全社リモートワーク体制でのカルチャー醸成、コミュニケーション施策の推進
※採用・労務・総務の実務はメンバーが担当し、本ポジションの方には組織全体を俯瞰し企画・推進する役割を担っていただく期待を持っています。
・人事総務部長としてのマネジメント業務
- メンバーマネジメント(社員4名)
-HRBP配置に伴うメンバーマネジメント(予定)
<チーム体制>
コーポレート本部 人事総務部
※メンバー内訳:採用・労務担当の人事チーム4名(うちアルバイト2名)、総務チーム2名
<必須要件>
・ IT/Web業界での人事分野でのご経験3年以上
・ 人事企画(評価制度構築など)のご経験
・メンバーマネジメントのご経験
<歓迎要件>
・採用・育成・組織開発・社内活性(総務)いずれかのご経験
・ベンチャー企業での就業経験
・100人以上の規模の組織に所属していた方
・人事・組織等 コンサルティングのご経験
<求める人物像>
・当社理念やビジョンへの共感ある方
・問題解決思考の方
<この仕事で得られるもの>
・理念をもとに経営する企業での人事経験
・成長期・変革期に、正解のない組織課題に向き合い、実行する経験
・リモートワークでの組織構築・運用経験
<参考>
ピクスタが目指したい組織像
・1人ひとりが個人の才能を最大限に発揮しながらポジティブに働ける組織
・チームで協働し創意工夫をして高い成果を出していく強い組織
・よりよいものを追求するための積極的なトライを推奨する組織
これからのピクスタの組織づくりを担い、成長させていきたい方はぜひ一緒に働きましょう!
ご応募をお待ちしております!
<参考>
変革の時!挑戦し続ける組織へ 〜新・人事総務部長への手紙〜
https://plus.pixta.co.jp/entry/2021/11/05/170000
面接でよくある質問、まとめてみました。〜人事総務部長編〜
https://www.wantedly.com/companies/pixta/post_articles/389667
Highlighted stories
/assets/images/2590/original/4e435162-28d0-4ed5-b910-459b348f229d.jpeg?1429923531)
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /