株式会社ガイアックス members View more
-
ガイアックスで働いています。
小学校の時から、プログラミングをやってましたが、中学校で麻雀に出会ってしまいました。高1から、バイト・フルコミッションのお仕事・商売三昧に。
ガイア理論大好き!「脳と脳をつなげる」ことを夢見てます。自分と他人が区別できない世界へ。
資本主義社会大好き!だからこそ、僕が、ソーシャルメディアで資本主義社会にトドメを刺したい。 -
ライブコミュニケーション事業部 部長
-
ハラゾノモリネ
ガイアックス
ライブコミュニケーション事業部テクニカルディレクター
マーケ、採用、ディレクター、配信担当など幅広い業務をこなしております。
Life is Tech!
サブディレクター、CA、企画演出チーム、WebDesignコース、WebServiceコース、デザイナーコース、DTMコース、カメラコース、映像編集コースメンター
5日間に及ぶ300人規模のオンラインITキャンプ( https://life-is-tech.com/wintercamp2020/ )の運営を2年連続でした経験もあります。
今は名古屋と東京でスクールの運営をしています。
個人で案件をい... -
大学在学中にはタイ・フィンランドへの短期留学を経て、2018年8月〜2019年6月までスウェーデンに留学し、現地の大学にて教育を学んでいました。
【スウェーデンに留学した理由】
もともと中学生の時にスウェーデンの「国紹介」のようなショートムービーを見たことがきっかけで、中学生の時からスウェーデンに憧れがあり、いつか大きくなった時に住んでみたいなと思っていました。
その思いを抱えたまま、大学生になった時に、自分の大学とスウェーデンの大学に協定があり、交換留学生としてスウェーデンに留学し、生活できるチャンスがあることを知り、最初は「自分なんかに交換留学なんてできるのだろうか」と思って躊躇し...
What we do
~人と人をつなげることで社会課題の解決を目指すサービスを~
「Empowering the people to connect ~人と人をつなげる~」ことをミッションに創業し、現在はソーシャルメディアとシェアリングエコノミーに注力し、法人向け事業と一般消費者向け事業を主に展開しています。また、ソーシャルメディアの浸透によって生まれた社内外のシェアリングエコノミーサービスの投資育成に取り組んでいます。
■ソーシャルメディアサービス事業:オウンドメディアのコンサルティングと開発・運用をはじめ、マーケティング・ブランディング・プロモーションを行うためのSNSアカウントの運用代行・コンサルティングを企業や自治体、教育機関向けに展開しています。また、子会社のEDGE株式会社では従業員満足度向上、女性活躍推進、内定者フォロー・新人研修支援に特化した社内SNS「エアリーシリーズ」を展開。
■シェアリングサービス事業:シェアリングエコノミー領域に注力し、グループ内ではライドシェアnotteco、着地型観光サービスTABICAやミールシェアTadakuなど、CtoCのマッチングを行うシェアリングサービスの事業を運営ししています。グループ外ではシェアリングサービスを展開する優良スタートアップへの投資育成に取り組んでいます。
-------------------
■notteco~日本最大級のライドシェア事業~ https://notteco.jp/
「notteco」は、長距離ドライブをするドライバーが、ドライブ情報と車の空いている座席数を事前に掲載することで、同じ区間を移動したい希望者がドライブに相乗りできるサービスです。 長距離ドライブに必要な高速道路料金や燃料代を相乗りした人数で割ることで、ドライバーと相乗り希望者の双方の移動コストを節約することができます。
■TABICA~地元の人のスミカを旅する着地型観光サービス事業~ https://tabica.jp/
地域をよく知っている人の案内で旅をし、地元の人しか知り得ない特別な体験ができる観光サービスです。 観光名所めぐりなどの定型的なパッケージになりやすい発地型観光と比較し、旅行会社ではなく地域の人が企画する着地型観光は、地域の文化や自然に根ざした体験を楽しむことができます。
■Tadaku~外国人が教える家庭料理教室~ https://www.tadaku.com/
外国人先生の自宅で、出身国の家庭料理を習うことのできるマッチングサービスです。好きな外国の料理・文化・言葉を体験しながら、料理を習うことができ、日本でホームステイのような体験ができます。
-------------------
それぞれのサービスの詳細は、下記のページでご紹介をしてます。 ぜひ、ご覧ください!
http://www.gaiax.co.jp/service/
なお、シェアリングエコノミーの普及・啓蒙や法整備に向けた取り組みとして、2016年1月に一般社団法人シェアリングエコノミー協会を設立し、理事を務めています。
Why we do
EMPOWERING THE PEOPLE TO CONNECT~人と人をつなげる~
Gaiaxのミッションは、人と人をつなげることです。
私たちは、これまでなかった喜びあふれる「つながり」を作っていきます。
インターネットやスマートフォンの普及で、会ったことのない人たちと交流ができるようになりました。そして、ただ交流するだけではなく、情報やノウハウを共有したり、会わずして協力しあったり、モノの交換やシェアもできるようになりました。
この新しい「つながり」のおかげで、一人ひとりが効率的で過ごしやすく、幸せな毎日を送れるようになります。「つながり」は、国境や文化、世代を越えて、これからますます広がっていくでしょう。そして、「つながり」の輪が大きくなればなるほど、世の中全体を思いやり、大切にする社会へと変わっていきます。
ガイア理論で語られる「地球は一つの生命体」という考え方を、私たちは「人と人をつなげること」で実現させます。
How we do
~アントレプレナーシップを大事にする企業文化~
■フリー - Free -
固定的な役割に縛られることなく、社長から現場社員まで、各々が自由度を高くもって枠を越えた協働をしています。 一人ひとりの自律性と、チームでの協働性の両輪がガイアックスの駆動力となっています。
■フラット - Flat -
年齢・役職問わず、意見が言える環境で、若いうちから裁量権が与えられ、20代半ばで事業部長になった社員も多数います。 一人ひとりが経営者視点に立ち、主体性をもって働いています。その結果、多くの「新しい発想・化学反応」が起こる刺激的な職場です。
■オープン - Open -
Vorkers調査で「風通しのいい会社ランキングで1位」を獲得! 経営会議・執行役会など、経営層の会議議事録が社員に公開され、会社の状況や目指すべき方向性は全社に共有されます。
また、当社はGreat Place to Work(R)が選出する働きがいのある会社において、6年連続でベストカンパニーに選出されました。従業員100-999名部門において同様の評価をおさめたのは当社を含め、同年においてはわずか4社でした。
As a new team member
【部署情報】
ライブコミュニケーション事業部
この1年で急速にニーズが増えて来ているのが「オンライン配信事業」です。
当事業部では時代の流れをいち早く取り入れ、企業のオンライン配信イベントやライブ配信を活用した集客事業
の業務を推進しています。イベントの企画から運営・制作まで、お客様のビジネス成功につながる事業を展開している成長分野の事業に取り組んでいます。
【部署詳細】
体制(正社員8:インターン5)
20/30代中心で運営。
【求人の魅力】
Gaiaxの文化として、1部署が1つの会社と同等の裁量権を持ちます。
上場企業、という器を使って様々な施策を実行できます。
ライブコミュニケーション事業部は、約2年前に生まれた新規事業。
新規事業ならではのスピード感と事業が成長する感覚を得ることができます。
【この仕事の面白さ】
<部全体の視点>
やりたいことができる環境(自分の案件を持ちつつ人事やマーケティング
領域にも挑戦が可能)。
企画の立案から案件を動かすところまで実施ができ、大きな金額動かせる。
<事業責任者候補の視点>
部署がひとつの会社組織のような構造のため、上場企業という器を使いつ
ながら会社を経営する経験ができる。
人員/費用、さまざまな面でも決裁権がありさまざまな意思決定ができる。
【事業部が今後取り組んでいく課題】
・コロナ禍における/コロナ終了後も見据えた長期的な事業経営戦略立案/実行
・ライブ配信のビジネス活用促進のための商品設計及び販売促進
・ガイアックスグループ全体の強みやアセットとのシナジー創出
・マーケティング及びセールス活動におけるKPIマネジメントの導入/浸透
【入社後のキャリア例】
ライブコミュニケーション事業部で、案件を担当、
その後戦略や施策立案担当。
その後
(事業責任者)
新規事業を作り上げていくポジション。
人員/費用、さまざまな面で決裁権を持ち、事業を動かしていただきます。
(他部署へ移動)
ご希望/ご経験に応じて他部署で勤務の可能性もございます。
【顧客層】
行政機関と大手企業
(カンファレンス、社内イベント、内閣府)
【勤務条件】
週5日 月1.2回土日出社
【仕事内容詳細】
『プロジェクトマネージャー』
入社後:既存顧客のプロジェクトをOJT形式で、引き継ぎをおこないます.
その後:新規顧客の開拓等にも関わっていただきます。
具体的な業務は以下になります。
・オンラインイベントの要件のすり合わせ
・イベントの運用フローの設計
・イベント当日の運営
・クライアント開拓、事業推進・運用(運用部との連携も含む)
以下スキルに応じて、お任せする場合があります。(事業責任者が担う業務となります)
●事業計画策定/実行
事業計画策定
収支、KPI、重要プロジェクトのマネジメント
事業計画実行重要プロジェクト進行に資する会議体の設定・運営
●営業
営業戦略
営業KPI管理
●配信業務
●人事/組織/マネジメント
採用
育成
●事務処理
総務庶務
【必須条件】
・1年以上のマネジメント経験(少人数でも可)
・企画構築とパワーポイント等での資料作成スキル
・チャットツールやzoomなどのビジネスツールの活用
【歓迎条件】
・営業職経験などによる対外交渉力の強さ
・ゼロからの事業やプロジェクト立ち上げの経験
・マーケティング知識を有し戦略立案能力があること
【このような方におすすめ】
上場企業の資本力、信用をもって、圧倒的な裁量権をもって仕事をしたい方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /