Discover companies you will love

  • リードデザイナーMGR候補
  • 2 registered

年600万人の"住む"を アップデートするベンチャーでリードデザイナー募集

リードデザイナーMGR候補
Mid-career

on 2022-01-24

142 views

2 requested to visit

年600万人の"住む"を アップデートするベンチャーでリードデザイナー募集

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

真平 野口

早稲田大学卒業 2014年2月にイタンジへ加わる。 メディア事業統括 学生インターン採用統括

Kaho Harada

要件・UXヒアリング(Slack, Chatwork) サイトUIデザイン(Figma) Git管理下のRails, React環境のフロント実装(HTML, SCSS) 印刷物DTP制作(Illustrator) 写真レタッチ・ビジュアル制作(Photoshop) Gsuite環境経験5年以上 Slack / Chatwork / Jira / MacOSメイン

Sae Naya

大学では行政の政策を分析する行政学を学び、前職では地方の食品メーカーでの販売の仕事をしていました。一貫して行動の軸にあるのは、小さくて知られていないけど価値ある物を一生懸命作っている人の一助になりたいという想いです。 大学時代に旅行が好きで日本全国の離島や農村を訪れているうちに、経営的には赤字だけど地域の昔ながらの景観や自然を守るために棚田で農業を行い続ける人や、人口減少と高齢化が進む離島でこれからのまちづくりを考える企業などに出会いました。 前職では商品の販売を通してこうした方々に貢献したいと考えていました。しかし将来を考えた時に、今のスキルでは会社が方針を変えたり、なくなってしまったりしたらやりたいことができなくなってしまうと不安に思うようになりました。ソフトスキルだけでない自分の武器を持つことで、応援したいと思う方のより直接的で深いお手伝いができるようになると考え、webデザインを学ぶようになりました。 現在、半年間デジタルハリウッドSTUDIObyLIGでデザインの基礎とhtml,css,javascript等でのコーディングを学びました。在学中には、2人のクライアントのホームページを、一から作りました。クライアントに丁寧にお話を伺い、本質を捉えて表現するデザイナーになりたいと思っています。

イタンジ株式会社's members

真平 野口

代表取締役

Kaho Harada

デザイナー

Sae Naya

デザイナー

早稲田大学卒業 2014年2月にイタンジへ加わる。 メディア事業統括 学生インターン採用統括

What we do

イタンジは、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」というミッションを掲げるVertical SaaSスタートアップです。 不動産業界という紙・電話・FAXが主流なアナログな業界をITの力で変革しています。 日本で1年間に引越しをする人は年間約500万人。 日本の不動産業従事者数は約100万人。 イタンジがつくっているのはこれら年間約600万人の引越しと その先のくらしを支える根幹となるサービスです。 わたしたちは、「暮らしと人をつなぐプラットフォームで人々の生活を豊かに」というビジョンを掲げ、 不動産賃貸取引にとどまらず、引越しやその先の暮らしを変える新たな暮らしのインフラを創ろうとしています。 ARR成長率 :YoY +70% 電子入居申込数2年連続No.1 経産省・東証が選定したDX銘柄3年連続選定 不動産リーシング業務のリアルタイムデータベースである「ITANDI BB(イタンジ ビービー)」や、不動産賃貸業務のDXサービス群「ITANDI BB +(イタンジ ビービー プラス)」、ネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO(オヘヤゴー)」など、不動産事業者向けのSaaSや消費者向けの不動産賃貸サービスを開発・運営しています。 【「ITANDI BB」とは】 空室物件を掲載する管理会社と消費者に物件を紹介したい仲介会社をマッチングし、取引を効率化するマーケットプレイス。リアルタイムな物件情報や、内見予約 / 電子申込 / 電子契約など従来の業者間サイトにはない機能によって差別化し、シェアを拡大しています。 【「ITANDI BB +(イタンジビービープラス)」とは】 不動産賃貸業務のDXサービス群。顧客管理機能を有し、物件検索から内見、入居申込、契約、更新、退去手続きまでを一気通貫でサポートします。 「ノマドクラウド」…累計利用者数340万人超え 「申込受付くん」…年間63万件の利用(全体の賃貸借契約のうちの約20~25%(*1)、ウェブ申込に絞って見ると75%(*2)もの割合) 「電子契約くん」…約450社が契約済み(2021年12月拡販スタート) *1 2019年8月20日時点 株式会社矢野経済研究所の調査内容より当社推計 *2 2022年4月15日時点 TPCマーケットリサーチ株式会社の調査内容より当社推計 【OHEYAGO(オヘヤゴー)とは】 スマートフォン上でお部屋探し、内⾒予約、入居申込から契約までが完結する、ネット不動産賃貸サービス。カレンダーから内見予約、おとり物件なし、自分のペースでセルフ内見など、無駄のないスマートなお部屋探し体験を提供しています。ユーザーファーストにこだわる運営で、google口コミ評価で4.8という高評価をいただいています(2022年12月1日現在)。 🔳オペレーションチームと開発の二人三脚! 新しい賃貸仲介のカタチを提案し続ける『OHEYAGO(オヘヤゴー)』の裏側を覗いてみた https://shanaiho.itandi.co.jp/n/n427b0e1a060e?magazine_key=m932dd366b937
リアルタイム不動産業者間のデータベース「ITANDI BB」と不動産賃貸業務のDXサービス群「ITANDI BB +」
セルフ内見型賃貸サイト「OHEYA GO」
「カルチャーフィット」を最も大事にしています
平均年齢27.6歳!若手メンバーも活躍しています!
GA technologiesのグループと連携してますます成長しています!
オフィスは住友不動産六本⽊グランドタワー40階で眺めも最高です!

What we do

リアルタイム不動産業者間のデータベース「ITANDI BB」と不動産賃貸業務のDXサービス群「ITANDI BB +」

セルフ内見型賃貸サイト「OHEYA GO」

イタンジは、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」というミッションを掲げるVertical SaaSスタートアップです。 不動産業界という紙・電話・FAXが主流なアナログな業界をITの力で変革しています。 日本で1年間に引越しをする人は年間約500万人。 日本の不動産業従事者数は約100万人。 イタンジがつくっているのはこれら年間約600万人の引越しと その先のくらしを支える根幹となるサービスです。 わたしたちは、「暮らしと人をつなぐプラットフォームで人々の生活を豊かに」というビジョンを掲げ、 不動産賃貸取引にとどまらず、引越しやその先の暮らしを変える新たな暮らしのインフラを創ろうとしています。 ARR成長率 :YoY +70% 電子入居申込数2年連続No.1 経産省・東証が選定したDX銘柄3年連続選定 不動産リーシング業務のリアルタイムデータベースである「ITANDI BB(イタンジ ビービー)」や、不動産賃貸業務のDXサービス群「ITANDI BB +(イタンジ ビービー プラス)」、ネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO(オヘヤゴー)」など、不動産事業者向けのSaaSや消費者向けの不動産賃貸サービスを開発・運営しています。 【「ITANDI BB」とは】 空室物件を掲載する管理会社と消費者に物件を紹介したい仲介会社をマッチングし、取引を効率化するマーケットプレイス。リアルタイムな物件情報や、内見予約 / 電子申込 / 電子契約など従来の業者間サイトにはない機能によって差別化し、シェアを拡大しています。 【「ITANDI BB +(イタンジビービープラス)」とは】 不動産賃貸業務のDXサービス群。顧客管理機能を有し、物件検索から内見、入居申込、契約、更新、退去手続きまでを一気通貫でサポートします。 「ノマドクラウド」…累計利用者数340万人超え 「申込受付くん」…年間63万件の利用(全体の賃貸借契約のうちの約20~25%(*1)、ウェブ申込に絞って見ると75%(*2)もの割合) 「電子契約くん」…約450社が契約済み(2021年12月拡販スタート) *1 2019年8月20日時点 株式会社矢野経済研究所の調査内容より当社推計 *2 2022年4月15日時点 TPCマーケットリサーチ株式会社の調査内容より当社推計 【OHEYAGO(オヘヤゴー)とは】 スマートフォン上でお部屋探し、内⾒予約、入居申込から契約までが完結する、ネット不動産賃貸サービス。カレンダーから内見予約、おとり物件なし、自分のペースでセルフ内見など、無駄のないスマートなお部屋探し体験を提供しています。ユーザーファーストにこだわる運営で、google口コミ評価で4.8という高評価をいただいています(2022年12月1日現在)。 🔳オペレーションチームと開発の二人三脚! 新しい賃貸仲介のカタチを提案し続ける『OHEYAGO(オヘヤゴー)』の裏側を覗いてみた https://shanaiho.itandi.co.jp/n/n427b0e1a060e?magazine_key=m932dd366b937

Why we do

GA technologiesのグループと連携してますます成長しています!

オフィスは住友不動産六本⽊グランドタワー40階で眺めも最高です!

【創業理念の実現に向けて】 イタンジは、「テクノロジーで不動産をなめらかにする」をミッションに掲げ、2012年6月に創業しました。 社名の“イタンジ“は、「IT AND INNOVATION」という言葉の先頭6文字に由来しています。“IT AND I”です。この新規事業へ挑戦する文化の中で、数々の失敗を経験し、強いプロダクトと人を育ててきました。 ❐ イタンジのミッション、理念 https://www.itandi.co.jp/mission 2018年11月には、AIを活用した中古不動産流通プラットフォームサービス「RENOSY(リノシー)」などの開発・運営を手がけ、2018年に創業5年でマザーズ上場を果たしたGA technologies(GAテクノロジーズ)、のグループとなり、マーケットへの影響力は業界トップクラスとなりました。 また、2019年には、「OHEYAGO」というC向けのサービスもスタートしました。 B向けの「ITANDI BB」でリアルタイムな不動産取引データベースを持ち、「ITANDI BB +」で不動産取引の電子化を一気通関で加速させ続けます。 これらは全て「エンドユーザーファースト」を貫き、不動産賃貸に関わる全ての人の体験を変えるVISIONを実現させるためです。 イタンジ、GA Technologiesの両社が、これまで成長させてきた事業や各種データ、テクノロジーなどを有効活用し、これまでにない新しい消費者体験を創造していきます。

How we do

「カルチャーフィット」を最も大事にしています

平均年齢27.6歳!若手メンバーも活躍しています!

【会社規模が変わっても、変わらない「行動力」】 事業のフェーズが変わり新しい組織も生まれ、会社の規模は急成長しました。グループ全体で1000名、イタンジ単体でも300名を超える会社になったにも関わらず、創業期の感覚で皆が仕事をしています。 下記の価値観を持ちながら、本気でそれを実現したいという想いを持っています。 ・「CRAZY enough?」そこにクレイジーはあるのか 常識にとらわれず、一見クレイジーと思われるような尖ったアイディアを実現させる。 ・「Be The FIRST PENGUIN」誰も居ないことろへ飛び込め あえて誰もいない海に飛び込むことで、既存の慣習やビジネスモデルをアップデートしていく。 ・「FAST-MOVER advantage」即決して即行動 イタンジは決断と行動に重きをおく。 失敗してもそれが糧となる。 フルフレックスタイムを利用して家庭と両立しながら働くパパママも多いです。事業の継続や将来的な成長を見据え、生産性の高い働き方を実現しています。 少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ一度オンラインでお話しましょう!

As a new team member

私たちは、「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」というミッションを掲げるVertical SaaSスタートアップです。 具体的には、不動産賃貸取引を仕組みからアップデートし、DX化を推進する『ITANDI BB+』の提供や、お部屋探し〜契約までオンライン完結できる『OHEYAGO』などを提供しております。 第9期においては、日本のSaaS企業の中でも高い成長率を達成し、私たちが取り組む事業はもちろん、PropTechという領域自体も国内外共に盛り上がりを見せています。 ■イタンジのソリューション 【toBサービス ITANDI BB, ITANDI BB +(3分)】 https://www.youtube.com/watch?v=9DWmSGZp3tg 【toCサービス OHEYAGO(50秒)】 https://www.youtube.com/watch?v=z4a0DmMzmkU また現在、更なる事業拡大を目指し、 「暮らしと人をつなぐプラットフォームで人々の生活を豊かに」というビジョンを掲げ、 不動産賃貸取引だけでなく、その先の暮らしを変えるソリューションを提供し、暮らしのインフラを創ろうとしています。 今後、既存アセットを活用し「住まいを中心に、これまであり得なかったような形で、暮らしを豊かに、より便利に変えていく」べく、さらなる事業拡大を図っていく見込みです。 それに伴い、サービス普及促進のためのブランディングやUX向上においてデザインチームの担う役割も日々大きくなり、担当デザイナーの枠を超えて施策を牽引し「サービスのUXとグロース」をデザインするリードデザイナーとして参画いただける方を探しております。 デザインの力で「革新的な事業とプロダクト」をグロースさせてください! ▍主にご担当いただく業務 ・toB既存プロダクト改善および、新規プロダクト立ち上げにまつわるデザイン全般 ・デザインKPI設定とデザイン施策の企画・実行 ・ご経験に応じて、デザインチームのマネジメントとデザインディレクション 「裁量を持ち、活躍できる領域が非常に幅広い」ことがイタンジのデザイナーの特徴です。 依頼されたものをそのまま形にするのではなく、ヒアリングと仮説検証を重ね、その課題に対してベストなソリューションを提案し実現していく「広義のデザイナー」スキルが求められる環境です。 「デザインでどうやって事業のグロースに貢献するか?」を起点に、最上流の「デザインKPI設定・施策の企画」から「デザイン施策の実行」まで一貫して行い、「サービスのUXとグロース」をデザインすることをリードデザイナーに期待しています。 ▍組織・チーム 組織としては、事業横断のエクスペリエンスデザイン部(デザインマネージャー1人、デザイナー4人、映像クリエイター1人、コンテンツプランナー1人)に配属となります。 ▍得られるキャリア・経験 ・顧客や業界の負に徹底的に向き合い、本当に必要とされる革新的な事業とプロダクトに携われる。 ・単に制作物でスタイリング、デザインを考えるだけではなく、課題の本質について議論して、実装やその先の計測・改善まで責任をもって進めること出来る。 ・新規プロダクト立ち上げや事業のグロース等をデザイン面からリードすることが出来る。 ・デザイナー同士が日常的に相互にレビューしあう文化があり、成長出来る環境がある。 ▍必須スキル ・Figma・Sketch・XDなどを使用したUIデザインのご経験 ・ユーザー体験・ビジネスインパクト・エンジニアリングを考慮した設計経験 ・デザイナー以外のメンバーに「なぜそのデザインが必要なのか?」を説明し、チームを牽引・施策推進できる言語化スキルとファシリテーション力 ▍歓迎スキル ・アートディレクション・クオリティマネジメント経験 ・デザインチームのマネジメント経験 ▍求める人物像 ・プロダクトの成長フェーズに柔軟に適応しながら、スピード感を持って取り組める方 ・不動産/建築・建設業界に限らず世の中のサービスに関心がある、持てる方 ・より良いサービスを提供するために、責任感を持ってチーム一丸となり進んでいける方 ▍雇用形態 正社員 ▍働く環境 スーパーフレックス制度(コアタイム無し) 平均勤務時間:10:00~19:00 ※新型コロナウイルス感染症の影響で、現在は全社的に一部在宅勤務、およそ週3日程度出社、週2日リモートワークが目安です。 ▍会社紹介資料 https://speakerdeck.com/itandi/it-and-innovation まずはお気軽にご応募いただけると嬉しいです。
30 recommendations

30 recommendations

+18

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 06/2012

147 members

  • CEO can code/
  • Funded more than $300,000/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー40階