株式会社RIZE members View more
-
2018年に個人事業主になってから、あれこれと仕事してきました。
直近は、BizDevやSales、UI/UXデザインなどを担って、機械学習を組み込んだB2B2CのSaaSを設計しました。
Pythonで、データ整形システムを開発したり、Open APIを活用してきました。
ご縁もあり、2021年11月に株式会社RISEのCEOを務めています。 -
「GIVERであり続けよう」
僕の尊敬する人がよく言っていた言葉で、自分自身の仕事の礎にもなっています。
プライベートでも仕事の中でもGIVEをし続けたことで感謝され、
困った時に周りに助けてもらったことが何度も何度もあります。
これからもGIVERであり続けられるような環境に身を置き、
まわりの人と幸福度を分配しあえるような人間関係をたくさん作っていきたいです。 -
大学在学中から、Webアプリケーション開発に携わってきました。
好きな言語は英語とTypeScript。休日の趣味はサイクリング。 -
茂木 翔子
What we do
【未経験からエンジニアを目指す】
RIZEではエンジニア教育に力を入れており、未経験からエンジニアを目指していただけるような環境を創っております。
そしてゆくゆくは、RIZEの事業や日本企業のDX化を促進・解決できるような技術者を
多数輩出していきたいと考えています。
【未経験から挑戦できる教育カリキュラムをご紹介】
▍カリキュラムの進め方
私たちのカリキュラムは、課題のインプット・アウトプットを繰り返しながらスキルを身につけていただく内容になっています。
レベル分けされた課題を1つ1つこなしていき、専属の講師がコードレビューをします。
課題提出型で、実際に実装しながら必要な知識・スキルが身につくので、成長している感覚を味わいながらカリキュラムを進めていくことができます。
▍カリキュラム内容 ※一部紹介
▼ STEP1 環境構築を行う
まずは自分のPCに開発環境を整えるところからスタートします。
ブラウザとは?エディタとは?Gitとは?など、基礎の基礎から学んでいただきます。
▼ STEP2 コーディングの基礎を学ぶ
html/cssを触ります。初めは簡単なパズルのようなものを作るところから始まり、最終的には簡単なサイト設計ができるようになります。
▼ STEP3 サイトに動きをつける
次にJavascrip(JQuery)の文法や、関数について理解します。jQyeryプラグインを用いて、動きのあるサイトが構築できるようになり、
開発現場での作業を想定し、チーム作業・実務に即した、命名やロジックの記述ができるようになることもゴールにしております。
▼ STEP4 サイトの公開方法を知る
今まで自分のローカルでしか確認できなかったファイルを世の中に公開する手順を学びます。
Webサイトをインターネット上に公開するにあたって必要な周辺知識やサーバーとは何かを学びます。
▼ STEP5 実務に即したフロントエンド開発環境を理解する
ここから先は基礎編に入ります。
基礎編以降もご興味ございましたら、一度弊社の会社説明にお越しいただければと思います。
(参考までに、STEP5で学べること)
・EJSを用いた開発ができる
・Sassを使った開発ができる
・webpack, yarnを使用した開発ができる
カリキュラム終了後は、クライアントのプロジェクトに参画。
実践を重ねてスキルを磨いていきましょう!
【学べる技術】
・HTML
・CSS
・JavaScript
・jQuery など
その他、デザイナ〜やバックエンドなどのカリキュラムもご用意。
やる気次第で様々な技術を学ぶことができます
【携われるプロジェクト例】
・スマホアプリ開発
・WEBアプリ、サービス開発
・ゲーム開発
・システム開発
・サーバー/ネットワーク/DBの設計構築・保守運用 など
Why we do
【事業内容】
RIZEでは、現在2つの事業に挑戦しています。
カリキュラムでエンジニアとしてスキルを身につけていただいた後は、
下記2つの事業に携わっていただく予定です。
1、非営利団体のデジタル化を支援する「STO」
NPO法人や学校法人などの非営利団体の事業成長を支えるコンサルティング事業です。
事業戦略策定やオペレーション改革、システム構築など、
非営利団体の抱える経営課題が解決するまで一気通貫でサポートしています。
2、クライアントに出向して技術支援を行う「SES」
SESは、客先に出向して技術支援を行うサービスです。
RIZEでは、Webエンジニア志望の未経験者を採用し、
最短3ヶ月で独自の教育カリキュラムとSESの仕組みを活用することで
実務と知識の両方を学ぶことで最速で活躍できるエンジニアを育成しています。
【事業をやる意味】
▍社会貢献が続けられる環境を目指すためにー。
社内でただプロダクトを作っているだけではなく
実際に現場に赴き、直接目や肌で感じ、競合企業と差別化できる訴求点を明確化して戦略・仕様の敲きを作ります。ボランティアスタッフなども含めた多様なステークホルダーと何度も合意形成を図り、1つの目標に向かって戦略にコミットする体制を築いていきます。
▍ゆくゆくは全てのユーザーに対して価値の最大化を生み出すプロダクトをー。
基盤事業のデジタル化の目処が立ってきたら、スタッフ(B2B)のオペレーションを最適化し、エンドユーザーへの提供価値が最大化されることに挑戦していきます。
中長期的には、CRMやLINE Bot、LINEミニアプリなどを開発する想定です。
How we do
【RIZEが大切にしていること】
▍Know yourself 〜自分を知る〜
自分が本当にやりたいことは?自分の目指す理想の姿は?自分にとっての幸せとは?
私たちRIZEではどのような仕事をするにしても、まずは自分のことを知ることから始めます。
開発をしているといつか必ず「この技術(開発環境)は自分にとって本当に意味あるのかな?」と悩むタイミングがあります。そんなときも、自分のことを知っているからこそ「良い・悪い」の判断がつけられると考えています。
▍Back to basics 〜原点に戻る〜
普段仕事をしていると、日々の業務に追われてなかなか初心に戻る機会は少ないと思います。
"やりたくないことや苦しいことがあっても、なんとかする"という決意と、”なんの為に前に進むのか”、原点に立ち返る事で着実に前進するチームづくりを目指しています。
▍Daily progress 〜日進月歩〜
大きな夢や目標は時に、「こんなはずじゃなかった」「まだこれだけしかできていない」と進捗に焦燥感を抱くことがあると思います。
“ローマは一日にして成らず”の言葉のように、個人のキャリアも、事業の成長も、コツコツと積み上げれば、成し遂げられると信じています。長く続けることこそが最も大切だと考えています。
As a new team member
「ITに憧れはあるけど未経験だからチャレンジするのが不安」
「エンジニアになりたいけど方法がわからない」
「Webスクールで勉強したけど仕事に活かせていない」
そんな想いや悩みを持つ方は、RIZEと一緒にエンジニアのキャリアをスタートしませんか?
RIZEではエンジニアとしてのキャリアを目指す方へ教育カリキュラムを通じエンジニアデビューできる環境をご用意しております。
※本募集はRIZEの正規雇用となります。
※研修期間中(目安6〜9ヶ月)はRIZEのクライアントに常駐し、スキルを学びながらプロジェクトに参画いただきます。
※クライアント先(仕事内容)が決定して正式に採用となります。そのため、ご希望でないお仕事を無理に行うなどはございせんのでご安心ください。
▼カリキュラムが終わるまでのプロジェクト例
・IT事務/営業サポート(データ入力など)
・ゲームなどのテストデバック
・ヘルプデスク
・コールセンター
・携帯やPC契約の営業・販売 など
下記に1つでも当てはまる方は是非一度会社説明にお越しください
◎必須要件
エンジニアを本気で目指していきたい方
◎求める人物像
・昔からPCに触るのが好きだった
・未経験だけどIT業界に挑戦したい
・プログラミングスキルをつけてエンジニアになりたい
少しでもご興味お持ちいただけましたら、ぜひ一度【話を聞きたい】ボタンを押してください。まずは30分ほど、ざっくばらんにオンラインで会社説明させていただきます。
Highlighted stories
CEO can code /