Discover companies you will love
on 2022-01-17
474 views
3 requested to visit
Share this post via...
川崎 雄太
こんにちは! 27歳、大学院卒 社会人3年目の川崎と申します。 □仕事のモチベーション※1 ・他人や世の中に対して貢献していること. ・自分のはたらきで誰かの人生に影響を与えること □いまの会社での主な役割 ・SI案件のプロジェクトマネジメント※2 ・新規事業開発の推進※3 □好物 ・海鮮 ・日本酒 ______appendix______ ※1 私は大学生のときに、家庭教師の営業をおこなっていました。 自分と出会ったことで、目の前の生徒の人生が変わるかもしれないと思うと いくらでも頑張ることができました。結果、日本で一番の契約率を記録することができました。 ※2 SI案件のプロジェクトマネジエントでは、製造業様のインターネットゲートウェイに関わるプロジェクト(One shotで2000万程度)のPMをしています。提案から運用まで一貫したPJのマネジメントをすると同時に、自分自身の技術力向上のため、機器の設定変更など、SEロールにも取り組んでいます。 ※3 新規事業開発では、社内のデジタライズドビジネスコンテストにて全社で3位に入賞したアイディアを世に送り出すために活動しています。ビジネスコンテストでは、デモ用のアプリのコーディングを担当しました。現在はユーザヒアリング、UXデザイン、収支計画、事業計画の作成に取り組んでいます。
Atom Sonoda
東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科在学。AIの社会実装、レコメンダーシステムの研究開発に力をれており、鳥海東京大学准教授率いる「人狼知能」等のプロジェクトに携わる。機械学習・AIベンチャーで数多くのAIプロジェクトを担う。コンテスト優勝、受賞歴多数。AI関連本の執筆も行っている。 ========================================================== 大学では,オンラインメディア上でのユーザ行動と推薦システムの関係の分析等をしています. Lightblue Technologyでは安心して人間らしく働ける環境を支援するプロダクト開発のために日々頑張っています.参考動画: https://youtu.be/qwRKmYMj6Z4
「自分の手でプロダクトと関わりたい」と大手SIerから転職。大企業出身者がスタートアップで発揮できる価値とは―。
Atom Sonoda's story
Taniguchi Shunichi
東京大学大学院工学系研究科1年の谷口俊一です。 Lightblue Technologyでは機械学習を用いた画像認識、自然言語処理の実装や、Vueを使ったフロントエンドの作成、AWSでのデプロイなど幅広くエンジニアとして業務を行なっています。 主にpythonとhtml・css・javascriptがかけます。 アドビプレミア、イラストレーターも多少なら扱えます。 サークルは東大ALLDCというテニスサークルに所属していました。
平原 大暉
Lightblue Technologyでは、営業やPMだけでなく機械学習エンジニアも直接現場に足を運び、意見交換や情報収集を行っています。
20代の若いメンバーが多く、非常にコミュニケーションが取りやすい環境です。社員もインターン生も隔てなく、気軽に会話ができる雰囲気です。
日経新聞主催のAI/SUMアイデアソンにて、食品ロスをAIで解決するアイデアでインターンが表彰されました!
コロナ禍の社会に対し、マスク着用の有無を判定するシステムを提供しています。
リモート×出社を組み合わせて働ける環境です!フルリモートや時短勤務で活躍している社員もおり、子育てや通学との両立を目指すエンジニアも歓迎です。
社内会議は30分まで。効率を重視しつつ、フラットな組織で闊達な意見交換が行われています。
Company info
Founded on 01/2018
15 members
東京都千代田区神田小川町3-28-5 Axle御茶ノ水 P203