株式会社Voicy members View more
-
Read story
Kyoichi Tsutsumi
社長室(プロジェクトマネージャー / PR・ブランディング ) -
Kanami Koide
PR Div -
Read story
Kentaro Ogata
代表取締役 CEO -
Read story
Yuki Hasebe
Business div 責任者 兼 PRブランディングマネージャー
-
音声プラットフォームを運営している「Voicy(ボイシー)」というベンチャーで、ブランディングを軸に、PRや事業開発をやっています。
20代の頃は、福岡にある総合エンタメ会社の「レベルファイブ」で、広報宣伝のタイトル担当として、ナゾ解きゲームの『レイトン教授』や、クロスメディア作品の『妖怪ウォッチ』を世の中に広める仕事をしていました。
『妖怪ウォッチ』については初期の戦略チーム2名の頃からさせていただき、「妖怪宣伝担当」として、立ち上げから数えると4年、この頃の経験がいまの自分自身の基盤になっています。
その後、鎌倉にある「Huber.(ハバー)」という、外国人の方に日本の旅を提供... -
Kanami Koide
PR Div -
2016年設立の株式会社Voicyの代表CEOです。
公認会計士→アメリカアカウンティングファーム→ベンチャー支援家→起業してVoicy CEO
ベンチャーの支援家として数多くのベンチャー企業を周り、とうとう自分で起業しました
会社のビジョンは
・世の中にワクワクの付加価値を提供する
・誰もやらないことに挑戦する
・自分たちも全力で楽しんで成長する
です。
以下過去の経歴:
トーマツベンチャーサポートにてベンチャー企業のハンズオン支援をしていました。
COO,CFO,CMO的な立場でCEOと並走しています。
またベンチャーイベントの開催や大企業のイノベーションコンサルティング、自治... -
2007年JTB入社。
企業のイベントやキャンペーンに関する企画・ディレクションを担当。
また、新規事業としてEVモビリティによる観光活性化事業を推進。
その後、PR会社ベクトルへ入社。
PRディレクターとして、大手自動車メーカー、IT企業、家電メーカーなど様々なクライアントに対し、PR、イベント、Webプロモーション領域やインフルエンサー、動画コンテンツといった立体的なコミュニケーション戦略の企画からアウトプットまでディレクションを担当。
2018年1月 スペースマーケット入社。
ビジネス開発事業に従事。
・スペースのホスト(オーナー)コミュニティの立ち上げ、運営基盤の策定。
・サ...
What we do
#どんな会社か
Voicyはワクワクする社会をつくるため、音声体験で生活をシームレスにリデザインすることを目指しています。
IoTの時代に入り、インターフェイスはARを始めとした、生活を止めずに情報を得れるシームレスなものに進化を始めていますが、そんな時代で弊社は最もシームレスと言える耳に着目しました。
音声は生活の全てで活用シーンがあります。ライフフィットメディアを提供することで、生活の様々なシーンで適切な音声体験を(VUX)を提供できる社会を文化から創りたいと思っています。
現在はその為に、音声放送を配信するIoTプラットフォームを構築し、音声プラットフォーム「Voicy(https://voicy.jp/)」をはじめとして、複数の事業を展開しています。
#プロダクト
・Voicy:毎日数十万人が利用し、MAU250万人・年間AU1300万人を超える音声IoTプラットフォーム
・Voicy Recorder:専門的な知識や機材は一切不要、スタジオの機能が集約された録音アプリ
・チャンネル管理ツール:企業やメディアが音声発信をするためのWeb管理ツール、パーソナリティがデータ分析をするためのアナリティクスツールなど
・Voicy Biz:企業のマーケティングやブランディングを目的とした音声発信支援や開発受託、組織開発を目的とした音声社内報システムの提供など
#実績・表彰歴
・東洋経済「すごいベンチャー100」選出
・日経トレンディ「2021年ヒット予測」
・「Great Entrepreneur Award」「Tech Crunch」「CTO of the year」等受賞多数
・日本経済新聞社と業務提携
・App Storeカテゴリ別ランキングにて恒常的に上位、最高4位
・Google Homeでシェアトップクラス、Amazon EchoやLINE Clovaへのスキル提供
・Twitter「#Voicyファンフェスタ」トレンド1位
Why we do
#創業ヒストリー
代表の緒方は、日本・ニューヨークで公認会計士として働き300社以上のビジネスデザインに従事する中で、課題を解決するのではなく、今までないものをカタチにすることに醍醐味を感じるようになります。
「日本から世界へ発信できるプラットフォームを創りたい」そんな想いのもと、緒方は2016年にVoicyを設立しました。
◆CEOインタビュー:https://corp.voicy.jp/career/2467/
◆共同創業者インタビュー:https://corp.voicy.jp/career/3102/
#世界的に注目される音声業界
米国Apple Podcastや中国Ximalaya、韓国Spoon等の事例から、日本でも今後大きな成長が見込まれると言われてきた音声市場でしたが、2021年からその流れが一気に加速しました。
Clubhouse旋風を皮切りに、TwitterのSpaceロンチやSpotifyのPodcast系企業多数買収、AppleやAmazonがPortfolioで注力に挙げるなど、2022年世界的な注目業界の1つになっています。
Voicyはそんな音声市場の日本ファーストペンギンです。
How we do
#8.2億円を調達し、より攻めの体制へ
2019年にTBSや電通、中京テレビ、朝日放送、文化放送、VC各社から8億円以上を調達しました。株主とのシナジーも生みながら、より事業開発に取り組んでいきます。
#創業時から各界の経営者がバックアップ
上記に加え創業以来、川田尚吾氏 (DeNA 共同創業者)、佐渡島庸平氏(コルク代表)、佐藤裕介氏(hey 代表)、為末大氏、千葉功太郎氏や田端信太郎氏など、当社の事業に大きな可能性を感じてくださった方々より個人投資頂いています。
#”優秀でイイ奴”揃いのメンバー
著名ベンチャーの役員や執行役員、大手外資戦略コンサル、東証一部人材の人事部長、大手IT系企業のエンジニアなど、ビジョン共感した優秀なメンバーが集まっており、職種の垣根を越えて活発に議論を行いながら、高いレベルでサービスを作り込んでいます。
出身企業一例:Yahoo、LINE、DeNA、楽天、ソフトバンク、CCC、ヤプリ、テレビ東京、NHK、BCG、トーマツ、アクセンチュア、EY新日本、富士通、スペースマーケット、REALITY、Classi、Candee、CB cloud、東急Agency、ベクトル、レベルファイブ、LIFULL、オレンジページ、枻出版、レバレジーズ、パソナ、クイックなど
#社員をHAPPYに
代表の緒方は「お金のためではなく、社員がHAPPYになる会社を創りたい」という想いを持って起業しました。
プロが集まり高い次元でコラボレーションしつつ、全員で組織を創り、歴史に残る体験を提供したいと考えています。
As a new team member
#仕事内容
・PR/ブランディング部門のマネジメントをご担当いただきます。
・音声プラットフォームVoicyのグロースに向けて、パーソナリティの獲得、リスナーの増加、音声体験の社会的浸透をブランディングやPRの観点から担います。
・現在、元著名ゲーム会社での宣伝担当と、元PR代理店でのエージェント経験者(両名とも30代前半)の2名体制で、株主の電通や代理店を活用しながら攻めのPRを行なっています。この全体をマネジメント頂きながら、少ない予算の中で、よりブランディングを図れる方を募集しています。
■具体的には
・部門のマネジメント
・PR戦略立案、運用
・コーポレート及びサービスブランディング、PR企画、運用
・メディアリレーション構築
・プレスリリース企画、作成
・インタビュー企画・実施
・SNS運用、 イベントの企画・運営
・PR活動の効果測定
#応募要件
■必須要件
・IT/Web業界での広報/PR経験
・マネジメント経験
・問い合わせ対応ではなく、ご自身でメディアリレーション構築を行なった経験があり、人脈もお持ちの方
#求める人物像
・Voicy Mindへの共感
・場当たり的なPRアクションではなく、戦略性を持ってPRを考え、実行できる方
・チーム力を重視し、周囲の人と積極的なコミュニケーションをとれる方
・スタートアップの環境を楽しみ、自分が会社を成長させるという気概のある方
・自分の得意分野や自信を持ちつつ、成長意欲や謙虚さのある方
#仕事の魅力
・toB/toC双方の事業を展開する企業で、広範で立体的なPRに携われます。
・形式的でなく試行錯誤しながら、VoicyらしいPRをつくっていけます。
・これからのボイステック市場や新しい音声文化を創っていく壮大なPRミッションなのでやりがいがあります。
・アウトプットの1つ1つが事業や会社の成長に貢献しているのをダイレクトに感じられます
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /