株式会社ミーニュー members View more
-
システムエンジニア歴3年、博報堂DYグループの広告代理店営業7年。
me:newを開発するにあたり、料理をする人の気持ちを理解するため、2年程家族の料理を自分で作りました。さらに、それをブログにアップして主婦の方と料理を通じたコミュニケーションを図ることで、主婦の皆さんの気持ちを理解できるよう努めてきました。それらの経験をサービス開発に活かしています。 -
Akiko Kurose
Other
What we do
利用者の年齢・好み・栄養まで考えた最長1週間分の献立※自動提案サービスの開発・運営をしています。献立決め〜買い物〜料理を、より楽に便利にする体験をご提供しており、多くの人にとって「なくてはらない食のインフラサービス」になりつつあります。
21年8月ニチレイ グループ入り、安定した環境でスピーディーに、ニチレイの食ノウハウ・想いとミーニューの技術・想いを掛け合わせて、これまで以上に利用者の方にお役に立てるサービスづくりができる体制になっています。
※献立:主食+主菜+副菜といった、料理の組み合わせのこと)
【toBサービス】献立機能提供サービス「MenuPlanner」の開発・運営
アプリやwebサービスに簡単に献立機能を組み込むことができるサービス
導入実績:コープこうべ様
https://thebridge.jp/2021/05/me-new-coop-kobe-kondate-assist
【toCサービス】最長1週間の献立が簡単に作成できるアプリ me:new(ミーニュー)企画・制作・運営
https://menew.jp/
AppStore総合1位(21年4月)を獲得、登録者数は130 万人を突破。
◆5 つの特徴
【1】(最長)1週間分献立を簡単作成できるから「毎日、何作ろう?」がなくなる
【2】お子さまの年齢に合わせた献立提案と調理法アドバイス
【3】買い物リストも自動作成で買い物ラクラク
【4】アレルギー食材や苦手な食材は含まない献立自動作成
【5】ヒット本「成功する子は食べ物が9 割」献立提案・配信
◆お客様の声
「問い合わせではなく、感謝のメールです。こんな素晴らしいサイトがあったなんて。見つけてからはほぼ毎日活用しています」「無駄な材料も買わなくて済むしとっても助かります」「献立を決める苦痛だったので、こういったサービスは大変助かります」
◆受賞など
【21年4月:AppStore総合ランキング1位を獲得】
Google Play(TM)でもフード/ドリンク部門でも6日連続でランキング1位
https://info.menew.jp/archives/680/
【20年11月:優れた育児向けIT商品を表彰する「BabyTech® Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷」の「授乳と食事部門」 大賞を受賞】
https://info.menew.jp/archives/604/
【20年3月:『テストする女性誌 LDK』「疲れない晩ご飯特集 献立アプリ比較」にて「me:new」がランキング1位を獲得】
https://info.menew.jp/archives/290/
◆メディア紹介
【21年4月:日本テレビ「ZIP!」で家電芸人かじがやさんが「新生活お役立ちアプリ」として紹介】
https://info.menew.jp/archives/672/
【20年12月:NHK「シブ5時」ベビーテック特集で「子育てに役立つアプリ」として紹介】
https://info.menew.jp/archives/631/
【20年4月:NHK「あさイチ」で「料理が楽になるAIアプリ」として紹介】
https://info.menew.jp/archives/453/
Why we do
なぜ、このサービスをやっているのか?
よろしければご覧ください。
https://note.mu/buzi/n/n5245b46df07f
忙しい毎日、家族のために頑張る主婦のみなさんを
少しでも手助けしたい。
そんな想いから「ミーニュー」は生まれました。
家事の中で特に大変なのが「料理」。
『毎日のことで、疲れを理由に先延ばしが出来ない』
『考えのも作るのも、買い物をするのも時間がかかる』
『家族の健康にも大きな影響を与える』
ため大きな負担です。
その大変な料理の中でも最大の悩みは「毎日の献立を立てること」であり、
「献立を考える事に対して1日平均20分の時間を費やしている」
という調査結果があります。
そこで、忙しい人でも簡単に、
(最長)1週間分の献立を作れるサービスを考えました。
栄養面まで考えた、家族に合わせたオリジナルメニューです。
数日ぶんの献立を簡単にまとめて立てて、計画的に食材を買えば、
時間もお金も節約できるはず!心にも少しのゆとりがうまれます。
毎日忙しいみなさんの時間と心に、ゆとりを。
そして家族の食卓に、健康的なおいしさを。
「家族の健康と幸せは、毎日の料理が大きな役割をもっている」
me:newは、毎日の献立づくりから家族の幸せを応援します。
How we do
岡山と東京に拠点を設け、少数精鋭のメンバーがサービス開発・事業開発を進めています。21年8月 にニチレイグループ入り、注目度が上がっているアプリに加え、toBサービスでも多くのプロジェクトが進み始めており、開発体制強化を進めています。採用は、スキルよりカルチャーフィット重視で、次のようなバリューの行動ができる方が評価されています。
【バリューができるまで】
チーム内をアンフェアにしないために、行動指針を定めた話
https://www.wantedly.com/companies/menew/post_articles/200288
【Value 〜私たちが大切にする価値観〜】
◆使われるものをつくる
ただユーザの声を聞くだけではなく、
ユーザの本質的欲求に応えます。
◆早く決めて、すぐ動く
早く良い意思決定をするためのインプット・分析を欠かさず、早く動き、
結果を評価し、次の行動につなげます。
◆人を憎まず、仕組みで解決
仕組みを疑い、仕組みで解決します
仕組みを設計した人も憎みません。
◆一旦、自責思考
自分の責任かどうかの正誤ではなく、
自分にできたことはないか、できることがないか一旦自分に責任を置いて考えてみます。
考える前に、認識のズレをなくし、問題と事象を区別します。
◆オープン
チームで成果を上げるためにオープンなコミュニケーションを心がけます。
◆リスペクト
誰に対しても敬意を持ち、素直なコミュニケーションを心がけます。
◆本質的なコトに集中する
自分で深く考え本質的な「コト」を見極め、「コト」に集中することで成果を出します。
【チーム】
CEO 1名
CKO(Chief Kondate Officer)機械学習エンジニア 1名
フロントエンジニア 1名
サーバーサイドエンジニア 2名
PdM 1名
デザイナー 1名
BIzDev 1名
データ分析 1名
管理栄養士 1名
ユーザーサポート 1名
基本、フルリモートワークです。
As a new team member
【全国の生協への導入】
食材宅配市場の半分以上のシェアを持つ生協。
全国の生協へサービス導入を進めていただきます。
複数の生協に導入しやすい仕組みづくりや、
利用者が増えても快適に利用できるサービス開発をしていただきます。
【献立作成〜注文〜料理 を快適にするサービス改善】
チームでサービス改善(生協向けサービス、ミーニューアプリなど)に取り組んでいただき、
利用者の生活をより良くします。
チームで、分析 → 仮説立て → 施策案出し → 開発・施策公開 のサイクルを早くちゃんと回し、
着実に学びを得て、停滞させず、サービスを常に前進させます。
◆応募職種:フロントエンドエンジニア
・デザインデータからReactNativeアプリのUIを実装
・各プラットフォームでのテスト・デバッグ
◆求めるスキル・経験
・TypeScriptについての最低限の知識
・ReactNative開発経験
・iOS,Androidアプリ開発経験
・Webアプリ開発経験
(※上記実務・趣味は問いません)
◆歓迎するスキル
・ReactNative for WebでのiOS,Android,Webのマルチプラットフォーム開発経験
・CI/CD構築経験
・Reactパフォーマンス改善
◆ソフトウェア・開発フローなど
・アジャイル(カンバン)な開発プロセス
・JIRAでのタスク管理
・GitHub でのレビュー & 開発
・PR ごとに CI でテスト実行&配布
・Bitrise + fastlane を用いたアプリ配布
・開発ブランチは即 HockeyApp で配布
・ReactNative での技術
・prettier, ESLint を用いたコードフォーマット統一
・jest を使ったテスト
・Apollo Client を使ったデータ更新・反映
・Sentry を使ったエラー把握
・Amplitude を用いた行動分析
・APIサーバは Ruby on Rails(GraphQL) で構築
・社内情報共有に Slack
◆こんな人に向いてます
・誰かの役に立っているとダイレクトに感じたい
・インターネットが好きなこと
・受け身ではなく、自ら仕様検討・設計できる
・ me:new のサービスにツッコミたいところがある
・ユーザ目線でサービス開発に取り組める方
・スモールチームでアジャイルな開発に対して抵抗がない方
・未経験スキルに対して抵抗がない方
・アジャイル開発に興味がある方(スクラムなど)