弁護士ドットコム株式会社 members View more
-
管理部門の統括責任者です。若い会社ではシニアな方ですが、毎日ハリキッテがんばっています。
リース会社時代
大阪出身で、最初の会社は名古屋にありまして、そこで営業からスタートしました。やっと営業に慣れてきて、サテ、これからガンバルゾ!となったタイミングで、「基幹システム入れたんで、導入支援しなさい」と言われ、システムのシの字もわからないまま事務企画というところに転属になりました。そこで、ヘルプデスクを頑張り、データベースの基礎的なところとか、excelテクニックが身につきました。
その後、グループ会社のシステム導入も落ち着き、仕事にも慣れてきたところで、「会社合併するんで、事務フローの統... -
通信事業からコンサルティング、金融業界を経て弁護士ドットコムの技術戦略室に着任しました。
情報セキュリティに関するマネジメントを主として行ってきたなかで感じたことは「セキュリティは一部の専門家が考え、押し付けるものではない。組織の全員が考えて実装して運用できてこそ!初めて対策となる。」というものです。
どんなことでも周りの方々の支えをいただき、また支えつつ業務を行っています。
What we do
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
弁護士ドットコムのミッション・ビジョン、運営サービス、組織、働く環境等はこちらでご紹介しています!
https://www.bengo4.com/corporate/careers/
Why we do
◎「二割司法」の解決
日本では法律問題に直面しても、弁護士に相談する人はわずか2割。弁護士に相談すれば解決するであろう人も、まだまだ解決策に出会えず、苦しんでいるのです。
そうした日本のリーガル業界を変革すべく、私たちはITの力で一つでも多くの解決を届けたいと思っています。「社会にインパクトを与え、価値あるサービス創りたい」、そんな想いで日々サービス作りに取り組んでいます。
◎これからの100年、あたらしい契約のかたち。
2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は、サービスリリースから6年目を迎えました。
Rule Re:Maker
社会の「ふつう」を再定義して、世の中をもっとシンプルに
をミッションに、これまでの紙を前提とした契約締結ではなく、電子契約というクラウド上で契約締結できる新しいサービスとして「クラウドサイン」を開発・提供し、企業の「契約締結のスピード化」「コスト削減」「コンプライアンスの強化」を推進して参りました。
今後もユーザーの皆さまのニーズにお応えしながら、契約締結・契約管理の電子化を通じて、企業のDXを推進していきます。
How we do
「弁護士ドットコム」「クラウドサイン」など、サービスごとの事業部制となっています。
セールス・エンジニア・デザイナー・ライター・マーケター・ディレクターなど様々な職種のメンバーが、それぞれのサービスにコミットしています。
データやユーザーヒアリングなどから、メンバー皆で「ユーザーが求めているものは何か」を考えています。
As a new team member
<募集背景>
Web完結型電子契約サービス「クラウドサイン」をはじめとした各事業の急成長に伴い、全社的な情報セキュリティを統括する組織の組織体制強化のため募集いたします。
<お任せしたいお仕事>
サービス・プロダクトサイドではなく全社的な情報セキュリティ担当となります。
◎ 具体的な業務
・既存の社内規程等の維持・改版
・事業部門との各種調整
・業務フロー等の改善提案
・認証の維持・管理に関する事務局
・社員向け教育コンテンツの作成・教育実施
・その他、情報セキュリティマネジメントに係る業務全般
<募集部門の紹介>
配属部署は、情報セキュリティ統括部になります。
■ 組織構成
管掌役員(部長兼務)1名、社員3名
<本ポジションのポイント>
・何よりも「今から再構築していく」ことができる希少なポジションです。
・技術者集団の中での情報セキュリティ分野のハンドリング/ディレクションポジションであるため、技術的な情報もキャッチアップする機会に恵まれ、バランス良く知識を習得していただくことができます。
<下記ご経験をお持ちの方にオススメ>
・ISMS認証の取得・維持管理の補助を行った経験がある方
・情報セキュリティ監査対応の補助を行った経験がある方
・社内規則作成・維持管理の補助を行った経験がある方
・その他、情報セキュリティのマネジメントに関する補助業務の経験がある方
上記実務経験がない場合でも、ISO27000シリーズ(27001,27017等)やCOBIT5等の情報セキュリティマネジメントに関連する学習経験や知識についてお持ちの方でも大歓迎です。
----------
「情報セキュリティマネジメントのプロフェッショナルとしてのキャリアを今後積んでいきたい!」と考えられている方は、ぜひ一度お話をさせてください!
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Featured on TechCrunch /