株式会社Stayway members View more
-
「何事も楽しむ!」をモットーに、仕事もプライベートも全力で楽しんでいます。
会計のキャリアから幅を広げて、現在は事業開発や営業を行っています。
プライベートでは、グロービス経営大学院に通い経営を体系的に学んだほか、ビジネスプランコンテストへの参加や、勉強会の開催を行うなど幅広く活動しています。 -
株式会社stay wayにて旅行メディア事業の編集長として、外部ライターへのディレクション業務、編集業務を3年ほど担当。また、同社では広報担当としても兼任し、広報、PR業務も従事。
-
・「中小企業や地域のポテンシャルを開放」するため、2017年株式会社Staywayを創業。
・ 2015年10月 YCP Holdings 参画
幅広い業界において、事業戦略の策定、新規事業立上げ/アライアンス支援、Webマーケティングの支援、自社投資案件等に従事。
・ 2013年8月、マネージャーに昇格し、Deloitte & Touche LLPのシアトル・オフィスに唯一の日本人駐在員として出向。日系企業、米国企業に会計監査、税務、財務DD、会社設立、セミナーの提供、ネットワーキングに従事。
・ 2007年3月東京大学経済学部卒業後、同年3月に有限責任監査法人トーマツ 東京事務...
What we do
中小企業や地域のお金の悩みを解決する会社です
中小企業や地域には、事業を推進・継続する上で、マーケティング、
人材、サービスの課題があります。そして一番の悩みがお金の問題です。
中小企業庁認定の経営革新等支援機関である専門家チーム及び自社のデジタルサービスを
駆使しながら、資金の獲得からサービスの実行支援まで伴走します。
Why we do
中小企業や地域のポテンシャルを開放する
中小企業や地域のすべての人が、
本来持っている力やチャンスを最大限に発揮できる社会を実現する。
そのために私たちは、社会にあふれる非合理や形骸化したやり方や仕組みを次々と解消していきます。
特に「お金」にまつわる分野は課題が多く、私たちは、
複雑でアナログな補助金・助成金をシンプルにするサービスを届けています。
さらに、その領域を超えて、地域や中小企業を後押しするプラットフォームへと拡大していきます。
地域の歴史ある中小企業も、創立まもないベンチャーも
すべての中小企業が強みを活かして輝き、新たな価値がたくさん生まれる社会の実現に向けて、
私たちは、中小企業や地域を支えるプロダクトをつくり続けます。
How we do
神奈川県武蔵小杉にオフィスを構えつつも、リモートワークを推奨しています。
各種メディアにも特集いただいています
Techcrunch
https://jp.techcrunch.com/2021/10/28/stayway-hojyokin-cloud-beta/
Bridge
https://thebridge.jp/2021/10/stayway-to-launch-hojokin-cloud-in-beta
As a new team member
■ 必須条件
- 学生時代に何か打ち込みたいというやる気
- 責任感
- 新しい事に挑戦したいという気概
■あると望ましい条件
- 他社でのインターン経験
- 部活やスポーツでの実績
- 学業での実績
■ポジション
・メディア運用
・エンジニア
・事業開発
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /