株式会社Libry members View more
-
取締役 / テックリード
東京工業大学情報工学科卒
Libryのシステム開発の大部分を担当。
数学の天才。暗算7段(3桁加算/0.3秒)、京都の珠算競技大会などで個人・団体優勝などを経験。数学を得意とし、高校全国統一模試等で度々1位や満点をとり、その偏差値は100を超えることも。
扱えるプログラミング言語は主にC系統、Java、web言語など。企業のシステム開発やWindows 8やiOSのアプリケーション開発もこなす。 -
Webエンジニアです。メインはバックエンドです。
元々営業や人事をしていたので、エンジニア採用にも携わっています。 -
プロフィールを閲覧してくださり、誠にありがとうございます!
【📋1行で自己紹介】
SE歴4年の29歳マジシャンエンジニア
【💡性格・人柄】
⭕️勉強が好き
⭕好奇心が強い
⭕️教えることが好き
⭕️論理的に物事を考える
⭕️人を楽しませることが好き
⭕️心理的安全を大切にしている
⭕️自分なりに創意工夫をしたがる
⭕️コミュニケーションを大切にしている
⭕️新しいことには積極的にチャレンジする
【✅開発エンジニアへの転職理由】
「自らモノづくりに関わり、多くの人と感動体験を共有したいため。」
前職もシステムエンジニアでした。業務では、教育機関、民間企業の課題解決に向けて、シ...
What we do
▶おなじみの教科書や問題集を“超便利”に進化させるサービス
私たちは「Libry(リブリー)」という学習サービスを開発しています。Libryは出版各社と提携して、おなじみの教科書や問題集を学習に“最適”なインターフェースでデジタル化した学習プラットフォームです。
Libryの大きな特徴は、学習履歴を蓄積・分析してくれるところにあります。問題ごとの正解・不正解、回答にかかった時間などのデータから、生徒の苦手なジャンルや復習するべきタイミングを分析し、手持ちの問題集の中から、生徒一人ひとりに「おすすめの問題」を提案します。 さらに、教員向けには、Libryの学習履歴や宿題の実施状況を確認するための管理ツールを提供し、より効率的・効果的な指導を実現しています。
現在提供している教科は、数学、英語、物理、化学、生物、地学で、全国600以上の中学校・高等学校に利用いただき、昨対比で約倍のペースで増加しております。高校は全国に約5,000校近くありますが、まだICTの導入は道半ばです。これからコロナウイルスによる影響によって高校では更にICTが普及していきますので、Libryも更に利用する学校数を拡大していきます。
サービスページ:https://libry.jp
参考動画:https://vimeo.com/320683632
▶2021年6月に凸版印刷との資本業務提携
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000054682.html
▶2019年8月にドコモやグロービス、みらい創造機構から資金調達
参考:https://jp.techcrunch.com/2019/08/29/libry-fundraising/
Why we do
▶日本の教育業界に「ICTの本当の恩恵」を
日本の学校におけるICT利活用は世界から大きく遅れをとっており、地域格差も大きい問題となっております。そのため2019年に文部科学省から「GIGAスクール構想」が発表され、生徒向けの1人1台タブレット端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することが決定しました。
全国の学校でタブレット端末やデジタル教科書の導入が進んでおり、ICTを活用した教育や学習が広がっています。その一方で、これまでICTとは無縁だった教育現場が「新しすぎるサービス」に抵抗感を示していることも事実です。
私たちはこれまで使っていた教科書や問題集をそのまま使って、紙のノートとペンを使った学習スタイルを変えず既存の学習の特長はそのままに、イノベーションによる変化で、教育業界全体に大きなインパクトをもたらします。
▶一人ひとりが自分の可能性を最大限発揮できる社会をつくる
創業のきっかけは、「学ぶ機会の不平等さ」です。「生まれる環境は自分で選べないのに、生まれる環境によって、生きる道が大きく制限されてしまう―それを正したい」という気持ちが創業の根底にあります。
地球上に生まれた全ての人が、自分の可能性に希望を感じながら成長し、その可能性を最大限に発揮できる社会をつくることを、私たちは目指しています。
How we do
▶少数精鋭で個人の裁量の大きいチーム
現在56名のメンバーで運営しています。少数精鋭ならではですが、ひとりひとりの裁量が大きく、自分の一挙手一投足が会社に大きな影響を与える実感を持ちながら仕事することができます。
As a new team member
◉募集背景
事業拡大に伴い、ソフトウェアエンジニアを募集致します。
今後の事業拡大に対応すべく、FrontendではjQuery, Angular1系等からVue.jsを利用しての改善や新規実装を進めています。BackendではDDDを適用しつつの改善やマイクロサービス化等を今後検討しています。いずれもクロスファンクショナルチームで腰を据えて取り組める方を求めています。
◉サービスの特徴
・出版各社が発行している、既存の教科書/参考書/問題集をデジタル化することで、学ぶコンテンツを変えることなく生徒一人ひとりの学習履歴に基づいたアダプティブラーニングを可能にする「中高生向け学習プラットフォーム」です。
・所持している書籍を横断した問題検索や、苦手分野の分析からのレコメンドなどの機能で、生徒がより効率的に学べるようにサポートします。
・学校導入の際には生徒の学習状況の確認や宿題の配信、回収等の機能で、先生の業務効率化を実現する先生用管理ツールもあわせてご提供しています。
◉業務内容
・自社プロダクトの機能開発、および、改善
・プロダクト運用におけるトラブルシューティング
・採用技術、対応デバイス等の方針や開発体制に関する提案
これまでのご経験、状況に応じて得意分野を主軸としつつFrontend/Backend/Infra等を担当頂きます。
◉開発環境
【Frontend】
Vue3系
HTML5, jQuery, CSS3
【Backend】
PHP7系, Laravel6.0(LTS)
【Infra】
docker, circleci, EC2, EKS, Aurora(MySQL), S3
AmazonLinux2, Nginx, CentOS, Apache
【エディタ】
vim、emacs、vscode、PHPStorm等、Engineer自身が最もパフォーマンスが上がるものを利用いただいています。
※希望者にはPHPStormのアカウントを会社で用意いたします。
【バージョン管理】
GitHub
【プロジェクト管理】
Jira
【情報共有ツール】
esa, miro
【仕事のやりがい】
・どこにいても子ども達がより良い教育を受けられる環境をつくっていける
・これからの教育のデファクトスタンダードとなるプラットフォームを開発することができる
・チームのコアメンバーとして、大きな責任をもって開発することができる
◉募集要件
【必須条件(MUST)】
<共通>
・当社のビジョン / ミッション / バリューへの共感
・Webサービスの開発経験
・Trello, Redmine, Jiraなどの管理ツール利用経験
・Gitを利用したチーム開発経験
<Backend>
・MySQLを用いた設計、開発経験
・Laravel等のWEBフレームワークを用いた設計・開発経験
・Linux系サーバの基礎知識
<Frontend>
・HTML5、CSS3、JavaScript を用いた開発経験
【歓迎(WANT)】
<共通>
・新規事業の立ち上げ経験
・チームマネジメント経験
<Backend>
・マイクロサービス、疎結合を意識した設計に関して専門的な深い知識がある方
・AWS, GCPなどのクラウドサービスを利用したサービス構築・運用の経験
・テスト自動化、CI/CD環境の構築の経験
<Frontend>
・AngularJS, React, Vue.jsなどのframeworkを利用した開発経験
・UI/UXに対するこだわり/デザインができる
・ECMAScriptに関して専門的な深い知識がある方
【求める人物像】
・DevOpsに基づいて利用者のニーズを重要視できる方
・ユーザーファーストで物事を思考している方
・学習意欲が旺盛な方
・チームワークを大事にしている方
◉その他
・PC・希望ディスプレイ支給 ※基本はMacBook Pro スペック相談可
・キーボードのJIS/US選択可 ※特に希望がない場合はJIS
・iPad or Androidタブレット支給
・クロスランチ制度(他部署のメンバーとの昼食代の補助)
・シャッフルランチ制度
・服装自由
・イヤホンOK
・フリードリンク
・フリーお菓子
・一部リモート可※フルリモートについてはご相談ください
・セミナー参加費や書籍代などの補助
※書籍の購入や勉強会・セミナーの参加等「学び」に関しては積極的に会社として支援します。
「リブリー」は、日本の教育現場を確実に変えていくサービスです。未来の未来を創る仕事を一緒にしませんか?
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /