エクスウェア株式会社 members View more
-
短大を卒業して、プラスチック関係の会社でエンジニアとして働いていました。ある時、自分の開発した製品の原価を管理したいと思い、当時100万円もするパソコンを会社に購入してもらい、独学でプログラミングの勉強をします。そのとき「僕の天職はこれだ」と思い、IT企業に転職します。当時の日本経済はバフルの真っ最中で簡単に転職できました。その後、転職先で東京事業所を立ち上げ順調に仕事をしていたが、バブル崩壊によりリストラ騒ぎとなる。そこで、立ち上げた会社がエクスウェアです。
<座右の銘>
「自分一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人がかりでも石は持ち上がらない。」 by ゲーテ -
エクスウェアでCTOをしています。
様々な開発案件の取りまとめから、新技術の研究に関する舵取りまで、様々なIT技術をつかって、事業の発展と社会貢献に取り組んでいます。
今年参加したペッパソンでは社員と2名で参加して優勝しました。
技術が好きな人、ぜひ熱く語りましょう。 -
エクスウェアでCHOをしています。
当社初の女性役員としてダイバーシティをすすめる一方で、全ての社員が安心して働ける職場作りに努めています。
もともとは、SEだったこともありエンジニアのことはよく理解しているつもりです。
What we do
『ITで世界をHAPPYに!』を理念に「社会インフラシステム」から「人工知能(AI)」「ロボット(Pepper)」「IoT」に至るまで様々なシステムやアプリを開発しています。
▶システム・インテグレーション事業
「お客様をもっと豊かに!」を目的に、
社会インフラシステムやエンタープライズシステムなど、大型システムのコンサルティングから、企画開発、運用保守までトータルでお客様のIT化をお手伝いしています。
▶研究開発事業
「これまでにない技術で社会を豊かに!」を目的に、
最新のテクノロジーを活用した、研究開発や新サービスの構築、そして、企業の要望に応じたアプリ開発をします。
AIではすでに独自のディープラーニングエンジンやAIチャットボットを開発しており、企業や大学、医療機関と共同研究も行っています。
▶自社サービス事業
「もっと便利で効率的な世の中を!」を目的に、
スマートデバイスとIoTを活用した様々なシステムを自社で開発し、サービス、セールス、オペレーションまでトータルで行っています。
Why we do
ITは社会インフラの一つと言われるほど、私たちの生活に欠かすことができないものになっています。
しかし、このITが本当に人のために役立ち、社会を豊かにすること、これを真剣に考えている企業はどのくらいあるのでしょうか。
私たちが行うべきことは、プログラミングをすることでも、システムを作ることでも、新たな技術を身につけることでもありません。ITという道具を使い誰かの問題を解決し、そこに幸せを届け、世界をHAPPYにすることです。
How we do
▶IT戦略の提案
ITの専門家としてお客様が抱える課題や、やりたいことをじっくりヒアリングし、既存のやりかたにとらわれず様々な視点から解決方法を見出し最適なIT戦略を提案します。
▶わくわくする
こんなものが世の中にあったら便利なのに、こんなものを作ると楽しそう、そんな「わくわくする思い」が自社のサービスを生み出しています。わくわくするから頑張れるし、高い壁も乗り越えられます。
▶チーム力
縦割りの組織ではなく、課題を解決するために必要なスキルをもったメンバーがネットワークを作り、チームで課題解決に取り組むから、前例が無いことでもやり遂げられます。
▶働きやすい環境
オフィスは私服OKなのは勿論、フリーアドレスやバランスボールの椅子そしてリフレッシュスペース、社員が自由な環境でリラックスして働けるから、気持ちも生産性もUPします。
As a new team member
【コロナ後もフルリモートは継続!プライム案件でモダンな技術にも挑戦できます。】
私たちは2021年にAIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組む株式会社エクサウィザーズとの資本提携をいたしました。
それにより、これまでの基幹システム開発に加え、SaaSの基盤開発、アプリ開発、AI活用したサービス開発など、エクサウィザーズが有するAIエンジニア、戦略コンサルタント、UI/UXデザイナーなどを中心としたチームに、エクスウェアのエンジニアが加わることで、これまでもエクサウィザーズが強みとしてきた、顧客企業の課題解決のための戦略立案からAI開発・実装まで一気通貫で取り組む「AIプラットフォーム事業」を一層強化し、AI実用化を加速していきます。
他社では味わえない先進的なプロジェクト参画、開発経験を積みたい!自身のスキルを高めたいという方は必見です。
【応募要件】
成長意欲のあるエンジニアがあり、以下をすべて満たしている方とお会いします。
■必須要件
・成長意欲のある方
・JavaまたはC#を活用したシステムの開発を行った経験がある。
■歓迎要件
・Reactを使用した開発経験
・インフラの経験
・・・IaaSの利用/AWS、GCP、Azureなど設定を行ったことがある。
・機械学習に関する実務経験
・・・機械学習そのものの実装または、Tensorflow、Keras、PyTorchなどを活用したシステム(PoC含む)の開発経験がある。
【ご縁があった方へ】
私たちは、冒頭にも記載した通りメンバーが働きやすい環境を追求しています。
まだまだ発展途中ですが、下記のような制度を運用しています。
・図書購入制度(金額無制限)
・外部研修支援制度(上限額あり)
・投稿報償金制度(学んだことをアウトプットした際に報償)
・職務発明制度(あなたのアイデアが発明としてビジネスに生かされれば報奨金)
・社会人ドクター支援制度(社会人ドクターとして仕事をしながら博士課程の履修が可能、学費支援有)
このような、新しい技術や働き方の見直し、評価制度の設定を徹底して行っています。
少しでもご興味を持っていただきましたら是非「話を聞いてみたい」から気軽にエントリーください。