メディフォン株式会社 members View more
-
2008年慶應義塾大学卒業。新興コンサル会社エル・ティー・エスにて執行役員ビジネスコンサルティング本部長としてマザーズ上場を経験。2019年5月よりメディフォンに参画。営業・マーケティング部門含むフロント業務全般および組織開発・人財採用育成を管轄。
医療課題を入り口に、持続可能で穏やかな希望が持てる地域社会の構築に取り組みたいと考えメディフォンに参画。
事業が段々と成長する中で1人でも多くの患者さん・医療機関の助けになっていると実感できる日々と、週末に子供と思い切り遊べることを心の糧に仕事しています。
メディフォンという”器”でやれること・やるべきことの多さに、気持ち揺さぶられながら... -
医療機関向けに遠隔医療通訳を中心とした業務支援サービスを運営、提供しています。医療における言語障壁を解消することで、多様な人々が納得して医療を選択できる世界の実現を目指し、日々邁進しております。
What we do
◤ 『新しい社会の医療インフラを創る』◢
メディフォンでは前身のNPO時代から 『医療における言語障壁を解消する』 ことをMissionとし、言語を理由に医療を受けられない・不安を強いられている外国人患者さんのために、専門的な医療知識を有する医療通訳サービスを開発、提供してきました。
これが、「メディフォン(medi phone)」の社名の由来です。
メディフォンの社名の由来でもある医療通訳SaaSが対前年比300%超の成長を続けている中、2021年4月から予防医療の普及を目指す新しいヘルスケアSaaS『mediment』事業の立ち上げに取り組んでいます。
https://mediment.jp/
Why we do
◤ あたらしい社会のために医療インフラを作るため ◢
メディフォンが創業以来取り組んできた「言語の障壁」に限らず、これらの社会的、物理的、経済的な障壁が要因で、適切な医療を受けられない「医療アクセス」の社会課題を解決するべく、医療通訳事業で培った事業基盤とネットワークを生かし、予防医療を推進するヘルスケアSaaSの開発に取り組んでいます。
メディフォンは、多様性が尊重される新しい社会の実現に向けて、誰もが納得して医療を受けられる医療インフラを構築することを目指します。
「Vision ~ 全ての人々が、障壁なく、納得して医療を享受できる世界を実現する ~」
スタートアップ企業として、大きな社会インパクトをもたらす事業を生み出すべく、チャレンジを続けています。
How we do
◤ 医療向けSaaSをテコに予防医療SaaSを立ち上げる ◢
市場が生まれる前のNPO時代から着実にプロダクトの開発と通訳者リソースの増強を重ねたことで、参入障壁の高い領域で強固な顧客基盤を構築しています。
臨床現場(=医療機関)と予防医療(=日常生活)をシームレスにつなぐことで、患者にとって最適な医療アクセスを提供できるようになる。
日本全国に浸透が進むトップレベルシェアの医療向けSaaSをテコに予防医療SaaSの立ち上げと展開に挑んでいます。
As a new team member
「社会課題の解決に貢献したい!」「裁量をもってチャレンジしたい!」「地域に根差した事業を創りたい!」そんな想いを持っている方、ぜひ話を聞きに来てください!メディフォンは医療における社会課題解決に取り組む創業4年目のスタートアップです。
メディフォンでは前身のNPO時代を通じ『医療における言語障壁を解消する』ことをMissionに掲げ、社会課題の解決に向けチャレンジを続けてきました。創業後の4年間で我々のサービスは全国約87,000の医療機関に導入されるまで成長し、社会インフラへと変貌を続けています。
基盤となる医療通訳Saas事業に加え、新規事業として企業の健康経営・予防医療Saas事業の立ち上げを進めていることに伴い、ポテンシャルの高い人財を積極的に受け入れ事業スピードを上げていきたく、貪欲にチャレンジを積み重ねたい方を募集します。経験・年齢不問です。
オーナーシップをもって社会課題解決に取り組んでいきたい方には、使命感とやりがいを持って働ける環境です。
少しでも興味をお持ちになられた方、ぜひ気軽に”とりあえず話を聞きに”来てください!!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /