Discover companies you will love

  • SaaSセールス
  • 36 registered

toB向けSaaSを提供する大人ベンチャーで本質的な価値提供したい方募集

SaaSセールス
Mid-career

on 2024-10-23

1,150 views

36 requested to visit

toB向けSaaSを提供する大人ベンチャーで本質的な価値提供したい方募集

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

Daisuke Nagata

「会社はバンドだ。仕事はジャズだ」 https://www.talent-book.jp/reservelink/stories/3364

Yohsuke Hoshino

(株)ReserveLINK セールスセクションリーダー。新卒で総合人材サービス会社へ。2012年にリザーブリンクに入社し、3000件以上の予約管理の課題解決に関わる。国内最大規模のクラウド型予約システムであるChoiceRESERVE事業部責任者を経て、2018年より予約ラボ所長として、利用者と事業者双方の視点で「予約の知見」と「サービスの現場」を研究・発信の後、現職。旅、料理、野球が好き。1985年浦和育ち・大磯在住。 ■好き→エアビー 的な旅、冷蔵庫の残り物から考える料理、球辞苑、岸田繁、忌野清志郎、落合博満 ■苦手→形式的なこと、革靴

Sawako Ishizuka

こんにちわ。採用担当の石塚です。 会社運営に関わる丸っと全部、が担当業務です。 どうしたら、会社を、仕事を、仲間を、空気が、「楽しくなるか」を、日々模索しています。 「選択肢のある人生をデザインしたい!」 未来の様々なライフステージでも楽しく、充実した仕事をしたい。 選択肢のある環境=リザーブリンク、でそれをかたちにする活動をしています。 好きな物は、フランスパンとポテトサラダとビール。

【エンジニアインタビュー】「中空の点を取れ」利他主義なスクラムマスターが目指すチームの幸せ

Sawako Ishizuka's story

What we do

過ぎた時間は戻せない。 だから、あらゆる機会を素敵な時間にするためは、事前の「時間調整」がとても大切です。 私たちは、時間を軸にして人(ヒト)・物(モノ)・場所(スペース)のタイミングを合わせる限界に挑戦します。 具体的には、「予約」や「事前注文」という切り口で、3つのプロダクトを開発・運営しています。 ◆予約管理システム「ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)」 http://www.yoyaku-package.com 業界・業種を問わず「予約管理」にまつわる課題を解決するためのクラウドサービス(ASP・SaaS)です。2010年の設立時以来、予約管理システムの受託開発を多数請け負う中で、蓄積したノウハウをもとに自社開発し、日々運用・改善・提供、販売を続ける弊社の主力製品です。業種を問わず「予約管理」業務の効率化や、「サービス販売」を支援するクラウド型のソフトウェアとして、銀行窓口、百貨店、工場見学、化粧品販売店、オンライン接客、ワクチン接種、貸し会議室、大学内施設や相談室、企業内健康診断など、あらゆる用途でご利用いただいています。 業種・業界専用の予約システムや、スモールビジネス向けの予約ツールがある中で、CRは「予約管理」に特化した10年以上に及ぶ経験と実績から、機能はもちろん、安全性、サポート力、課題解決のための提案力、全国展開する業界大手様への導入ノウハウを含めた「サービス」として評価され、大企業クライアント様を筆頭に、中小企業様含め、3000件以上のお客様に「継続的に」「全て有料契約」でご利用いただいているのが特徴です。 ◆事前注文システム「COTOL(コトル)」 https://cotol.jp/ 人気の洋菓子店・和菓子店、百貨店の催事、スーパー・ドラッグストアなどで、事前準備が必要なギフト商品(母の日、父の日etc.)や、注文や店頭受取が集中するイベントアイテム(福袋、恵方巻、クリスマスケーキ、化粧品etc.)の予約注文・決済・受取時間の指定を、24時間ウェブ上で受付・管理することで、電話応対や注文記録・集計にかかる業務を効率化したり、店頭混雑を解消できるアプリケーションです。 ◆予約研究機関「予約ラボ」 https://yoyakulab.net/ 弊社では単にツールを提供するだけでなく「人はなぜ、わざわざ予約をするのか?」「 予約とは何なのか?」 といった予約の根幹について調査・研究する機関を運営し、WEB上で情報発信もしています。 「予約は未来の約束」と捉え、それにまつわる事業者の都合、予約者の心理状態、ビジネスとしての可能性を、実地と学術を通して蓄積・共有していきます。 ◆開発中の新サービス ※サービス名未決定 「開発中のイベント予約システム(現在α版)」 ChoiceRESERVE(予約システム)のイベント領域で生まれた課題から、イベント分野に特化した予約システムを開発中です。さらなる、お客様のブランド価値向上を図ります。 『予約』専門に培ってきた資産との相乗効果が見込めるサービスは積極的に開発していくカルチャーを持っており「やってみたい!」をチャレンジできる環境です。
クラウド型予約管理システム「ChoiceRESERVE」が弊社のメインプロダクト
事前注文システム「COTOL(コトル)」

What we do

クラウド型予約管理システム「ChoiceRESERVE」が弊社のメインプロダクト

事前注文システム「COTOL(コトル)」

過ぎた時間は戻せない。 だから、あらゆる機会を素敵な時間にするためは、事前の「時間調整」がとても大切です。 私たちは、時間を軸にして人(ヒト)・物(モノ)・場所(スペース)のタイミングを合わせる限界に挑戦します。 具体的には、「予約」や「事前注文」という切り口で、3つのプロダクトを開発・運営しています。 ◆予約管理システム「ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)」 http://www.yoyaku-package.com 業界・業種を問わず「予約管理」にまつわる課題を解決するためのクラウドサービス(ASP・SaaS)です。2010年の設立時以来、予約管理システムの受託開発を多数請け負う中で、蓄積したノウハウをもとに自社開発し、日々運用・改善・提供、販売を続ける弊社の主力製品です。業種を問わず「予約管理」業務の効率化や、「サービス販売」を支援するクラウド型のソフトウェアとして、銀行窓口、百貨店、工場見学、化粧品販売店、オンライン接客、ワクチン接種、貸し会議室、大学内施設や相談室、企業内健康診断など、あらゆる用途でご利用いただいています。 業種・業界専用の予約システムや、スモールビジネス向けの予約ツールがある中で、CRは「予約管理」に特化した10年以上に及ぶ経験と実績から、機能はもちろん、安全性、サポート力、課題解決のための提案力、全国展開する業界大手様への導入ノウハウを含めた「サービス」として評価され、大企業クライアント様を筆頭に、中小企業様含め、3000件以上のお客様に「継続的に」「全て有料契約」でご利用いただいているのが特徴です。 ◆事前注文システム「COTOL(コトル)」 https://cotol.jp/ 人気の洋菓子店・和菓子店、百貨店の催事、スーパー・ドラッグストアなどで、事前準備が必要なギフト商品(母の日、父の日etc.)や、注文や店頭受取が集中するイベントアイテム(福袋、恵方巻、クリスマスケーキ、化粧品etc.)の予約注文・決済・受取時間の指定を、24時間ウェブ上で受付・管理することで、電話応対や注文記録・集計にかかる業務を効率化したり、店頭混雑を解消できるアプリケーションです。 ◆予約研究機関「予約ラボ」 https://yoyakulab.net/ 弊社では単にツールを提供するだけでなく「人はなぜ、わざわざ予約をするのか?」「 予約とは何なのか?」 といった予約の根幹について調査・研究する機関を運営し、WEB上で情報発信もしています。 「予約は未来の約束」と捉え、それにまつわる事業者の都合、予約者の心理状態、ビジネスとしての可能性を、実地と学術を通して蓄積・共有していきます。 ◆開発中の新サービス ※サービス名未決定 「開発中のイベント予約システム(現在α版)」 ChoiceRESERVE(予約システム)のイベント領域で生まれた課題から、イベント分野に特化した予約システムを開発中です。さらなる、お客様のブランド価値向上を図ります。 『予約』専門に培ってきた資産との相乗効果が見込めるサービスは積極的に開発していくカルチャーを持っており「やってみたい!」をチャレンジできる環境です。

Why we do

リザーブリンクの想いの源泉を言語化したものが、以下のとおり会社全体の指針となるミッション・ビジョン・バリューです。3つが相互に補い合い、私たちリザーブリンクを創っていると考えています。 ◆ミッション 「約束」を守る 予約とは、互いの時間を「約束」することで信頼を築くこと。 我々はこの「約束」を守ることで、お客様の未来と幸せを守りたいと思っています。 ◆ビジョン 「物語を作る」 そのストーリーの登場人物(脇役・黒子)となり、共に物語をつくっていける人であること。 自分自身がそこに存在する意味があるからこそ作れる物語。 その役割を担えるだけの個性を持つこと。 ◆バリュー 「誰かのために活かせる自分であれ。」 「誰かのために活かせる場に臨め。」 積極的な利他主義であること。我々は「リザーブリンクマンシップ」の価値観の元、日々活動を行う。 ◆MVV(Mission・Vision・Value)は実態に合わせて変化させる 実は現在のMVVは、2020年11月に再設定しています。また、それ以前のものは2年程前に設定しています。 私たちのこの動きを見て、 「MVVとは変えないものでは?」 との声を頂くことがありますが、私たちが残していきたい大切なことを守り、変えないために変わり続けていくことが必要だと思っています。 培ってきた絶対に欠かせない大切なものを残し、組織成長に伴い変わってきた実態と変わる未来にMVVも変化させます。そうでなければ、言葉だけが一人歩きしてしまい、実態とかけ離れ、社員全体に共感の生まれないMVVとなってしまうと考えているためです。 MVVの刷新からおよそ半年、現在は組織の各部署から、それぞれのMission・Vision設定をする動きもで始めています。各チーム・メンバーからの意見から組織が成り立っており、各自の意見を尊重する文化を持っていることが私たちの強みの一つだと考えています。 ーーー 参考)同時期に刷新したコーポレートロゴ・カラー 「コーポレートロゴ&カラーをリニューアルしました!」 https://www.wantedly.com/companies/reservelink/post_articles/311479 ーーー 私たちは、会社全体の指針だけでなく、どんな想い・指針で製品を作るのか?という「プロダクトミッション・バリュー」を掲げています。 会社が掲げるMVVを達成するため、それをより現場レベルで言語化したものが「プロダクトミッション・バリュー」です。 ◆プロダクトミッション 「世界中のリソースとタイミングを合わせる」 リソースとは、待ち合わせの相手である人(ヒト)、イベントが発生する場所(スペース)、設備、備品、商品などの物(モノ)を指します。これら全てがタイミングを合わせる対象であり、時間の管理をしようとすると、必ずそれらの「調整」が必要になります。 そして、「調整」には限界があります。一定の時間を超えてしまうと、調整が意味を持たなくなってしまうからです。タイミングを合わせるために、たくさん連絡を繰り返したり、キャンセルになってもう一度調整したり……調整には手間がたくさんかかります。それらを私たちの手によって解決していきます。 ◆プロダクトバリュー 「限界を超える為の価値を提供する」 そのサービスによってもたらされる価値は何か? という問いに応えられない製品は作りません。 利用者と並走する事で自分達では気づかない視点を持ち、限界を知ることができ、それをさらに超えるための仕組みと製品を生み出し続けていきます。 リザーブリンクは”時間”に関する人間の普遍的な営みの限界を超えるために、チャレンジし続けています。

How we do

メンバーの平均年齢は30代後半です。いわゆるベンチャー企業の中ではやや年齢層が高めですが、一人一人が自立したプロフェッショナルとして活動しています。 設立から10年経過し、組織は成熟期を超え、第二の成長期に入ると共にそれは第二創業期に入ることを意味しています。 成熟期を超えて衰退する会社が世の中には数多くあります。そんな中でも成長をし続けるためには、メンバー個々人が成長をし続けることが必要だと考えます。 永く世の中に存在し続けるために、まるで創業期のように各自が主体性を持ち、積極的なチャレンジをできるような環境を用意しています。 私たちは以下に記載する『リザーブリンクマンシップ』という価値観の元で活動しています。 ◆リザーブリンクマンシップ(クレド) 『誰かのために活かせる自分であれ、誰かのために活かせる場に挑め。』 「利他の精神」を軸にしたクレド(行動規範)を掲げています。 以下に5つのクレドとその背景を記載します。 (1)刹那的な利益より恒久的な信頼を  〜相手との損得勘定ではなく、人としての善悪が判断基準〜 意外と忘れがちですが、企業に所属し商売を行う前に私たちは一人の人間です。人と人との信頼関係構築は、損得を抜きにした善悪によって構築されていくものと考えています。企業としてお客様と長いお付き合いをしていくために、人として良い優先していきます。 (2)会社は人生を演出するための舞台であり 踊るのは自分である  〜個人が会社のリソースを上手に活用しながら自分の人生を創り上げていく〜 自身の可能性を広げる場として会社を大いに活用してもらいたいと思っています。個人の成長のためには本職以外にも活動の幅を広げた方が良い場合もあり、リザーブリンクの仕事だけではなく異なる専門を持ったメンバーも数多くいます。自分の人生に責任を持ち、新たなチャレンジを会社とし応援したい、そう考えています。 (3)その答えを用意する  〜お客様の抱える課題の解決策をあらかじめ準備された状態にしておく〜 お客さんが悩んでいる時、先に課題を感じ取り、準備します。 『予約』の専門家として、お客様の一歩先をいくことで専門家として信頼していただける関係性を構築することを怠りません。 (4)他と違うことを誇りに思え  〜周囲に合わせ得られる安心より、オリジナリティを強力な武器として考える〜 それぞれが個としてオリジナリティを追求し、個性で溢れた組織を作りたいと思っています。 「自分らしいやり方で創る」ことは仕事だけでなく人生そのものも、そうあって欲しい。 「◯◯職の専門家」というだけだと1/1000だったものが、もう一つの専門を掛け合わせることで、希少性は1/100,000となり得ます。オリジナリティを持った人材となることを奨励します。 (5)ブランドになる  〜自身は勿論、他者からも「ブランドである」と認められるよう学び続ける〜 「xxに関しては◯◯さん。」という人になってもらいたいと思っています。 そうなれる様に私たちが築き上げた環境を使って頑張ってもらいたい。どんな事でも他者から認めてもらえる自身のオリジナルブランドを作っていただきたいと考えています。 ◆チャレンジをし続けたい、そう考える方に最適な環境を。 誰もが平等に、自分の可能性を広げるために、個人が会社のリソースを上手に活用しすることができます。人生を創り上げていくことを自分の人生に責任を持ち、新たなチャレンジしていくことを会社は応援しています。 自身のキャリアを自らの力で形作っていきたい気概とチャレンジ精神を持った方に最適な環境作りをしています。 また、自立したメンバーに対して、生産性向上のため、幅広い就労環境の選択肢を用意しています。 ・働く時間は状況に合わせて  本気で働く人にもプライベートがあり結婚・出産・育児・介護などライフイベントやライフステージの変化は避けられません。そういった様々なライフステージに合わせた働き方の選択が可能です。 ・物理的な制限をなくす  業務する「場所」に制限は設けていません。コロナ禍以前から現在も、全従業員がリモートワークを実施しており、自宅、都内数カ所にあるサテライトオフィス、カフェなど業務に集中できる最適な場所を状況に応じて選択可能です。直近では、新しい働きかたにチャレンジするメンバーも出てきました。 詳しくは、エントランスブックを御覧ください。 https://www.wantedly.com/companies/reservelink/post_articles/312800 経営陣交代により第二創業期となるリザーブリンクに、新しい組織を担ってくれる新しい個性を求めています。

As a new team member

【業務内容】 予約に特化したSaaSサービスのセールスを行っていただきます。 現状、KPIを厳しく設定しておらず、これから組織拡大をする上で、 ・リザーブリンクのセールスチームをどのような風土にしていくのか? ・セールスポリシーは文言化した方が良いのか? などの設定が必要だと思っております。 戦略的な差別化がポイントとなっており、インバウンドを主体としたインサイドセールスが主たる業務となっています。現在ではニーズに対して対応できるメンバーが不足しているため商談を待っていただいている状態です。 ●お客さんの課題解決に集中できる環境 「真の顧客は誰なのか?」 「製品の効力が最大化される業種・用途はどこか?」 などの知見が社内のマーケティングおよびセールスチームに蓄積され、見込み客のほとんどを自社製品サイトで集客しています。 ◆セールスの役割とは? 製品サイトにアクション(具体的な相談や資料ダウンロードなど)のあった見込み客に対して、電話・メールでのフォロー・ヒアリングを行うところから始まります。見込み客の課題と、自社製品で提供できる価値を照らし合わせながら、戦略的に提案~クロージング~アフターフォローを行います。 ◆コミュニケーション 見込み客とは電話・メールを使ってのコミュニケーションが中心となります。必要に応じて、青山のオフィスにご来社もしくはご訪問する場合もあります。 多くの見込み客は、Googleなどからの自然検索で弊社サイトを訪れるため、少なくとも 「予約管理について何か情報収集している」 「予約管理システムに興味を持っている」 「予約受付業務に課題を感じている」状態です。 従って、セールスはお客様とのファーストコンタクトからヒアリングと提案に集中できます。とはいえ、お客様の課題感が、当社のサービスで提供できない場合は、別のソリューションやサービスを案内することもしばしば。 お客様の課題解決に何が必要か?を自分の頭で考えられるメンバーを求めています。 社内に蓄積されている3000件以上の利用実績を参考に、水平展開、新しい用途の開発をどんどん進めて欲しいです!そして、日々お客様との接点の中から拾い上げられるサービスに対する要望や、お客様の課題で、セールス・サポート力だけでは解決できないようなテーマは、すぐに社内に還元してください。一緒にいいサービスをつくっていきましょう! 【必須要件】 ・BtoB向けセールス経験がある方  →IT業界への関心の高い方からのご応募お待ちしています! 【歓迎要件】 ・IT業界でのセールス経験がある方  ※ソフトベンダー、クラウドベンダーなどは問わず ●こんな方、お待ちしています! ・インターネットサービスのセールス経験 ・セールス、販売、サポートなど何らかの接客経験 ・ヒアリング、提案、課題解決が好き。 ・自分で売るサービスは、自分でよくしていきたい。 ●さほど必要でない業務経験 ・ノルマなど数字至上主義のチームでの経験 ・大企業的な管理体制化での経験 ・ルートセールスや訪問販売商材での経験 【求める人物像】 いくつか想定しています。 a)今までプッシュ型のセールスをしており、よりお客様視点のセールスをされたい方 ⇒リザーブリンクがプッシュ型ではないため、ニーズを感じていないお客様に押し売りはしていません。今までプッシュ型のセールスをされてきた方で、誤解を恐れずいうと、「少し疲れてしまった方」、もしくは「本質的なセールスをしたい方」がマッチすると思っています。 b)現在柔らかい社風のリザーブリンクを、少しタイトな組織にしていただける方 ⇒現在、ややまったりしてしまっている風土があるので、良い意味でスパイスを入れたいと思っています。ですので、無理がない程度にセールス目標を設定したり、セールス戦略を立案・実行したりと、プレイングマネージャーとして積極的に邁進していただける方もマッチすると思っています。 IT業界経験社はもちろん、業界未経験者も歓迎です! メンバーの中には飲食・小売業界出身者も在籍し、活躍しているため、業界経験は不問です! お気軽にエントリーください!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Yohsuke Hoshinoさんの性格タイプは「ライザー」
    Yohsuke Hoshinoさんのアバター
    Yohsuke Hoshino事業開発部
    Yohsuke Hoshinoさんの性格タイプは「ライザー」
    Yohsuke Hoshinoさんのアバター
    Yohsuke Hoshino事業開発部

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 11/2010

    34 members

    東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館19階