株式会社グッドパッチ members View more
-
Toshiyuki Makishima
取締役執行役員CFO -
Takayuki Segawa
管理部 部長 -
Taro Nishikubo
財務経理マネージャー -
Yuri Yamamoto Kuroki
経理
-
Goodpatchの管理担当取締役執行役員CFOをしています。
Goodpatchが「デザインの力を証明する」ことを可能にするためにその基盤となるプラットフォームをバックオフィスチーム一丸となって作り上げます。
エンジニアとして2年間勤務したのち、アメリカの経営大学院にてMBA留学。
帰国後GABAのMBOに参画し、取締役CFOとして東証マザーズへ上場を果たす。
後に、自身で英語学習SNSサービスを立ち上げ、COCO塾へ売却。COCO塾の運営にかかわる。家庭教師サービスの代表も務めたのち、Gooopatchにて管理部を担当し、グループ財務戦略を推進する。 -
2007年に新卒で大手スポーツ用品メーカーに就職。国内海外、本社支社、内資外資、色々な環境で。主に経理財務と経営企画。
2017年2月にグッドパッチにジョイン、経理財務担当から担当業務を広げ、現在はバックオフィス機能全般を統括しています。 -
アパレル小売、会計事務所、そしてIT系上場企業を経て2019年にグッドパッチ入社。
現在は、チームマネジメント、監査法人対応・開示など財務経理を幅広く担当しています。 -
【経歴】
神奈川県に生まれ途中アメリカでの1年を挟み高校3年まで北海道札幌市で育つ。大学では生物学を専攻するつもりで理学科に入学するが、某遊園地の経理部でのアルバイトをきっかけに『お金』について興味を持つようになり社会科学科へ転科し会計学を専攻。(この間バイト先で流行していた日商簿記2級を取得し、軽い気持ちで公認会計士を志すが大学との両立に行き詰まり挫折)
あくまで『お金』にまつわる仕事がしたい、ビジネスの基本は営業との考えから国内証券会社へリテール営業として入社。リーマンショックにより暴落した日経平均の暗黒時代とともに4年間過ごす。社会人の基本マナー、金融知識はもちろんのこと、本音と建...
What we do
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。
「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。
東京のほかにも、ベルリン、ミュンヘン、そしてフルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。
主な事業は、企業のデザインパートナーとしてビジネス課題を解決するデザインパートナー事業と、クライアントワークのノウハウを活かした自社プロダクト開発を行うデザインプラットフォーム事業の2つです。
▼デザインパートナー事業
日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。
主な事例はSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなど。
https://goodpatch.com/work
▼デザインプラットフォーム事業
クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。
・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/
・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/
・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/
・プロトタイピングツール「Prott」 http://prottapp.com
▼Goodpatchヒストリー
2021年9月に創業10周年を迎え、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。
https://goodpatch.com/design/story
▼情報発信
デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。
Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
Why we do
私たちのビジョンは"ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる"
Goodpatchのメンバーは 、デザインには世界を変える価値があると信じています。
世界を前進させる仕事を日本で実現するためには、海外と比較するとまだ圧倒的なギャップがあります。
日本におけるデザインは表層の装飾と捉えられることが多く、デザイナーがビジネスに現場で事業に貢献する機会はまだ多くはありません。デザイナー自身が領域を広げ、ビジネスの上流に入っていくことも少ないことが現状です。ゆえに、デザイナーの地位、そしてデザインへの投資額は上がりにくいのです。
デザインとビジネスの隔たりをなくし、繋いでいく。
そんな目的のために、私たちはデザインの力を証明するのです。
How we do
Goodpatchにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。
国籍も様々でドイツ・アメリカ・韓国・台湾など海外出身のデザイナーやエンジニアも多く在籍しています。
これまでの経験、専門領域は人によって異なりますが、プロダクトに関する議論では国籍も言語も役職も年齢も関係なく、プロダクトをもっと良くするために率直に意見を言うことを求められます。 そのためチームみんなでデザインの議論を深くすることができ、プロダクトやデザインのクオリティ向上につながっています。
2020年2月よりリモートワークを全社で開始。現在はリモート勤務とオフィス勤務のハイブリッドで、社員の働き方のデザインにも取り組んでいます。屋内の受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙)。
As a new team member
当社は2020年6月の東証マザーズ上場後も、事業・組織ともに継続的に拡大を遂げている会社です。
事業成長に伴い、事業の拡大や増加、成長企業への投資、海外子会社の拡大、更なる財務基盤の強化など、会社のステージが変わりつつあり、経理処理も多岐にわたっています。
現在の経理財務グループは、マネジャー1名、経理担当4名、財務担当1名の計6名です。
現場に寄り添い、事業成長を支えるより強固な組織を一緒に創っていただける方を募集しています。
まずは一般的な経理業務を担当していただき、他部署と連携しながら新しい制度構築や仕組作りに、一緒に取り組んでいただけたらと思います。
ご自身の経験をグッドパッチの進化に活かしながら、更なる成長を図りたい方のご応募をお待ちしております!
【具体的な業務内容】
・経費精算
・与信管理
・月次決算
・海外子会社管理
・監査法人対応
・開示関連業務
・その他経理業務全般
*ご経験や成長に応じて幅広く業務をお任せしていきます。
【業務環境】
下記のツールを利用しています
・freee会計
・ジョブカンワークフロー
・TeamSpirit
・freee 人事労務
・バクラク請求書
【このポジションのやりがい】
・事業成長下において複数事業の経理実務に関わることができる
・ご経験や成長に応じて未経験業務を担当するなど経理実務の領域を広げることができる
・作り手として仕組み作りに参画できる
【必須要件】
・日商簿記3級もしくは同等の知識
・事業会社での経理実務経験1年以上
・会計監査対応のご経験
【歓迎要件】
・上場企業での経理実務のご経験
・ビジネスサイドでの実務のご経験
・Excelの関数(vlookup, sumifなど) 、ピボットテーブルを活用出来る方
・税務実務のご経験
【求める人物像】
・自分の仕事を限定せずに様々な経験を糧にできる方
・新しい情報を積極的に取り入れるマインド をお持ちの方
Highlighted stories
/assets/images/1238735/original/bfa456ad-6adc-4fc3-9023-4cac34038fda.png?1486707251)
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /