ピクスタ株式会社 members View more
-
広報担当の小林です!
広報で大事なスキルに「コミュニケーション能力」とよく言われていますが、それよりも大事なことがあると思っています。それは「愛」と「共感力」。
口下手でも想いさえあれば、なんとか伝わるものです。
一緒に、関わる人達をハッピーにしたい!と思ってくれる方、お待ちしております(^^) -
ピクスタ代表の古俣です。新理念「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を体現すべく、世界中の才能をつなげるクリエイティブプラットフォームを創造しようと企んでいます。
理念に共感し、達成のために突き進むことのできる人が、ピクスタのさらなる成長をつくりだせると確信しています。
ピクスタ代表 古俣大介のブログ
http://daikoma.hatenablog.com/
What we do
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。
◎今後の成長戦略について
https://pixta.co.jp/ir/strategy
◎各サービスのご紹介
・PIXTA ( https://pixta.jp )
写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、30万人を超えるクリエイターと顧客が6,000万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長。2020年6月には法人向け出張撮影サービス「PIXTAオンデマンド」もリリース。
・fotowa ( https://fotowa.com )
2016年2月にリリースした、好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。
Why we do
創業した2005年当時、無数に埋もれているアマチュアカメラマンの存在に気づき、彼らが才能を活かせる機会を提供するべくPIXTAを開始しました。
写真・イラスト・動画などに限らず、まだまだ多くの分野で才能が埋もれている現状があります。私たちはこれから、インターネット上に様々な分野で誰もが才能を活かせる機会を提供し、感動の集積によって世界をポジティブにしていきたいと考えています。
How we do
基本は在宅勤務(リモートワーク)をしていますが、広報は取材対応で都内に出たり、地方出張をすることもあります。社会情勢が落ち着くとともに、都内で働くことも増えると想定しており、関東在住の方が望ましいです。
インターンから入社する人もいれば、大手企業や公務員、フリーランスを経て中途入社するメンバーもおり、バックグラウンドはさまざま。やりたいことと、ピクスタで提供できる環境がマッチし、入社に至るという点では共通しています。
また、社風はひとことで言うと「フラットでオープン」。年齢や社歴、役職にとらわれず意見が歓迎されるボトムアップな雰囲気で、Slackでは経営会議などの議事録ルームや、ワイガヤチャット(仕事には直接関係ないが気になる情報をシェアする)などがあり、情報の透明性があります。
また、評価制度はMBO(目標管理制度)を取り入れています。個人の目標を組織の目標と関連づけた上で、上司と共に個人の目標を設定し、その達成度合いを半年に1度評価しています(3ヶ月で中期振り返り・状況に応じた変更をします)。トップダウンではなく、メンバー自らがまず目標を設定したり評価した上で、上司と綿密にすり合わせて決定するという、双方の納得感を大切にした運用を行っています。
As a new team member
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、「世界中の才能をつなげるクリエイティブプラットフォームを創造していく」というビジョンに向かって、複数の事業を展開しています。
主に、写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス「PIXTA(https://pixta.jp/)」と、派生サービスの「PIXTAオンデマンド(https://od.pixta.jp/)」、そしてピクスタ株式会社の広報活動を企画立案から行っていただきます。
広報の仕事は、ピクスタのファンづくりをすることです。手法には制限も正解もありません。あなたの広報経験を生かし、社内外の出来事にアンテナを張り、自由な発想で企画し、ひとりでも多くのファンをつくってください!
<仕事内容>
・PIXTA・PIXTAオンデマンド(CtoB)のサービス広報
・コーポレート広報
-外部メディアでの、代表・社員インタビュー獲得
-採用広報
-企業ブログ「ピクスタ+」の運営・執筆、SNSコーポレートアカウント(Twitter、Facebook)の運営等、オウンドメディア対応
-コーポレートブランディング
(上記に共通する業務内容)
・PR戦略/計画の立案・実行
・PR企画の立案・実行
・プレスリリース、ニュースレター、その他PR資料各種の作成
・メディアリレーション
・取材対応
・イベントの企画立案・実行
<必須要件>
下記いずれかの業務の経験をお持ちの方
・広報実務経験3年以上(目安)
・PR会社での広報支援経験3年以上(目安)
<歓迎要件>
・ベンチャー企業の攻めの広報経験
<求める人物像>
・当社理念やビジョンへ共感いただける方
・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、企画を生み出し、遂行できる方
<広報担当より>
ピクスタは、理念「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」の実現に向けて、今後、新規事業や派生サービスがつくられる予定で、フェーズもターゲットも異なるサービスの広報活動に携わることができます。また、企業の価値を世の中に伝えるコーポレート広報、組織拡大するにあたっては採用広報・社内広報にもより力を入れていきたいと思っています。
サービス広報を軸に様々なことに挑戦できる環境で、さらに広報経験の幅を広げたい方、ぜひ一緒に働きましょう!
<参考>
広報の取り組み(プレスリリースなど)はこちらからご覧いただけます。
https://pixta.co.jp/news
広報の仕事紹介記事
Coming Soon…
広報は経営陣(特に代表の古俣)と接することが多く、
その距離感やコミュニケーションがわかる記事をご紹介します。
代表 古俣が実践する「人を動かす」とは〜モーニングサテライト取材記録〜
https://plus.pixta.co.jp/entry/2018/01/25/120734
ピクスタの経営者として一番大事にしていること
https://plus.pixta.co.jp/entry/2019/03/29/183324
Highlighted stories
/assets/images/2590/original/4e435162-28d0-4ed5-b910-459b348f229d.jpeg?1429923531)
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /