株式会社エニグモ members View more
-
BUYMA、STYLE HAUSのインフラを担当。少人数につき、監視・運用・構築・設計とインフラ周りは全てやっています。
プライベートでは一人娘の世話に明け暮れていますが、ワイン、日本酒、おいしい料理大好きです。 -
自社サービスの仕事がしたいと思いエニグモへ転職。想像以上に楽しい職場で、日々刺激を受けながら仕事しています。
-
慶応大学大学院を修了後、株式会社博報堂に入社。アカウントプロデュース職として様々なクライアント企業のコミュニケーション施策のプロデュースに携わる。
また、クライアント企業の従業員に対するインナーブランディング/マネジメントのプロデュース業務にも多く関わり、企業の内側から強い組織風土を作り上げ、業績に貢献する面白さを知る。
その後、「事業会社の内側から、直接的に組織と事業の成長に関わってみたい」と思い、エニグモ入社し人事責任者となる。
「最高の会社にするためには何でもやる」という方針のもと、従来の人事領域の枠に捉われない施策を打ち出し、日々、エニグモのカルチャービルディングに取り組んでいる。
What we do
エニグモは、世界166ヶ国に960万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは、世界中に在住する18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、新しい""CtoC""ソーシャルショッピングサイトです。
変化の激しいネット業界ですが、ECは順調に規模を拡大しており、その中でもファッションECは特に成長を期待されている分野です。BUYMAはCtoCという独自のビジネスモデルを差別化要因として成長を続けており、取扱いベースではファッションECサイトとして日本2位の規模にまで成長しました。
https://enigmo.co.jp/business/buyma/
2019年には「BUYMA TRAVEL」を サービスインすることで、ファッションアイテムという「モノ」だけでなく、旅行という「体験」の提供も開始。また世界中から発信されるトレンドに、リアルな気分をミックスしてファッション・コスメ・ライフスタイルを提案するファッションメディア「STYLE HAUS」もリリース。
今後も世界中の個人や法人の皆様が、多様な専門性(Specialty)を発揮していただける プラットフォームを構築し続けていきます。
Why we do
エニグモは「世界を変える、新しい流れを。」をミッションのもとBUYMAをはじめとしたWebサービスの開発運営を行っております。
このミッションには以下の3つ想いが込められています。
1.今までなかった新しい独自の価値を提供する。
2.時代を変えるインパクトあるサービスを提供する。
3.世界規模で活動するグローバルベンチャーになる。
そして「かえる」は「Change」と「Buy」のダブルミーニングです。 世界のファッションを「買える」、そしてファッションの世界を「変える」BUYMA。世界の旅行を「買える」、そして旅行の世界を「変える」BUYMA TRAVEL。アメリカ圏を中心に成長を始めているBUYMA.US。日本発で、世界で通用するグローバルベンチャーになるという創業からの志をこのミッションに込めました。
また、ビジョンでもあるエニグモが提供する「”Specialty” Marketplace」は、集まる「モノ」「ヒト」両面で従来型の市場とは違う、新しいマーケットです。 まず「モノ」。オールジャンルを扱う従来型の市場では、品揃えや評価、UI/UXなどにおいて細やかなケアができません。エニグモの”Specialty” Marketplaceでは、ある特化したカテゴリに絞ることで、より使いやすく安心な、信頼性の高いマーケットを実現しています。
そして「ヒト」。従来型の市場では、個人が参入することができず、それによって買い手の選択肢の幅も限られていました。エニグモの”Specialty” Marketplaceは、法人・個人の垣根を壊し、誰もが多様な専門性を活かしてビジネスできることで、どこよりも旬で豊富なラインナップを可能にしています。
私たちエニグモは、この”Specialty” Marketplaceによって、世界が変わる流れをつくっていきます。
How we do
私たちエニグモのメンバーは、下記3つのバリュー(価値基準)を大切にし行動することで、ビジョンを追求し、ミッションの実現に挑戦していきます。
「セルフスターター」
他人や環境に左右されず、自ら目標を見つけ引き金を引き、突き進める人
「アウトパフォーマー」
自分の強みを鍛え、常識、限界、期待値を超えていく人
「チームビルダー」
”日頃”のチーム作りと”実践時”のチームパフォーマンスに貢献できる人
◆エニグモで働く魅力
・CtoCサービスならではの出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発・企画が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感できます。
・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバーが選出され小規模チームが結成されます。そのため企画立案、改善のサイクルが早く、メンバー一人ひとりに大きな裁量が与えられ、縦割りではなく部署を超えてフラットに仕事ができます。また、経営陣や事業部長との距離が近い為スピード感をもって意思決定や施策に関われます。
・各自で個人とチームが最も生産性が高く働ける環境で日々業務を行っております、日々の働く場所は自宅とオフィスを選択できます。リモートワーク環境下においても離れた場所にいるメンバー同士がストレスなくコラボレーションできる環境を整備しており、今後もこの方針は継続していく予定です。
As a new team member
サービス・組織成長、全社的なリモートワーク化に伴い利便性と安全性を両立させ、より社員が働いやすく生産性高く働く為に使用しているITサービス・ツールが拡大しております。
利便性を保ちつつセキュアな環境を構築する為、中期計画に基づくコーポレートITへの投資、セキュリティ面での強化が急務となっております。
セキュリティのスペシャリストとして、従業員が安心して働ける環境づくりを構築していただける方を募集いたします。
【エニグモのコーポレートITミッション・ビジョン・バリュー】
ミッション:全てのStakeholderをHappyに
ビジョン:社員と組織のValue実現をITで支えるチーム
バリュー:「 Location Free 」「 Always update」「 Balancing productivity and security」
【仕事内容】
情報セキュリティに関する以下の業務を担当いただきます
・セキュリティポリシー策定やセキュリティ関する業務
・セキュリティガイドラインのPDCAの実行
・中期計画に基づいたIT投資の実行(MDM、CASB、DLP、データ統制)
【求める経験スキル】
<必須条件>
・情報セキュリティあるいはサイバーセキュリティの業務経験や知識
<歓迎条件>
・セキュリティポリシーの策定経験
・定期的なセキュリティアセスメントの実行
・セキュリティインシデントの管理経験
・ISMS認証の取得、運用経験
・コーポレートITの経験又は同等の知識・技術
・Webサービス企業で、現場部署と連携して中長期的なセキュリティ施策を運用した経験がある方
<求める人物像>
・関連部署との調整・コミュニケーションが取れる方
・弊社のコーポレートITのミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
・セキュリティと利便性の両立を目指した視点を持てる方
【ポジションの魅力】
・専任部署の立ち上げに1から参画し、セキュリティ領域のコアメンバーとしての成長機会があります
・経営層や各事業部の上位者と協業することで、経営視点を持って業務に携わることが出来ます
【環境・使用ツール】
Google Workspace(旧称 G Suite)、Okta、Slack、Zoom、Zapier、CrowdStrike、esa(ナレッジ共有)
Highlighted stories
/assets/images/404510/original/fca87e20-f19c-4fd3-be44-2e06dd57db13.jpeg?1464324605)