株式会社カスタメディア members View more
-
京都⼤学⼯学部機械⼯学科卒
京都⼤学⼤学院⼯学研究科修了
三和総合研究所にてシニアコンサルタントを経て
現在は、関西ブロードバンド株式会社と取締役株式会社カスタメディア 代表取締役を兼務。 -
COO
-
CSO
What we do
【カスタメディアについて】
株式会社カスタメディアは、神戸本社と東京支店の2拠点体制で、WEBサービスのシステム開発をコアスキルとし、企画からシステム構築、運用サポート、コンサルティングまで一貫してサポートするなど、幅広いサービスを提供している会社です。
【メインサービスについて】
-カスタメディア- blog+SNS構築エンジン
-カスタメディアMASE(メイス)- シェアリングエコノミーやマッチングサイトの構築エンジン
これらのコアシステムを自社開発し、クライアントの多様なニーズに応えてデザインや機能をカスタマイズして提供しています。
【特徴】
最大の特徴は自由度の高さ。
マルチデバイスに対応することはもちろんのこと、標準機能と多様なオプション機能を組み合わせて、独自のWEBサービスの構築が可能です。
また、基本パッケージを軸に各機能を追加していくカスタマイズ方式のため、短期間・短納期でリーズナブルなサービス提供ができます。
▼カスタメディア
企業のPRや販売促進を目的としたオープン型、社内SNSや会員の囲い込みを目的としたクローズ型、いずれも自由に構築することができます。
さらに、基本的にはクローズ型でも一部のみを表に公開するなど公開範囲を自由に設定することも可能です。
▼カスタメディアMASE
案件型、物販型、時間型という3つのタイプに分類して、モノとモノ、ヒトとヒト、スキルとニーズなど、様々なコンテンツをマッチングさせるWEBサービスを、短納期で構築することが可能です。
それぞれ、日本語の他、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語などなど多言語化にも対応。提供の仕方も、ASPサービス、パッケージインストール販売とクライアントのニーズに合わせて選ぶことができます。
【その他サービスについて】
・WEBサイトの制作
・システム開発
・デジタルサイネージ構築
・スマートフォン・タブレット端末アプリケーション開発
・GPS・GISジオロケーションサイト
・各種助成金の活用コンサルティングサービス など幅広い事業を展開中!
クラウド案件、サーバー仮想化構築、システム設計構築など、
多種多様なプロジェクトの受注をいただきながら、持続的な成長を続けています。
【導入実績】
各サービスの導入実績は、業界業種を問わず実に多様です。
飲食店や美容室といった小規模事業者から大手企業までの民間事業者、新聞社・テレビ局などの各種メディア、自治体などの公共機関や教育機関、地域CATVをはじめとする非営利団体、さらには共通の趣味を持つ個人同士で運営されるサークルなどが活用しています。
【事業一例】
≪カスタメディア≫
・カスタメディアCMS・SNS
・O2Oソリューション
・マッチングシェアリング
≪自社プロダクト:その他≫
・スマートフォンを利用した検品・RFIDアプリ
・タブレットを利用したカタログ、見積アプリ
・試着シミュレーションアプリ
・業界別アプリ(葬儀・不動産・貸衣装・ブライダル)
≪受託開発≫
・Webサービス開発
・業務システム開発
・スマホアプリ開発
・ニアショア/オフショア事業
Why we do
ー人と人とをつなぐWEBコミュニケーションクリエイターとして、お客様と共にー
SNSの勃興期、当社はSNSを情報の流れを革新する新たな“メディア”として捉え、お客様が独自にカスタマイズできるSNSエンジン『カスタメディア(CUSTOMEDIA)』を世に送り出しました。
そして現在、SNSは『所有からシェアへ』という概念を生み、世の中にはダイレクトに価値を交換し、共有するプラットフォームが多数出現しはじめています。
この新たな経済活動は、シェアリングエコノミー(共有経済)と呼ばれ、新たなコミュニケーションのあり方を創造し、これまでにない全く新しい経済や地域社会を作る大きな可能性を秘めています。
この領域の将来性、多様性、イノベーションに早くから着目し、SNSエンジンで培ってきた数多くの経験や機能を組み込んで、シェアリングエコノミーやマッチングに対応できる新たなプラットフォーム『カスタメディアMASE(メイス)』を開発。
シェアエコは世の中を確実に変えていきます。人と人はもっとWEBでつながり、助け合い、モノはより効率的に消費され、環境にも優しく、世の中はより良い方向に向かうと考えています。
■解決したい問題
SDGsに関する取り組みの活発化や、昨今のコロナ禍への対応など、
新しい時代のコミュニケーションのあり方や消費に対する価値観の変化に、当社が提唱してきた「シェアリングエコノミー」や「マッチング」という事業テーマがマッチし、多様なニーズを実現するコミュニケーションプラットフォームとして、サービスニーズが大きく拡大しています。
また、豊富な機能による拡張性や、導入しやすいリーズナブルな価格設定に加え、
豊富な実績に基づく高い提案力により導入後の機能追加や運用コンサルティングなど、クライアントとの接点も長期化・多様化しており、高い評価をいただいています。
今後、新規事業開発も含めた攻めの事業戦略でさらなる成長を実現すべく、組織体制の強化を推進しています!
How we do
【行動指針】
ー自由と自己責任ー
当社は開発会社ですので将来的な世の中のニーズを汲み取り、求められているものを機能に反映させて開発していく必要があります。ただ単に言われたものを作るだけではなく、自由な発想でアイデアを出せるように常に心掛けて仕事に取り組んでいます。
最近では、マッチングシステムでは新規事業などの案件も増えているため、目の前の作業に追われるだけでなく、事業家のニーズに応え堅牢な保守やASPの提案に繋げられるよう社員にも指導しています。
働き方も、提案も、自由にできる環境ですが責任感を持って仕事に向き合う事を大切にしています。
【チーム文化】
クライアントの多様かつ高度なニーズを形にするためには、高いプロ意識が不可欠です。
当社では、コンサルタント、SE、ディレクター、プログラマー、デザイナー、コーダー、サーバー/ネットワークエンジニアといったメンバーが、それぞれのジャンルのプロとして、意見を出し合いながら業務を進めています。
すべてクライアントからの直案件のため下請け業務は一切ありません。
自社開発のアプリケーションを通じてコンサルティング・企画から設計・開発〜運用と、上流から下流まで一貫して行うため、各作業・工程に自社専任メンバーを配置。
デザイン、システム、アーキテクト、インフラと全て自社で完結させているため、「上流工程に挑戦してみたい」といったチャレンジにも対応できます!
様々なキャリアやスキルのバックボーンを持つメンバーに囲まれながら、Web分野の先端技術はじめ幅広いナレッジやスキルに触れることができ、成長意欲が高い方にとっては非常に魅力的な環境です!
また、少人数のチームならではのコミュニケーションのとりやすさがあり、自分の考えたことはすぐに相談ができる環境。スキルや成果に応じて裁量を与える制度のため、業務時間も自分でコントロールすることができ、ワークライフバランスのよい環境を自分で作ることも可能です。
【ワークスタイル】
■リモートワーク
コロナ禍をきっかけにリモートワークも積極的に導入し時差出勤と組み合わせ、メンバーの安全確保と自律的な業務管理を両立しています。
※現在は基本フルリモートとし、コロナ収束後は週2〜3日出勤を予定。
■時短勤務
1ヶ月の間に実際に働く量を自由に選択できるため、時短労働も可能◎
子育て中の方であれば、負荷をコントロールして働けます!
■勉強会や交流会の費用は会社負担
事業やサービスのクオリティ成長のため、エンジニアの勉強会や交流会にも積極的に参加を促し、必要な費用は会社が負担しています。
さらに、当社が企画した交流会や勉強会も開催。
エンジニア同士のコミュニケーションの場を積極的に提供しています!
As a new team member
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンジニアオープンポジション/メンバー・マネージャークラス募集!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SDGsの浸透によりシェアリングエコノミーの概念が国内で急拡大!
受注案件増加に伴い積極採用中です
▼市場規模は2兆円を突破!
https://sharing-economy.jp/ja/20201210
【この仕事の魅力】
・基本パッケージを軸に各機能を追加していくカスタマイズ方式のため、短期間・短納期でリーズナブルなサービス提供ができる
・営業や優秀なエンジニアとともに高度な自社プロダクトの開発に携われる
・柔軟なワークスタイルの中で他社常駐などをせずに案件管理しやすい
・スキルと成果を正当かつ公平に評価する環境でバリューを発揮しやすい
事業面では、創業以来最大の急成長フェーズであり、大規模かつ高度な要求をお持ちのクライアントも増えているため、ご自身の成長とともに事業も成長し、さらに裁量や待遇も高まっていくステージを体感いただける環境です!
【募集ポジション】
ご経験やスキルに応じて最適なポジションをご提案させていただきます。
例)フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア など
【開発環境】
・フロントエンド:HTML、CSS、Javascript
・バックエンド :PHP(Symfony)
・インフラ :AWS、さくらクラウド
・データベース :MySQL
・バージョン管理:Backlog、git
・コミュニケーションツール:Slack
【求めているスキル】
■必須要件
上記いずれかの開発環境での経験1年以上
※マネージャー希望の方
・チームマネジメント経験(3名以上)
【求める人物像】
・主体性とスピード感を持って業務に取り組んでいただける方
・セルフスターターとして組織にとって望ましい状態を考え行動できる方
・ハードワークになりやすい急成長フェーズを楽しみつつ、業務改善に取り組める方
・社内外と円滑かつ積極的なコミュニケーションがとれる方
スキル要件は1つの目安です。
少しでも興味をお持ちいただき、活躍できるイメージをお持ちになりましたら、ぜひお気軽にエントリーお待ちしております!