株式会社M&Aクラウド members View more
-
【職務要約】
大学在学中からフリーライターとして経営者や政治家、活動家を対象にした取材・原稿執筆業務を経験。これまでに大手キー局のニュース配信サイトで編集デスクや、人材大手でナショナルクライアント専任のクリエイティブディレクターを担当。2021年6月より『株式会社M&Aクラウド』のプロダクトチームに参画。 -
WEBデザイナーを3年やってディレクターに転身。国内No.1フィットネスメディアの立ち上げからグロースまで担当しました。
What we do
2015年12月創業。「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」をミッションに、オンラインM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」を運営。従来の仲介モデルから発想を転換し、求人広告型M&Aプラットフォームのビジネスモデルを構築しました。
買い手企業は「求人ポータルサイト」のようにWeb上へ買収窓口を設置し、M&A方針・実績を発信することで売り手企業を集め、売り手企業は「売却手数料無料」で、買い手企業の情報閲覧および直接売却打診のコンタクトが可能。スムーズなM&Aの実現を支援します。
オンラインM&Aマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」は、2018年5月のサービス開始後わずか3か月で9.2億円のディールが成立。直近では、買い手と売り手の利用社数が約9,000社、月間のマッチング数が300件と急速な成長を遂げています。さらに、実際にサービスを利用している売り手ユーザーが希望の買い手企業に出会えている確率は84%と、買い手企業がM&A・出資ニーズを公開していることにより、ミスマッチの少ない、圧倒的なマッチング率を実現しています。
また、売り手様に手厚いサポートを提供するM&Aアドバイザリーサービスも提供。
M&Aクラウドのアドバイザリーサービス(M&A Cloud Advisory Partners)は、
ITの売却に強く、平均3社のトップ面談を実現しています。
▼株式会社M&Aクラウド
https://corp.macloud.jp/
▼公式note
https://update.macloud.jp/
▼代表者note「ベンチャー企業のM&AをM&Aの会社のCEOとしてあれこれ考えてみた」
https://note.com/atuhirooikawa/n/n4ec98532ac39
▼開発者ブログ
https://tech.macloud.jp/
▼M&A Cloud Advisory Partners
https://corp.macloud.jp/macap/
Why we do
私たちが取り組む事業は日本の産業の継続的な発展支援です。
そのために解決すべき課題は「事業承継」と「スタートアップのEXIT」。
事業承継が滞れば既存の伝統や産業は縮小し、スタートアップのEXITがスムーズに進まなければイノベーションの連鎖が生まれず、産業の成長が止まってしまいます。
「M&A」は、これらを解決可能なソリューションであると考えています。
しかし、会社を売却するということは、経営者にとって結婚や受験以上に悩むライフイベントです。
多くの経営者が悩んでいるM&Aという業界を、"オープン"で"フェア"なものにテクノロジーを用いて成し遂げていきたいと思います。
M&Aクラウドの事業であるM&Aのプラットフォームは、企業と経営の最適配置を行い、流動性を高める「挑戦をエンパワーメントするエコシステム」であり、これからの時代が直面する課題解決の手段となり得ると考えています。
M&Aをテクノロジーの力を用いてスピーディーかつ確実に成功させられれば、成長事業や技術、そして雇用を守ることができます。
M&Aにおける情報不均衡を解消し、経済発展の活性化、ひいては社会課題を解決する。
私たちはM&A業界では最年少のチームですが、パイオニアとして、M&Aに流通革命を起こします。
How we do
■Member
大手ベンチャー出身のエンジニア
投資銀行や経営コンサルティングファーム出身者
シリアルアントレプレナーなど...
多様なバックグラウンドを持つユニークなメンバーが集まっています。
現在メンバーは50名を超えましたが、まだまだ組織を強くしていく必要があります。
■Value
M&Aクラウドのバリューは、
「1 Team」「2nd Priority」「10 Player」です。
この3つを持つ人材が集まることで、ミッションを実現し企業価値が最大になると考えています。
As a new team member
【業務内容と募集の背景】
「M&Aクラウド」や「M&AtoZ」の編集長候補として、制作関連業務をまるっとお任せできる編集長候補を探しています。
今後、メディアからプラットフォームへの変遷を遂げていこうとしていく上記サービスのグロースを牽引していただきます。
M&Aクラウドは、募集型のM&Aマッチングプラットフォームです。
会社買収・出資を行いたい「買い手」の募集広告記事を弊社が取材・制作して掲載しており、新しいM&A広告メディアとして成長を遂げてきました。
会社売却・資金調達をしたい「売り手」企業の経営者に向けて、ベンチャー・老舗、上場・非上場、業種業界を問わず幅広く取材し、「買い手企業の事業やM&Aニーズ」を伝える記事を制作しています。
一方で、直近でユーザーが自ら記事を制作する機能もリリースしており、より爆発的にユーザーを増やすために、従来のメディア機能に加えて、ユーザーが自らコンテンツを制作するプラットフォームとして舵を切り始めているところです。
さらに、ユーザー獲得のコンテンツマーケティングとしてM&AtoZというオウンドメディアを運営しており、今後、メディア・プラットフォームの複合的な機能を持ったサービスとしてのグロースの原動力となってくださる方を探しています。
まずは制作チームの一員として、一連の制作関連業務(取材調整、取材、記事制作、クライアントワーク等)をやっていただき、オペレーションの改善から戦略・施策立案まで幅広く見ていただく想定です。
【必須スキル・経験】
・規模や業種は問わず、メディアの編集やコンテンツ制作に責任を持ち(もしくはそれに近いポジションで主体性をもって)、サービスのグロースをさせたことがある経験
【あるとより良い経験】
・toB向けのメディアの編集/制作/クライアントワーク経験
・企業向け/経営者向けインタビューの経験
・他メディアとのアライアンスなどの経験
・外部制作会社や外注スタッフと協業し、記事制作における進行管理をした経験
・ツールを使いこなしデータドリブンに手数多く施策を打ち、カイゼンを積み重ねていった経験
・プロダクト企画、マーケター、エンジニア、デザイナーと協業した経験
【こんな方と働きたい】
・メディアの成果という観点だけではなく、プロダクト思考を持ち、事業全体の成長を同時に考えることができる方
・他職種やプロジェクトに積極的に関与し、1 Teamの精神で事業運営に貢献できる方
・M&Aという幅広いドメイン知識が必要とされる分野でも、インプットを楽しみ、またいままでの常識にとらわれず、アンラーニングしながら事業を推進しようとする方
M&Aクラウドは、業界を大きく変革するマッチングプラットフォームを目指して、常に進化を続けています。
編集方針もグロース施策も、工夫の余地はたくさん。一緒にチャレンジしたい方、お待ちしています!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /