Repro Inc. members View more
-
高専出身のエンジニアです。もともとはSIerでのソリューション営業や新規開拓営業してました。でもエンジニアリング好きで諦めきれずセールスを辞めてしまった人です。
プロダクトに関わるデザインからアプリケーション、インフラ、採用まで幅広くなんでもやります。
エンジニアリング領域ではインフラやテスティングに近いところが割りと多いです。
shinjuku.rb, shinjuku.hs, shinjuku programming mokumokuのオーガナイズもしています。
今まで何度も事業を立ち上やCTOを経験を通して、何をしたら失敗するか少しだけ詳しくなりました。
そして、Reproの... -
Hiromitsu Ooka
Solution Planning -
フリーランスでコミュニティマネージャーを行っております。
具体的には、300人程のオンラインサロンのコミュニティ、そして30代以上の働く女性コミュニティのマネージャーを担当しております。コミュニティ満足度の向上と外部への発信をメインに活動しております。
過去の活動としては、学生時代に国内外の広告系/アイデアコンテスト受賞を経て、広告代理店勤務後、自身でITベンチャーの立ち上げ(ピッチコンテスト優勝)などがございます。
https://eiicon.net/articles/433
ぜひ気軽に一度お話させていただければと考えております。
What we do
Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。
https://repro.io/
Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
Why we do
我々は、当初のM&A路線からIPO路線へとシフトし、さらなる成長、ひいては世界シェア1位のマーケティングプラットフォームとなるべく、人材採用や研究開発などへ積極的に投資を実行しています。
7年間の経営の中で代表の平田が強く感じたのは、"このままだと日本が暗い国になってしまうのではないか"ということです。才能ある若い人材が夢や目標を語れなかったり、社会に出ることを危ないことだと考えていたりと。これから人口も減りGDPも減少する中で、数少ない成長産業であるIT領域から外貨をしっかり獲得できるサービスを出せないと、日本の未来はもっと暗くなってしまうのではないかと危惧しています。
そのため、IT領域でグローバルでも通用するサービスを生みだすという、決して簡単ではない目標を掲げ、達成させることでチャレンジすることの面白さ・かっこよさを世の中に示していきたい。その結果、世の中全体でチャレンジする人が増え、日本をエンパワーメントできるのではないかと考えています。
How we do
◆我々はマーケティングソリューションカンパニーである。
クライアントの「成功」に対してどの会社よりもコミットし、結果を出すことにこだわります。その分仕事は厳しいですが、結果が出ていてクライアントが満足していれば、働く時間や働く場所は自由です。厳しさと自由さが両立された組織です。
Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
◆Reproという組織を通じて多くの「前例」を作っていく
Reproという組織では、何かの領域で前例を作っていただける方を強く求めています。日本は、前例ができると、どんどん後続が育っていく傾向があります。スポーツ界を例に見ても、今や多くの日本人が世界のプロリーグで戦えているのは、野茂英雄や中田英寿が先陣を切って海外で活躍したからこそ。ビジネスも同じく、この“前例主義”をうまく活用していきたい。Reproが日本企業として世界シェアを獲得した前例になれば、世界を目指す若者が続いてくれるはずです。
我々の掲げる目標に対して、実態はまだ未整備なところも多く、解くべき課題が無数に存在しています。この課題解決に向き合うことが、前例をつくる最初の1歩になると我々は考えています。
As a new team member
【仕事概要】
当社の事業戦略を一手に担うCSO(Cheif Strategy Officer)の元、クライアントに対するデジタルマーケティング戦略立案・実行支援を通じ、当社の事業開発活動を牽引する役割を担っていただきます。
当社の売上の主軸は、クライアントサービスとその消費者の間にあるコミュニケーションを最適化するカスタマーエンゲージメントプラットフォームで形成されています。一方で、特にナショナルクライアントは、プラットフォームの提供のみならず、その上流である戦略策定から支援してほしいというニーズを持っています。
ソリューションコンサルティングチームはそのような企業に対し、
マーケティング戦略策定といった上流工程の支援を行い、最終的に「Repro」の導入を図ることで当社が攻めるべき市場を開拓していきます。
本ポジションは、クライアントに対する全社横断的なDX支援や、デジタルマーケティング強化に向けたOMOアプリの全体構想など、提案・支援の幅は多岐に渡ります。
そのため、要求される水準は高く、プロフェッショナルなコンサルタントとしてのアウトプットが求められます。その分、CSOの越後を中心とした既存メンバーが、皆さんの成長に本気でコミットします。
ゆくゆくは、本ポジションで得た知見を活かし、当社での経営企画や新規事業開発の役割を担っていただくことも可能と考えています。
当社事業戦略の行く末を左右する、難易度が高く、かつ非常に重要なポジションです。
クライアント事業の成長、自社事業の成長、そしてデジタルマーケティング市場のこれからをともに創っていきませんか。
【ミッション】
「エンタープライズ企業などの高MRRクライアントに対するRepro導入及びその継続への貢献」
お客様のビジネス目標達成のため、デジタルマーケティング戦略およびシステム戦略の提案・実行し、お客様のシステム構成やインテグレーションの整理・提案を通した将来ARPPUの最大化に貢献することで、Repro全体の売上向上に貢献します。
また、技術パートナーの技術フィジビリや、エンタープライズ開拓に貢献できる価値有るサービスメニューを構築し、継続的に提供する体制の確立を行います。
【業務内容】
・クライアントの事業戦略に基づいたマーケティング戦略立案
・マーケティング戦略を実現するために必要なIT/システム構成の設計・構築支援・実行支援
・クライアントの目標を達成するためのシステムマップと導入ロードマップから、将来に向けた幅出しを行い、組織の営業/事業開発グループ/エンジニアリンググループと協力し提案書の作成
・技術的観点からの顧客情報の整理およびシステムマップの作成を通して、技術ブロッカーの顕在化するとともにそれを解消
・テックパートナーとの連携におけるフィジビリ
・社内における外部連携レシピブックの作成におけるナレッジの展開
【必須スキル】
・3年以上のエンジニアリング経験、もしくは、3年以上のSEとしての業務経験
・お客さまや他部署メンバーとの折衝を書面や口頭でやりきるコミュニケーション能力
・ビジネスにおいて、相手の要望を聞き、それに応える提案を行った経験
・Excelでのデータ集計及びグラフ作成やPowerPointでの顧客説明資料の作成経験
・仮説立案・実行・振り返り・改善のPDCAサイクルを回した経験
・お客様のビジネスを成長させていくための興味関心
【歓迎スキル 】
・マネジメント経験
・マーケティングツールの選定、提案、導入経験
・プリセールスまたは製品マーケティング
・アプリに関係する業務やGoogleAnalyticsやFirebase、その他データ解析ツールを使った分析及び運用
・プロジェクトマネジメント経験
・デジタルマーケティング関連商材やSaaSプロダクトの営業経験
【こんな方、求めています】
・ポジティブでサービス指向の性格
・軋轢を恐れずプロアクティブにコミュニケーションが取れる
・自らコミットメントをし、やりきる力を持っている
・急成長中の会社で、組織をダイナミックに強くしていく経験を積みたい
・自動化・最適化、ツール作成を通して労働集約的な業務を消し去るのが好き
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /