オンサイト株式会社 members View more
-
最高マーケティング責任者/Chief Marketing Officer
慶應義塾大学経済学部卒業。
2002年4月にリクルートに新卒入社し、住宅事業(現SUUMO)で大手顧客に対する企画営業に従事。
2009年1月からオンサイトに参画し、2015年9月より現職。 -
代表取締役/Chief Executive Officer
オンサイトの社名の由来は、フリークライミングにおいて初見で登頂に成功することから来ています。
クライアントが直面する問題の多くは、マーケティング、システム、経営の面で複雑に絡み合った前例のない、初見のものが多く、幅広い知識・経験とあわせて柔軟な思考力、実行力が求められています。
いかなるときもクライアントのビジネスの成功を最優先に、頼りにされるパートナーでありたいと考えております。 -
取締役/Chief Technology Officer
オン・ザ・エッヂ、ライブドアでプログラマ・プロデューサーとして勤務後、2008年独立。同時にオンサイト株式会社に参画。
2012年に福岡に移住。開発拠点を福岡に立ち上げ、拡大のために奮闘中。最近はエンジニアというよりチームビルディングや組織運営が中心の日々。いわゆる「普通のエンジニア」が生きていく道を模索し続けて現在に至る。 -
執行役員
2016年1月ー現在
コンサルタントとして、クライアントのウェブ運営支援に従事。
主にECサイト運営に関わる一連の
業務設計、サイト構築、受注・顧客対応、制作、マーケティング、までをトータル支援
2014年4月ー2015年12月
新卒で楽天株式会社に入社。
ECコンサルタントとして、家具・インテリアジャンルに所属する企業様約100社以上に、
売上拡大のコンサルティング及び広告営業を担当。
What we do
『運営力で世界を良くする』
このミッションを達成するために施策実行型の経営コンサルティング会社としてオンサイトは創業しました。
2006年に創業してから、人材業界から始まりスポーツ業界、不動産業界、食品業界、美容業界、教育業界など多岐にわたる業界の大手上場企業を含めた1,500以上のサイト運営実績を積んできました。
16期目となる今期は、これまで蓄積したノウハウをを活かして新事業を立ち上げていく段階となります。
【オンサイト株式会社 ホームページ】
https://on-sight.biz/
【オンサイトの職種内容】
オンサイトでは職種を大きく3つに分けていて、緊密に連携を図ることでクライアントビジネスの部分最適ではなく、全体最適を志向しています。
・コンサルタント
コンサルタントは、意思決定者である経営陣に対して、課題の特定、原因の追究、システムチームや社外パートナーと連携しながら、解決策の提案と実行をリードします。さらに、運営チームと連携しながら、施策の継続、PDCAサイクルの最適化までの業務を担っています。
・運営チーム
主に、メディア運営とEC運営、広告、SNS運営の3チームに分かれており、コンサルタントの戦略に基づいて、施策の運営業務を担っています。また、最前線からの各種改善提案をコンサルタントを通じて、クライアントに提案、実行していきます。
・システムチーム
システムチームは、クライアントとのプロジェクトの中で技術的な課題がある時にシステム面からの提案や、実際の構築を行います。
最近では社内の運営チームのBPRのために各種自動化のシステムを構築し、大幅な業務改善を行うなど社内の事業部横断型の取り組みも増えています。
【オンサイトの特徴】
対外的に認められたビジネスパートナー
・Google Premier パートナー
・Yahoo!プロモーション広告正規代理店
・Indeed公認 Silver Partners
・求人検索エンジン「スタンバイ」認定代理店
エンジニアが過半数を占める『テックカンパニー』
会社のビジョンでもある『PROGRAMANAGMENT』に象徴されるように、社員の過半数がエンジニアとなっています。
Why we do
オンサイトの存在意義は2つ
『楽しいから 得意だから 期待されるから 感謝されるから』
『取り組みそのものが、企業の経営の成否に直結するようになってきているから』
近い将来、経済領域の全てにITが介在する時代が来ます。
ITと自社の事業を掛け合わせてイノベーションを起こし、業績を伸ばしていく事がこれから求められていきます。しかし、まだまだ上手に実現できている会社は多くありません。
ITを活用した経済競争が始まっている今、ノウハウがない、適任がいない、資金がないと困っている会社から必要とされる会社でありたいと思っています。
How we do
【オンサイトの魅力】
・オンサイトマーケティングラボ設置による先進的なマーケティング知識の収集
新しい知識やノウハウもすぐに陳腐化してしまう現在、より最適な運営を行っていくためにも情報の最前線に居続ける必要があります。社内にラボを設置。各種データやノウハウをシステム面でもうまく蓄積、共有することで、多くのことを効率的に身に着けていくことができます。
・オンラインでも常に顔が見え、自然に会話が始まる
東京本社と湘南オフィス、福岡オフィスを常にモニターでつなぐことによって事業部をまたいだコミュニケーションのストレスを軽減しています。これにより、事業横断型の社内取り組みもスピード感持って実行しています。
・ 柔軟な働き方
11-15時をコアタイムとし、前後は自分のライフスタイルに合わせて調整できるフレックスタイム制を導入しています。また、運用の担い手は女性が多いことを踏まえ、育児休暇制度や時短労働など子供の育児に合わせた働き方を推奨しています。
As a new team member
【概要】
オンサイトのサービス、ソリューションの新規契約獲得のために、
・リード獲得広告の管理
・セミナーの企画、実施、登壇
・CRMの設計、管理
・商談、クロージング
・運用チームへの引き継ぎ
までを、自身が中心となって推進していただきます。
【具体的な仕事内容】
・まず、商談につながる可能性のあるリードを収集します。
収集方法は、広告出稿、セミナー、アウトバウンドコールなど、効率を重視しながら選択して実施します。
・商談が確定したら、必要に応じてサービス担当者をアサインし、営業担当としてサービスの案内を主体的に進めます。細部の質問についてはサービス担当者が対応します。
・条件が折り合えば、契約書を取り交わし、契約成立となります。その前後で新規取引開始のための事務手続きを行っていただきます。
・契約成立後、その内容と、クライアントの課題、契約の背景、解決の方向性などを運営チームと共有し、運営がスムーズに開始されるように、調整していただきます。
【アピールポイント】
扱う商材は、WEB領域で自社開発しているサービスや商品。実際にそれらを運営、開発しているメンバーと同じチームに所属するため、差別化ポイントや優位性はもちろん、苦手分野なども明確に理解できます。
それらの情報をもとに、ターゲットを選定し、実際の営業活動に活かすことが可能です。
また、サービスや商品の改良についても、新規営業担当として、どんどん発信でき、それが実装されていくスピード感を、実感できると思います。
【求める人物像】
・クライアントのビジネスを自分ごととして捉え、より良い結果につなげる方
・明るく元気な対応ができる方
【応募対象】
[必要要件]
法人営業経験
[歓迎要件]
・広告法人営業経験
・新規法人営業経験
【仕事の雰囲気】
扱う商材は、WEB領域で自社開発しているサービスや商品。実際にそれらを運営、開発しているメンバーと同じチームに所属するため、差別化ポイントや優位性はもちろん、苦手分野なども明確に理解できます。
それらの情報をもとに、ターゲットを選定し、実際の営業活動に活かすことが可能です。
また、サービスや商品の改良についても、新規営業担当として、どんどん発信でき、それが実装されていくスピード感を、実感できると思います。
Highlighted stories
/assets/images/260749/original/7a605cb9-8430-4d68-b247-982b2094cec2.png?1497450021)