Discover companies you will love

  • ギャラリー運営
  • 27 registered

茶のある暮らしを提案。日本茶をめぐる工芸やアートを仕事にしたいあなたへ。

ギャラリー運営
Mid-career

on 2021-09-06

1,389 views

27 requested to visit

茶のある暮らしを提案。日本茶をめぐる工芸やアートを仕事にしたいあなたへ。

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Share this post via...

Fumie Weinmayr Okumura

フードディレクター

中尾 光孝

アートディレクター

Elmar Weinmayr

ホメオパス・哲学博士

橋爪 奈津子

経理・管理栄養士

What we do

京都、御所東にある築100年余年の日本家屋にある、わずか6席のティールーム「冬夏」から、私たちは始まりました。「新茶が一番」「品質よりも銘柄」という日本茶の常識にとらわれず、畑ごとの味の違い、製法や施肥の有無から生まれる味の違いを淹れ分けることによって、日本茶はワインのように、生き生きとその個性を語りはじめます。冬夏が提供する日本茶は、これまでの日本茶のイメージを覆す美味しさで注目を集め、国内外のメディアに取り上げられ、わざわざ冬夏を訪れるファンを増やし続けています。 【 ティールーム× 味わう】 tearoom toka : ティールームは、私たちの原点であり、日本茶の美味しさを味わっていただく場所。開業以来、どんな流派にも属さず、冬夏独自の淹れ方を研究し続けています。日本各地で有機栽培された茶葉を飲み比べることもでき、使用している茶器は、併設のギャラリー「日日」で購入可能です。 【 ラボ × 集まる】 toka Lab : オーガニック日本茶の世界一のセレクトショップを目指し、今年、倉庫拠点であり、商談やワークショップにも活用する「toka Lab.」を新設しました。茶葉のストックとスムーズな出荷ができる快適な作業性、大きなスタンディングテーブルは、お客様の目に触れない仕事こそ、創造的であろうとする私たちのワークスタイルを表しています。 【 新ファクトリー × つくる】 新拠点 : ティールームで味わっていただく日本茶の美味しさをより多くの方々に届けるため、 私たちは次なるプロジェクトに着手しています。冬夏株式会社を発足させ、開発環境の基盤を整えるとともに、来年4月のローンチを目指して、開発チームが動き始めています。このプロジェクトを通じて、冬夏は生産者との協働を深め、プロダクトメーカーへとシフトします。
本当に良い道具を、本当に良い日本茶のために。
日日 gallery nichinichi
3つのエンジン
日本茶をあたらしい場所へ
天敵が害虫を喰み、茶畑が健やかに育つ
お茶は文化であり、経済であり、交流である

What we do

本当に良い道具を、本当に良い日本茶のために。

日日 gallery nichinichi

京都、御所東にある築100年余年の日本家屋にある、わずか6席のティールーム「冬夏」から、私たちは始まりました。「新茶が一番」「品質よりも銘柄」という日本茶の常識にとらわれず、畑ごとの味の違い、製法や施肥の有無から生まれる味の違いを淹れ分けることによって、日本茶はワインのように、生き生きとその個性を語りはじめます。冬夏が提供する日本茶は、これまでの日本茶のイメージを覆す美味しさで注目を集め、国内外のメディアに取り上げられ、わざわざ冬夏を訪れるファンを増やし続けています。 【 ティールーム× 味わう】 tearoom toka : ティールームは、私たちの原点であり、日本茶の美味しさを味わっていただく場所。開業以来、どんな流派にも属さず、冬夏独自の淹れ方を研究し続けています。日本各地で有機栽培された茶葉を飲み比べることもでき、使用している茶器は、併設のギャラリー「日日」で購入可能です。 【 ラボ × 集まる】 toka Lab : オーガニック日本茶の世界一のセレクトショップを目指し、今年、倉庫拠点であり、商談やワークショップにも活用する「toka Lab.」を新設しました。茶葉のストックとスムーズな出荷ができる快適な作業性、大きなスタンディングテーブルは、お客様の目に触れない仕事こそ、創造的であろうとする私たちのワークスタイルを表しています。 【 新ファクトリー × つくる】 新拠点 : ティールームで味わっていただく日本茶の美味しさをより多くの方々に届けるため、 私たちは次なるプロジェクトに着手しています。冬夏株式会社を発足させ、開発環境の基盤を整えるとともに、来年4月のローンチを目指して、開発チームが動き始めています。このプロジェクトを通じて、冬夏は生産者との協働を深め、プロダクトメーカーへとシフトします。

Why we do

天敵が害虫を喰み、茶畑が健やかに育つ

お茶は文化であり、経済であり、交流である

【私たちのミッション】 私たちは3つのミッションを掲げて、日本茶ファンを増やし、良質なお茶を未来にリレーしていくことを目指します。   ●日本茶を取り巻く自然資本、文化、経済活動を知る   ●有機栽培家を応援する   ●日本茶への関心を広げる 【なぜ、お茶なのか】 キリスト生誕前の中国から始まり、今なお世界で愛飲されているお茶は、人が見出した最も優れた食べ物のひとつです。手間ひまをかけて耕された茶畑と茶樹は、地域のランドスケープとなり、紀元前から続く農耕の叡智が結集しています。また、お茶を飲むための設えや道具、空間への探究美は、洋の東西を問わず、常に暮らしとともにあります。 中国の茶=Chaは東西に別れて伝播し、ロシアやインドのChai、英国のTea、仏国のThé、ドイツのTee、そして日本の緑茶と、世界中で愛飲されています。喫茶はお互いの違いを受け入れながら理解しあう文化の掛け橋であり、人と人をつなぐ素晴らしい社会的コミュニケーションでもあるのです。 【なぜ、オーガニックなのか】 昨今、日本茶に関心を持つ日本人が減る一方、健康や文化に意識が高く、購買力のある海外の市場が牽引する形で、有機栽培の緑茶は年々、欧米への輸出量を確実に伸ばしています。 あまり知られていませんが、収穫した生葉をそのまま加熱して作る茶葉には、「洗浄」という行程がありません。従って、私たちは茶園と自然の環境、栽培条件を、丸ごと水に溶かして飲んでいることになります。 今、日本の農家の平均年齢は67.8歳。農業を受け継ぐ若い世代が地域の仲間と連携し、有機栽培へとシフトするなど、日本の茶園は転換期を迎えています。

How we do

3つのエンジン

日本茶をあたらしい場所へ

私たちは、3つのエンジンを活かして、3つのインパクトを生み出し、日本茶をあたらしい場所へ連れていきます。 【3つのエンジン】  ●AESTHETICS ー 有形無形の「美意識」で、ビジネスに共感をうむ  ●ENGINEERING ー 機能と感性の「工学」で、ビジネスをデザインする  ●PERSPECTIVE ー 既知の未知を「展望」し、ビジネスを役立てる 【3つのインパクト】  ●消費者×日本茶 ー 日本茶をワインのように楽しむプロダクト  ●生産者×日本茶 ー 有機栽培家を応援できるような仕組み  ●自然資本×日本茶 ー 自然資本に関心をもって行動するネットワーク 【日本茶をあたらしい場所へ】  ●世界の食の専門家や美食家に選ばれ、日本茶の評価軸が多様になります  ●志の高い仕事に見合った対価を還元できる市場がうまれます  ●お茶ビジネスのためのエンジニアリングで、みんなが仕事を喜べるようになります 【私たちの想い】 メンバーのなかに、農家はいません。製造業の後継者もいなければ、里山で育った人もいません。東京、京都、南ドイツなどの都市生活のなかで、ウェブデザインやフードディレクション、自然医学など、時代の最先端をいく視点で起業した実績を持ち、いずれもタフでユニークで、温かな情熱を持つ行動家です。そして、全員が食べることを大事にしています。 私たちは始まったばかり。レールもルールもありません。真っ白なノートを開き、最初に書き込むのはあなたです。wantedlyを通じて、想像を超えるような出会いとハプニングを楽しみにしています。

As a new team member

【ギャラリースタッフ募集】 シンプルで機能的、そして普段の暮らしを輝かせる美しい道具を紹介、販売する仕事です。冬夏に併設するギャラリー「日日」の展示会のコーディネート、接客を通じて、ギャラリー運営を一緒に支えてください。 *日日 gallery nichinichi ウェブサイトをご参照ください https://nichinichi.com 【現代の茶に合う道具】 お茶を美味しく淹れる急須や宝瓶、湯呑み、食器をはじめ、空間を彩るアートワークなど、用の美を幅広く扱う直営のギャラリーが活躍のステージです。アイディアをカタチにできるディレクション力こそ私たちの強み。工芸、アート、デザインを横断し、冬夏が考える「現代のお茶に合う道具」の開発にもぜひ関わってください。 【どんな人に向いている?】 「工芸」「デザイン」「アート」なあなた、「やきもの」「ぬりもの」なあなた、「デザイン思考を持つ」あなた、「デザイン教育を受けた」あなた、「ディレクション経験を活かしたい」あなた、「自立とチームワーク、どちらも大事」なあなた、「接客業経験(国内または海外)がある」あなたを歓迎します。 【仕事内容】 茶器、食器、アートワークを扱うギャラリー運営に関する全般業務 ・企画開発 ・展示会に関する事務業務(進行管理、作品管理、在庫管理) ・ギャラリースペースの管理 ・接客販売 ・広報、顧客管理 ・配送業務 【望ましいスキル】 日常会話レベルの英語スキル PC基本スキル(Mac) フードコーディネーター 普通自動車免許 【まずはオンライン面談から】 オンライン面談からスタートします。質問もお気軽にお問い合わせください。
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 08/2021

11 members

京都市上京区信富町298