Discover companies you will love

  • 行政職員
行政職員

on 2021-09-08

824 views

0 requested to visit

行政職員様限定!地域おこし協力隊の受入れや任期中のサポート体制の裏側を公開

Meetup

2021.Sep.29
WED
WED
13:30 ~
Online meetup
at 株式会社FoundingBase - Online meetup

Masato Oowaki

s島根県隠岐郡海士町出身。人口2400人の島で育つ。 中学3年生の時に、町の総合計画作りに参画。高校時に 「島前高校魅力化プロジェクト」が立ち上がり、その一環で、 当時偏差値39だった高校から早稲田大学へ進学。 進学後、まちづくりを学び、岩手県の田野畑村や、東北地方での フィールドワークに専念。また、大学受験の経験を生かし、 推薦AO入試の講師・メンターとして、毎年50名以上の志望理由書の添削や 推薦AO入試の模試などを開発。 また大学で学んだことを実践するため大学を休学し、 沖縄県久米島町に地域おこし協力隊として入り、 町営塾を立ち上げる。 その後リンクアンドモチベーショングループに就職。 企業のコーポレートブランディングの支援を行い、 紙・映像の企画・制作を担当。 2019年に退職。 2020年から株式会社FoundingBaseに入社し、 新潟県の三条市で、Community Managerとして活動中。

まちづくりに対する、変わらない想い。

Masato Oowaki's story

Hosting members

s島根県隠岐郡海士町出身。人口2400人の島で育つ。 中学3年生の時に、町の総合計画作りに参画。高校時に 「島前高校魅力化プロジェクト」が立ち上がり、その一環で、 当時偏差値39だった高校から早稲田大学へ進学。 進学後、まちづくりを学び、岩手県の田野畑村や、東北地方での フィールドワークに専念。また、大学受験の経験を生かし、 推薦AO入試の講師・メンターとして、毎年50名以上の志望理由書の添削や 推薦AO入試の模試などを開発。 また大学で学んだことを実践するため大学を休学し、 沖縄県久米島町に地域おこし協力隊として入り、 町営塾を立ち上げる。 その後リンクアンドモチベーショングループに就...

Why we host

FoundingBaseは、「自由」をUpdateするというMISSIONのもと、地方を軸に事業を展開。 これまで13拠点以上の地方自治体や県と連携し、延べ150名の地域おこし協力隊をまちに送り出してきました。 観光や教育、移住定住促進、自治体の組織づくり(採用支援・研修・制度設計等)など、その地ならではの資源を活かし、私たち自身が主体者となって事業づくり、Communityづくり、町づくりに励んでいます。 私たちがまちに入らせていただく時に活用しているのが、「地域おこし協力隊制度」です。 総務省は、3年後には地域おこし協力隊の隊員数を、8,000人まで引き伸ばすと宣言。各地域で、活発な地域おこし協力隊の受け入れ体制が進められています。 一方で、地域おこし協力隊を受け入れた自治体からは、うまくいかずに苦労したという例もチラホラ・・・ 今回は、これから地域おこし協力隊の募集を新たにかけられる自治体職員様やこれまで受け入れをしてきた自治体職員様に向けて、FoundingBaseが地域おこし協力隊制度の採用、3年間のサポート、出口設計を考えるにあたり、大事にしているポイントを大公開します!

What we'll do

\ こんなあなたにおすすめ / ・地域おこし協力隊制度を活用したい ・地域おこし協力隊の受け入れで苦い思い出がある ・地域おこし協力隊制度の活用方法に困っている ・3年間の任期終了後の定着率が低いことが課題 ・取り組む内容と協力隊本人の意向にミスマッチが起きている ・FoundingBaseが実施している事業の仕組みが知りたい(お金や人の流れ) ・FoundingBaseが実際に各拠点でどんな事業をしているのか知りたい <概要> ◎日程 :9月29日(水)13:30〜15:00 ◎場所 :オンライン(Zoom) ◎参加費:無料 ◎内容 : ・FoundingBaseの会社概要 ・全国の地域おこし協力隊制度の活用状況 ・地域おこし協力隊のエントリーマネジメント(採用)のポイント ・エントリーマネジメント(採用)の事例 ・地域おこし協力隊の3年間のサポートにおけるポイント ・3年間のサポート事例 ・Q&A <登壇者> 株式会社FoundingBase マネージャー 大脇政人 島根県隠岐郡海士町出身。人口2400人の島で育つ。 中学3年生の時に、町の総合計画作りに参画。高校時に 「島前高校魅力化プロジェクト」が立ち上がり、その一環で、 当時偏差値39だった高校から早稲田大学へ進学。 大学で学んだことを実践するため休学をし、 沖縄県久米島町に地域おこし協力隊として入り、 町営塾を立ち上げる。 その後リンクアンドモチベーショングループに就職。 企業のコーポレートブランディングの支援を行い、 紙・映像の企画・制作を担当。 2019年に退職。 2020年から株式会社FoundingBaseに入社し、 現在は大分県豊後高田市を拠点にマネージャーとして、観光事業や一次産業事業に携わる。

Why we host

FoundingBaseは、「自由」をUpdateするというMISSIONのもと、地方を軸に事業を展開。 これまで13拠点以上の地方自治体や県と連携し、延べ150名の地域おこし協力隊をまちに送り出してきました。 観光や教育、移住定住促進、自治体の組織づくり(採用支援・研修・制度設計等)など、その地ならではの資源を活かし、私たち自身が主体者となって事業づくり、Communityづくり、町づくりに励んでいます。 私たちがまちに入らせていただく時に活用しているのが、「地域おこし協力隊制度」です。 総務省は、3年後には地域おこし協力隊の隊員数を、8,000人まで引き伸ばすと宣言。各地域で、活発な地域おこし協力隊の受け入れ体制が進められています。 一方で、地域おこし協力隊を受け入れた自治体からは、うまくいかずに苦労したという例もチラホラ・・・ 今回は、これから地域おこし協力隊の募集を新たにかけられる自治体職員様やこれまで受け入れをしてきた自治体職員様に向けて、FoundingBaseが地域おこし協力隊制度の採用、3年間のサポート、出口設計を考えるにあたり、大事にしているポイントを大公開します!

What we'll do

\ こんなあなたにおすすめ / ・地域おこし協力隊制度を活用したい ・地域おこし協力隊の受け入れで苦い思い出がある ・地域おこし協力隊制度の活用方法に困っている ・3年間の任期終了後の定着率が低いことが課題 ・取り組む内容と協力隊本人の意向にミスマッチが起きている ・FoundingBaseが実施している事業の仕組みが知りたい(お金や人の流れ) ・FoundingBaseが実際に各拠点でどんな事業をしているのか知りたい <概要> ◎日程 :9月29日(水)13:30〜15:00 ◎場所 :オンライン(Zoom) ◎参加費:無料 ◎内容 : ・FoundingBaseの会社概要 ・全国の地域おこし協力隊制度の活用状況 ・地域おこし協力隊のエントリーマネジメント(採用)のポイント ・エントリーマネジメント(採用)の事例 ・地域おこし協力隊の3年間のサポートにおけるポイント ・3年間のサポート事例 ・Q&A <登壇者> 株式会社FoundingBase マネージャー 大脇政人 島根県隠岐郡海士町出身。人口2400人の島で育つ。 中学3年生の時に、町の総合計画作りに参画。高校時に 「島前高校魅力化プロジェクト」が立ち上がり、その一環で、 当時偏差値39だった高校から早稲田大学へ進学。 大学で学んだことを実践するため休学をし、 沖縄県久米島町に地域おこし協力隊として入り、 町営塾を立ち上げる。 その後リンクアンドモチベーショングループに就職。 企業のコーポレートブランディングの支援を行い、 紙・映像の企画・制作を担当。 2019年に退職。 2020年から株式会社FoundingBaseに入社し、 現在は大分県豊後高田市を拠点にマネージャーとして、観光事業や一次産業事業に携わる。

6 recommendations

Company info

Founded on 02/2014

90 members

東京都世田谷区北沢二丁目6番2号 ミカン下北B街区501

Location

Online meetup

0/20registered

Registration deadline Sep 28, 2021, 23:59

Location

Online meetup

Company info

Founded on 02/2014

90 members

東京都世田谷区北沢二丁目6番2号 ミカン下北B街区501