Discover companies you will love

  • クリエイターコミュニティチーム
  • 6 registered

ゲームプロデューサー/プランナー必見!メタバースのUGC企画マーケ募集!

クリエイターコミュニティチーム
Mid-career

on 2021-08-27

348 views

6 requested to visit

ゲームプロデューサー/プランナー必見!メタバースのUGC企画マーケ募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

Naoto Kato

大阪生まれ。京都大学理学部にて量子コンピュータを研究。同大学院中退後、スマホゲーム開発・受託や技術本の執筆をしながら約3年間のひきこもり生活を過ごした。その際出会ったVRデバイスに感銘を受ける。 2015年夏に起業。翌年、アバターを用いてVR上で数千人規模のイベントを開催することのできるプラットフォーム「cluster」ローンチ。Forbes JAPANの、世界に影響を与える30歳未満の日本の30人「30 UNDER 30」選出

Hiroki Tanaka

2015年にFictbox株式会社(現クラスター株式会社)を共同創業し、CTOとしてメタバースプラットフォーム「cluster」の開発をしています。

Hiroyuki Tomine

はてなインターンに参加したのち、サイボウズ株式会社に入社。 2014年に Increments 株式会社に参加し、 Qiita/Qiita:Team のデザイナー・PMを担当。 コミュニティ活動として、新しい情報共有についてのあり方を考える『情報会議』を主催した他、2016年からはProduct Manager (PM) についてのカンファレンス、『pmconf.jp』 の実行委員をつとめる。 2018年12月からクラスター株式会社でメタバースプラットフォーム「cluster」のデザイン/プロダクトマネージャーを担当。 デザイナーやPM、コミュニティマネジメントが仕事。 趣味は漫画、サバイバルゲーム、イベントスタッフ、自作キーボード等。 築地で奥さんも含めて4人くらいでルームシェアをしています。

スワンマン

CS、スワンマンの中の人(初代)を担当。

クラスター株式会社's members

Naoto Kato

Founder&CEO

Hiroki Tanaka

Co-Founder & CTO

Hiroyuki Tomine

プロダクトマネージャー

スワンマン

CS

大阪生まれ。京都大学理学部にて量子コンピュータを研究。同大学院中退後、スマホゲーム開発・受託や技術本の執筆をしながら約3年間のひきこもり生活を過ごした。その際出会ったVRデバイスに感銘を受ける。 2015年夏に起業。翌年、アバターを用いてVR上で数千人規模のイベントを開催することのできるプラットフォーム「cluster」ローンチ。Forbes JAPANの、世界に影響を与える30歳未満の日本の30人「30 UNDER 30」選出

What we do

誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできる国内最大級の「メタバースプラットフォーム」を展開しています。 スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。 VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」やeSports専用バーチャル施設「V-RAGE」、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、バーチャルで"集まる"体験を再定義し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。 2020年12月期は通期黒字化を達成し、さらなる事業拡大を担うメンバーの募集とプラットフォーム事業への投資を積極的に行っています。 ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring
eスポーツ大会「V-RAGE」
ポケモンバーチャルフェスト
シリーズCラウンドで8.3億円を調達
ClusterCulture
IVS 2017 Spring Kobe 優勝
news zero 特集

What we do

eスポーツ大会「V-RAGE」

ポケモンバーチャルフェスト

誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールドやゲームで遊ぶことのできる国内最大級の「メタバースプラットフォーム」を展開しています。 スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。 VR音楽ライブ「輝夜 月 LIVE@Zepp VR」やeSports専用バーチャル施設「V-RAGE」、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、バーチャルで"集まる"体験を再定義し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。 2020年12月期は通期黒字化を達成し、さらなる事業拡大を担うメンバーの募集とプラットフォーム事業への投資を積極的に行っています。 ■会社紹介資料 https://speakerdeck.com/clusterinc/we-are-hiring

Why we do

IVS 2017 Spring Kobe 優勝

news zero 特集

インターネットによって情報の価格は下がっていますが、一方で音楽フェスのように熱狂や興奮を一緒に「体験」する市場はますます拡大しています。 そんな「体験」への価値が高まるなか、「cluster」は最先端のテクノロジーで熱狂や興奮を一緒に「体験」することができるプラットフォームを目指しています。 「cluster」はあらゆる集まる体験をバーチャルで再現します。バーチャル音楽ライブやバーチャルeスポーツ会場など、幅広い可能性を持っています。私たちと一緒に世の中のエンターテイメントを変えましょう! ■注目のメディア記事 Forbes JAPAN「世界を変える日本の30歳未満の30人」発表 https://forbesjapan.com/30under30/

How we do

シリーズCラウンドで8.3億円を調達

ClusterCulture

グーグル、サイバーエージェント、ヤフー、グノシー、Aiming、コロプラ等の出身メンバーで、技術的なスタンダードが少ないバーチャル領域において、リアルタイム通信システムを独自に開発するなど、日々技術的なチャレンジを行っています。 組織としては、『Team Geek』にあるHRT(謙虚・尊敬・信頼)の精神を大切に開発に取り組んでいます。 さらに、我々のサービスには、多方面の方々に関心を持っていただいているというのも、今後の事業展開を加速させる要素となっています。 具体的には、アーティストやアニメ、2.5次元アイドルといったコンテンツを有する企業と提携したり、あるいはUGCのゲームコンテンツ投稿プラットフォームとしての側面を持ったりと、新たなエンタメ体験をあらゆる角度から模索し提供しています。 2019年12月にKDDI、テレビ朝日、Wright Flyer Live Entertainment(WFLE)、三井不動産らから8.3億円を調達し、累計調達額は約15億円となりました。また合わせてテレビ朝日とWFLEの2社とそれぞれ業務提携を行い、新しいコンテンツ開発に注力していきます。

As a new team member

▼概要 プロダクトに寄りそう形でクリエイターコミュニティを盛り上げ、外部に向けて cluster の「つくる」楽しさを発信する役割の「クリエイターコミュニティチーム」のリーダー もしくは Product Managerとして、Lead PMと協力しながら、プロダクト全体にわたるPM業務のうち特定の領域を担当していただきます。 ========================= クリエイターコミュニティチームリーダー: クリエイターがcluster にコミットしたいと強く思うようなインパクトのある施策を立案・実行し、cluster の「クリエイターカルチャー」を創り上げていただきます。またチームのマネジメント全般(project management, pepple management)をお任せいたします。 クリエイター:Unity等の3Dツールを用いたバーチャル空間を作成する人、アバターやその服装などのモデリング・デザインを行う人、バーチャル空間でイベントを開催する人など、メタバースプラットフォームを構成する要素を創ることで cluster を楽しむユーザーを指します ▼業務内容 - クリエイター向けキャンペーン・イベントの企画立案、プロデュース - クリエイター向けドキュメント・資料の管理、拡充 - ユーザーコミュニティの管理、運営 - それらに付随するクリエイティブの発注業務 - 外部のイベント・企画への登壇 - チームのマネジメント ▼必須スキル - チームマネジメント経験 - toC向けマーケティング・企画のご経験 - ユーザーや社内外のステークホルダーと協力するための調整能力 - クリエイターをリスペクトするマインド ▼歓迎スキル - クリエイターとしての活動経験(アーティストやエンジニアなど含め、広くものづくりの経験を対象とします) - ゲーム・アプリの開発経験または運営経験 - ITカンファレンス・大規模勉強会の企画、運営、登壇経験 ========================= ========================= PM: PMとして、プロダクトの課題発掘~ロードマップの策定~開発計画の立案~実施後の計測までをお任せいたします。 ▼業務内容 ・ユーザーインサイトを得るためのリサーチ ・プロダクトの課題を設定し、エンジニア・デザイナーと協働しながら解決方法を提案、実行する ・社内のステークホルダーと調整し、担当領域のロードマップを策定する ・プロダクトの未来の領域についてテーマを設定する ▼求める人物像 ・「プロダクトマネジメントトライアングル」の領域のうちDevelopersもしくはUserに関するスキル・ご経験がある方 参考: https://ninjinkun.hatenablog.com/entry/the-product-management-triangle-ja ・cluster cultureへの共感、理解がある方 https://www.wantedly.com/companies/cluster/post_articles/251836 ・clusterをはじめとしたバーチャル世界が好きな方 ・インターネット文化に詳しい方 ▼上記の目安として、以下のようなご経験のいずれかを想定しています ・ソフトウェアまたはゲームの開発経験(3年程度以上) ・エンジニア・デザイナー問わず、開発を担当した経験 ・インターネット、スマートフォン関連サービス、toB SaaS等でのPdM経験(2年程度以上) ・UXデザイナーの実務経験(3年程度以上) ・Agile開発でのPO経験(3年程度以上) ▼歓迎スキル・経験 ・チームマネジメント経験 ・3Dモデリング、ゲーム開発の知識・経験 ・プログラミング・DB・インフラ・機械学習といったエンジニアリングに関する基礎知識 ・アジャイル開発の経験 ・カスタマージャーニーマップ、UXデザイン、情報設計などから、ユーザー視点に立ったプロダクトの設計、開発をした経験 ・データ分析スキル(SQL, BigQuery) ・情報系学位 ========================= ※できるだけ多くの方とお会いしたいと思っておりますので、ご興味をお持ちいただけた際は、可能な限りプロフィール欄に詳細をご記載ください。またどちらの役割を担当いただくかは、ご自身のキャリアの志向性含め面談でお話しできればと思っています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 07/2015

    200 members

    • Expanding business abroad/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都品川区