株式会社アクアリング members View more
-
新卒入社した飲食チェーンでは広報・宣伝を担当。その後人材コンサル会社やWeb制作会社を経て、2010年アクアリングに入社。ディレクターとして約6年従事。現在はヒューマンリソースグループにて採用全般を担当。
What we do
【事業内容】
デジタルを基軸に、本質的な課題解決へと導く「コミュニケーションデザインファーム」
アクアリングは、Webサイト構築・運用サポートにとどまらず、コミュニケーション戦略立案や、UX/UIをメインとしたデザインコンサル、IoTプロダクト開発支援などを提供するコミュニケーションデザインファームです。名古屋を拠点に、東海地区と全国の大手クライアントの多様なビジネス課題に対して、さまざまな専門性をかけ合わせながら、デジタルコミュニケーションを用いてサポートしています。
創業時から「いいモノをつくる」ということに打ち込んできましたが、私たちの「いいモノ」とは、最初から「正解」があり、その正解に対して忠実に再現をすることではありません。正解がわからない課題に対して、クライアントも制作メンバーも一緒になって、本質に近づくための問いと、それに対するアウトプットを繰り返す。そうすることで、プロジェクトメンバーが「一体」となりながら課題を解決します。こうして創出できたカタチこそ、理想とする「いいモノ」だと信じています。
Why we do
【Oneness for good design.】
未来は、曖昧だ。
加速する社会の変化の中で、立ち止まると、
いつの間にか見失ってしまう。
だから、いっしょになって
デザインの力で問い、考え、作り、前へ進む。
一滴一滴が一体となっていく水のように、
本質を見失わず、
まだ見ぬカタチを目指していける。
そんな仲間でありたい。
私たちアクアリングは、
未来の輪郭につなぐモノづくりのために一体となる
コミュニケーションデザインファームです。
【Mission】
仲間となって未来の輪郭をデザインする
多様な専門性が集まって仲間となることが、アクアリングの提供価値。
デザインの力で向かうべき未来を見つけることを社会に貢献できるミッションと捉えて、これからもいいモノづくりを続けていく。
【Value】
・いいモノをつくる
一人ひとりが、プロとしてこだわる。
どんなことにも本質を探究しながら、誇りを持って、自分の仕事をとことん磨く。
・チームの力を信じる
いっしょにやれば、できるかもしれない。
仲間を信じて求めあい、助けあい、高めあいながら、
一人ではできないことを、チームで実現する。
・理想へ背伸びをする
どんなことも、始まりは「やってみる」から。
理想の社会から自分に必要なことを見つけだし、果敢に挑み、積み重ね、到達する。
▼ロゴマークの「滴がひとつになる瞬間」
ふたつのリングの重なりは、輪ではなく「滴」を表しています。大きな水の流れも、小さな「ひとしずく」が一緒になることから始まります。滴と滴が重なると、もとの滴との境目もわからない、まさに「一体」となっています。この滴が「一緒になる瞬間」を、わたしたちが誰かと「分かり合える瞬間」と重ねて表現しています。大きなプロジェクトや多数のメンバーが関わるコミュニケーションから生まれる「全体の一体感」も、最初はひとりの「人と人」が分かりあうという、「個々の一体」が原点になります。「分かりあえる瞬間」を重ねていくことを、ずっと大切にしたいという思いがロゴデザインに込められています。
「分かりあう」ことを大切にしているのは、プロジェクトも同じです。AQUARINGは創業時からクライアントワークにこだわっています。また、その制作スタイルも、制作側から一方的な提案をするのではなく、クライアントとお互いに納得しながら、一歩ずつ進めていくことを大切にしています。だからこそ、多様なクライアントやゴールにあわせて、柔軟にカタチや色を変え、状況に応じてスピードや勢いも変化させながらプロジェクトを推し進めていける力を培うことができました。こうしたAQUARINGの制作スタイルと、水の透明感や可変性や、滴が集まり最終的に発揮される大きな力を発揮する性質を表しているロゴマークは、AQUARINGの象徴であり、忘れてはいけない原点だと気づかせてくれる存在です。
How we do
「コーポレートデザイングループ」を一言で例えると「ホールケーキ」。
個性も強みも異なるメンバーがそれぞれの存在感を発揮しながら甘すぎず、時には厳しくピリッと刺激を与え合う絶妙なバランス。そして、どこを切り分けても美味しい。みんなで支え合うことができるのが私たちの強さです。メンバー構成は6名。今年2名が育児休暇より復帰しました。家庭と仕事の両立も実現できるため、安心して長く働いていただける環境です。
【募集背景】
2020年に中京テレビグループへの参画や、経営体制の強化に伴い、業務範囲が拡大しています。体制強化を図るために新しい仲間を募集します。定着率が高いチームのため、今回4年ぶりの募集となります。できるだけ多くの方にお会いし、更なる可能性を広げたいと思っています。
As a new team member
【必須(MUST)】
HRBPは、人事の総合的なプロフェッショナルであると同時に、人材開発と組織開発の両面からビジネス成長に寄与できるパートナーです。そのため「人事戦略の見識」や「経営的な視点」が必要です。HRBPに適任なのは人事部出身者とは限らないと考えており、ビジネスサイドにおける活躍人材も含めて、HRBPとして募集します。
高い分析能力・問題解決能力をお持ちで、
以下のいずれか5年以上のご経験をお持ちの方
・人事領域における実務経験(採用・労務・制度企画・ピープルマネジメントなど)
・組織運営や事業推進に携わった経験
・人事戦略立案やピープルマネジメントの企画経験
【歓迎(WANT)】
・IT/WEB/インターネット、デザインやクリエイティブ系の会社や業務経験
・採用面談、コーチング(面談/1on1)などの経験
【求める人物像】
・経営者のビジョンを深く理解する
・ビジョンをスタッフが理解できるよう伝える
・スタッフや現場の問題点を見極めて解決する
・疑問が生じた場合は経営陣に対して相談し指針を出すことができる
・様々なチーム・メンバーの意見をまとめながらプロジェクトを推進できる
・課題を論理的に整理する
HRBPは従来のオペレーション特化した守りの人事に対して、攻めの人事と呼べるかもしれません。ビジネスがこれだけ速いスピードで動いている中で、人事である私たちも同じスピードで進化しなければ取り残されてしまいます。早いスピードでビジネスが成長しているため、その状況を把握し、自発的に次の一手を打っていく必要があります。そのため、当社のMisson、Valueに共感し、実行していく強い意志がある方を求めます。