UcarPAC株式会社 members View more
-
そういえばこれどうなってたっけ?
的な何となくは決まっているけど決まりきっていないようなことを
腑に落ちる形で言語化するのが好きです。得意かどうかはよくわかりません。
単純作業には向いていません、すぐに飽きてしまいます。
これどうやったらもうやらなくていいかな?
ということでプログラムを勉強中。
VBA、GAS、JAVAScript使って情報収集、各種集計、報告
くらいまでならできるようになりました。ほとんどコピペですが。
・現状の課題を持ってる技術で無理やり解決する時のパズル感
・新しい技術(コード)を覚えてパッと視界がひらけた瞬間のアハ感
がたまらないですね。 -
HASHIGUCHI TAKAAKI
Director/manager
What we do
ITを活用し「日本の中古車流通の革新」を目標として業界のDX・情報の非対称性の解消を推進しているベンチャー企業です。
現在のメイン事業としては「国内最大級のユーザー参加型自動車買取りオークション」をインターネット上で運営。データによる自動車の売買を実現しています。
・オークションの参加店舗数は8,000社店舗以上(2021年8月現在)
・独自の相場情報や、オークションでの実績を一般公開!
Why we do
■中古車市場の課題
日本における中古車の流通は、一括見積もりサイト~買取事業者~オークション~中古車販売業者~中古車販売サイト…など、多くの事業者が重層的に参加し多くの中間マージンが発生する流通形態が、長年続いてきました。
また、中古車市場というのは売り手と買 い手の情報の格差でである「情報の非対称性」が顕著でありいちユーザーが損をしやすい状態です。
もっとも、今多くの「流通」がITテクノロジーを活用することで構造的に変化をし、上記のような「情報の格差」がITテクノロジーによって解消されてきたように、この中古車業界でも大きな変化の時代を迎えています。
How we do
オリジナルの査定アプリケーションである「UIS」を開発することにより、査定品質の統一化、担保をおこなうことにより、車両データによる中古車の流通を実現しました。
一般ユーザー向けには新しい車買取の仕組みであるオークションサイトを、事業者向けにはユーザー車両が直接購入できる事業者専用のオークションサイトを運営しています。
ITの力で中間マージンを少なくし、車を売る方にとっては高く売れ、車を買う方にとっては安く買えるサービスを構築しています。
また、「情報の格差」を埋め、情報の非対称性を解消していくために、車の現在価格や、オークションでの買取実績、将来的にはその車の未来価格などを一般ユーザーに公開し車両の資産化を行っていければと考えています。
【メンバーの紹介】
中古車ビジネスのエキスパートとして業界をリードするビジネスを数々創出してきた社長と、様々なバックグラウンドを持つメンバーにより構成されています。
会社ステージが創業期フェーズから成長期フェーズに移り、ともに会社を支えスケールさせていくメンバーを募集しています!
【社風】
社員一人一人が、自分の業務結果がUcarPACとして提供すべきQualityに達しているか、常に自問自答し自ら改善改革していくベースがあります。
コミュニケーションを大切にし、楽しくそれでいて成果をあげていきます。
As a new team member
募集ポジション
職種:インサイドセールス
WEBでお申し込みいただいたお客様への連絡、サービス説明、車の査定のアポ調整、オークションのご案内を行いお客様にお車の売却をして頂くインサイドセールスのお仕事となります。
車の知識は問いません。
お客様に安心してお取引いただくための対人折衝能力を重視しています。
【一連の流れ】
1.ユーザーからお申し込みいただく
2.サービスの説明
3.アポ調整
4.オークションご案内
今回の業務範囲は2~4になります。
まずは上記のようにインサイドセールス職として経験を積んでいただいたのち、
お客様への提案方法やサービス全体に対する改善企画などの役割も期待しています。
歓迎要件
・ビジネスコミュニケーション能力を身に着けたい方
・他の業界でも通用する営業スキルを身に着けたい方
Highlighted stories
/assets/images/169812/original/f313a678-9a2e-40af-8f43-c83cd834b5a3.png?1439017843)