Repro Inc. members View more
-
Motoho Jitsukawa
Marketing Div. Division Manager -
Kohei Suzuki
Creative Manager -
Koki Aoyama
Designer -
Nakazawa Shinya
-
東京大学卒業後、ナイル株式会社へデジタルマーケティングコンサルタントとして入社。コンテンツマーケティング事業を立ち上げ、コンテンツマーケティングとSEOを中心に数百社のコンサルティングを行う。コンサルティング部門責任者を経て、2019年、Reproに事業部長として参画。
-
はじめまして!
Repro株式会社でクライアントワークのデザイナーチームのマネージャーをしています。
Web広告/ASO/Web・アプリ内マーケティングの施策設計からクリエイティブPDCAの設計、バナーや動画の制作、LPの設計・制作など幅広く携わっています。
「目的から逆算したクリエイティブ」を意識し、KPIに貢献できるクリエイティブと施策設計、その最適化フローを日々探求しています。
デザインはマーケティングの一部・手段であると考えており、マーケティングとデザインスキルをかけ合わせたデザイナーとして市場価値を高められるよう、自身の成長とチーム作りを行っています。
ストレングスファイン... -
Repro.Incにてグラフィックデザイナーをしております。
大学ではプロダクトデザインを専攻しインダストリアルデザインを学んでいました。
大学時代、バイト先のレストランのメニューやPOP、友人のコーポレートデザインをきっかけにグラフィックデザインに興味をもち、大学卒業後、個人デザイン事務所に就職し、本格的にグラフィックデザインを仕事にしてきました。
その経験を経て、マーケティング×デザインに興味を持ち、WebやAppなどのオンライン・店舗や展示会などのオフラインでのマーケティングを横断した施策をデザインすることに興味を持ちReproに入社。
今後は経験したマーケティング知識を活かし... -
Nakazawa Shinya
What we do
Reproは企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」を提供しています。企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献してまいります。
https://repro.io/
Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
Why we do
我々は、当初のM&A路線からIPO路線へとシフトし、さらなる成長、ひいては世界シェア1位のマーケティングプラットフォームとなるべく、人材採用や研究開発などへ積極的に投資を実行しています。
7年間の経営の中で代表の平田が強く感じたのは、"このままだと日本が暗い国になってしまうのではないか"ということです。才能ある若い人材が夢や目標を語れなかったり、社会に出ることを危ないことだと考えていたりと。これから人口も減りGDPも減少する中で、数少ない成長産業であるIT領域から外貨をしっかり獲得できるサービスを出せないと、日本の未来はもっと暗くなってしまうのではないかと危惧しています。
そのため、IT領域でグローバルでも通用するサービスを生みだすという、決して簡単ではない目標を掲げ、達成させることでチャレンジすることの面白さ・かっこよさを世の中に示していきたい。その結果、世の中全体でチャレンジする人が増え、日本をエンパワーメントできるのではないかと考えています。
How we do
◆我々はマーケティングソリューションカンパニーである。
クライアントの「成功」に対してどの会社よりもコミットし、結果を出すことにこだわります。その分仕事は厳しいですが、結果が出ていてクライアントが満足していれば、働く時間や働く場所は自由です。厳しさと自由さが両立された組織です。
Reproの提供するサービスは、開発組織の高い技術力によって安定的に動作し、仕組みとしてクライアントのマーケティング課題の解決に大きく寄与しています。更にその価値提供を深めるのが、カスタマーサクセス(CS)組織の役割です。ツールを通じて、クライアントの抱える課題を「解決する」という「価値」の提供を、組織全体の連携で実現しています。
◆Reproという組織を通じて多くの「前例」を作っていく
Reproという組織では、何かの領域で前例を作っていただける方を強く求めています。日本は、前例ができると、どんどん後続が育っていく傾向があります。スポーツ界を例に見ても、今や多くの日本人が世界のプロリーグで戦えているのは、野茂英雄や中田英寿が先陣を切って海外で活躍したからこそ。ビジネスも同じく、この“前例主義”をうまく活用していきたい。Reproが日本企業として世界シェアを獲得した前例になれば、世界を目指す若者が続いてくれるはずです。
我々の掲げる目標に対して、実態はまだ未整備なところも多く、解くべき課題が無数に存在しています。この課題解決に向き合うことが、前例をつくる最初の1歩になると我々は考えています。
As a new team member
■ミッション
手段としてデザインを用い、弊社が提供しているデジタルマーケティングに関連する各事業を推進・成長させる事が主なミッションとなります。
メインのタスクは部署内や他部署から依頼のある制作物のデザインディレクションと制作です。各事業のブランディングやプロモーション、営業用のデザイン制作、社内用・販促用グッズの制作や展示会ブースのデザインなど、デザイン制作だけでなくプロジェクトオーナーとして様々なプロジェクトを起案・推進できるポジションです。
事業に直接関われるポジションで様々な施策アイデアを提案・実現し、自身と事業の成長にコミットできる環境です。
■当社について
当社は2014年に設立したITベンチャーです。デジタルマーケティング領域を支援するSaaS企業として国内トップクラスの実績を有しております。
先日もForbesの「Japan's Cloud TOP10」選出SaaS企業に選出されるなど話題に富んでおりますが、まだまだ進化の途中にあるスタートアップです。現在当社は第二創業期を迎え、これから大きく跳ね上がるための準備を日々進めています。
■得られるValue
当社はマーケティングに関わるプロダクトやソリューションを提供していますので、自然とマーケティングの知識が得られます。今後活躍できるデザイナーの要件として必須となってくる、データドリブンな思考やマーケティングの知識を自然と得られるポジションですので、今までのご経験を生かしつつ、ご自身のバリューを高めていただけます。
■働き方について
フルフレックス制の為、ご自身のライフスタイルやタスクへの取り組み方に合わせた合理的な働き方が可能です。
高スペックPCの支給・交換などを代表とするツール面での業務支援環境が整備されている点や、ワークライフバランスなどプライベートを大事にしながら業務に邁進できるといった、働きやすい環境への投資に積極的な企業文化です。
■業務内容
当社の製品・サービスのマーケティングに使用するデザイン全体のディレクションと制作
■必須要件
・デザイン経験3年以上(ジャンル問わず)
・制作物のディレクション経験
・企画から最終成果物まで、デザイン制作の一連の業務遂行経験
■歓迎要件
・クライアントワークのご経験
・組織最適化の実行経験
・文章制作の基礎知識
・(動画・写真問わず)撮影の基礎知識
・IT、SaaS業界の知識
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /