ピクスタ株式会社 members View more
-
中国・重慶(じゅうけい)出身。長江の横で、辛い料理で育ちました。
大学受験勉強が嫌になり、もらった推薦入学で適当に入った大学で日本語を勉強し、そのまま大学の提携プログラムで来日、広告を中心にマーケティングを専攻。
新卒でIT総合商社の営業職のち、株式会社リクルートに入社。
ディスプレイ広告を中心にWeb広告の営業、営業推進、営業企画、ディレクターなど多種な業務に携わり、健康食品から不動産まで、様々な業界のクライアントを担当しました。
リクルートを卒業後、メディア運営およびアプリ開発の会社を設立し独立。
が、軽い気持ちで作った会社でうまく行くわけもなく、1年で解散いたしました。
その... -
1976年9月生まれ。
多摩大学在学中に、コーヒー豆のEC販売、女性向け古着販売を開始。その後大学4年次に株式会社ガイアックスにインターン入社。正社員入社後、営業マネージャーとして2つの新規事業部を立ち上げた後、2000年9月に子会社の立ち上げに参画、取締役に就任。
2002年1月 有限会社万来設立、取締役社長に就任。飲食店舗向け販促デザイン事業を開始。
2003年3月に撤退し、美容健康グッズのEC事業を開始。2年後に年商1億円となる。
2005年8月 株式会社オンボード(現 ピクスタ株式会社)を設立、代表取締役社長に就任。
2013年11月にPIXTA ASIA PTE.LTD. Di...
What we do
ピクスタは、「才能をつなぎ、世界をポジティブにする」を理念に、世の中に埋もれた才能と世界をつなげるクリエイティブ・プラットフォーム事業を展開しています。
◎今後の成長戦略について
https://pixta.co.jp/ir/strategy
◎各サービスのご紹介
・PIXTA ( https://pixta.jp )
写真・イラスト・動画・音楽のデジタル素材マーケットプレイス。2005年の誕生以来、37万人のクリエイターから集められた7,000万点を超える素材の売買を行う国内最大級のストックフォトサイトに成長。2020年6月には法人向け出張撮影サービス「PIXTAオンデマンド」もリリース。
・fotowa ( https://fotowa.com )
2016年2月にリリースした、好きな場所に好きなプロのフォトグラファーを呼ぶことができる出張撮影サービス。ユーザーにはスタジオ撮影とは違う撮影体験とオンラインで完結する利便性、フォトグラファーには柔軟な働き方と新しい仕事の機会を提供しています。
Why we do
創業した2005年当時、無数に埋もれているアマチュアカメラマンの存在に気づき、彼らが才能を活かせる機会を提供するべくPIXTAを開始しました。
写真・イラスト・動画などに限らず、まだまだ多くの分野で才能が埋もれている現状があります。私たちはこれから、インターネット上に様々な分野で誰もが才能を活かせる機会を提供し、感動の集積によって世界をポジティブにしていきたいと考えています。
How we do
在宅勤務(リモートワーク)メインの働き方を行っています。渋谷オフィスからの通勤圏内に住んでいても、遠方に住んでいても、フルリモートワークが可能です。住みたい場所に引っ越し・移住するメンバーもいます。
インターンから入社する人もいれば、大手企業や公務員、フリーランスを経て中途入社するメンバーもおり、バックグラウンドはさまざま。やりたいことと、ピクスタで提供できる環境がマッチし、入社に至るという点では共通しています。
また、社風はひとことで言うと「フラットでオープン」。年齢や社歴、役職にとらわれず意見が歓迎されるボトムアップな雰囲気で、Slackでは月次レビューなどの議事録が共有されたり、ワイガヤチャット(仕事には直接関係ないが気になる情報をシェアする)などがあり、情報の透明性があります。
また、評価制度はMBO(目標管理制度)を取り入れています。個人の目標を組織の目標と関連づけた上で、上司と共に個人の目標を設定し、その達成度合いを半年に1度評価しています(3ヶ月で中期振り返り・状況に応じた変更をします)。トップダウンではなく、メンバー自らがまず目標を設定したり評価した上で、上司と綿密にすり合わせて決定するという、双方の納得感を大切にした運用を行っています。
As a new team member
新規事業・出張撮影マッチングサービスのfotowaで、次なる成長の要となる、事業開発担当者/次期事業責任者候補を募集します。
<業務内容>
・出張撮影マッチングサービスfotowaの販売側(ユーザー側)または、供給側(フォトグラファー側)の戦略立案および実行の遂行(監督含)
・定性・定量情報に基づいて、戦略の策定と施策の立案(オンライン/オフライン含)、関係者との合意形成、ご自身または関連部署にて実行
・実行した施策に対する効果検証、レポーティング、次のアクション策定
※Webサービスにおけるプロダクトマネジメントに強みのある方には、PO(プロダクトオーナー)としての役割をお任せする可能性もあります。
(参考)
◎fotowa事業ついて
市場環境:子供写真館市場は市場規模700億円とされており、その中で、2014年前後から出張撮影を専門にする企業が現れ、fotowa自体も2016年の立ち上げから毎年成長しており、出張撮影市場は拡大しています。
出張撮影における競合サービス、スキルシェアサービス等もありますが、真の競合は他の出張撮影サービスではなく「写真館」と認識しています(まだ市場の大半を占めているため)。
◎fotowaの強み
・撮影件数7万件を突破。
・利用者の体験を最優先にしたサービス作りで、魅力度・信頼度・最も利用したいサービスに選ばれました。※
・開発・マーケティング・顧客対応すべて自社内製でできること
・プロフォトグラファーのみ、対面面談の上登録していただいており、撮影体験満足度・クオリティの高さ
・インセンティブなしで口コミレビュー2人に1人以上が書いていただいている(平均評価4.9/5)
・上場企業運営ならではの安心感
※プレスリリースをご覧ください
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3416/tdnet/2126287/00.pdf
◎成長戦略
会社として大きな期待をかけています。PIXTAで出た利益をfotowaに投資し、2020年3億円→2024年に20億円規模へ成長させたいと考えています。
当社IRページ、決算説明資料も合わせてご覧ください。
https://pixta.co.jp/ir/description
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3416/tdnet/2087409/00.pdf
<必須要件>
・事業戦略におけるKPIの策定や実行経験2年以上
・分析、改善施策実行経験をお持ちの方
<歓迎要件>(入社後のキャッチアップでもOKです)
・開発ディレクションのご経験
・ピープルマネジメントのご経験
・SQL(クエリ作成)
・Google Analytics
・R(データ分析)
・Python(データ分析)
<こんな方と働きたい>
・当社理念やfotowaビジョンへの共感をしていただける方
理念:https://pixta.co.jp/mission
fotowaビジョン:「出張撮影を当たり前にし、fotowaがその代名詞となる」
・フットワーク軽く、スピーディーにPDCAを回せる方
・様々な関係者と円滑にコミュニケーションをとれる方
・リーダーシップを持ち業務を遂行できる方
<やりがい>
・急成長の事業で、億単位の予算を動かす経験を得ることができます
・事業の10→100フェーズをお任せします
<配属部署>
インキュベーション本部 fotowa事業部 (事業責任者の李が所属)
fotowaは現在19名体制です。
内訳:事業責任者1名、事業開発担当1名、Webディレクター1名、エンジニア5名、デザイナー3名、ユーザーサポート2名、フォトグラファー担当3名、マーケティング担当2名、インフルエンサー担当1名(業務委託等も含む)
20代〜40代、様々な属性・バックグラウンドのメンバーが所属しています。
<働き方>
フルリモート可能(日本全国どこに住んでいてもjoin可能です)
フルフレックス(10〜19時にMTGなどが入ることが多いですが、コアタイムはありません)
子育て中のメンバーやマネージャーも多数活躍しており、フレキシブルに働けます。
<参考記事>
fotowa事業責任者・李のインタビュー
https://plus.pixta.co.jp/entry/2022/04/22/170000
面接でよくある質問、まとめてみました。〜fotowa事業開発編〜
https://www.wantedly.com/companies/pixta/post_articles/387514
オンラインでの面談・面接を予定しています。
ご応募お待ちしています!
Highlighted stories
/assets/images/2590/original/4e435162-28d0-4ed5-b910-459b348f229d.jpeg?1429923531)
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /