ナイル株式会社 members View more
-
ナイル株式会社で「おトクにマイカー 定額カルモくん」の中古車の開発責任者をしています。
2児の母です。
医療機器メーカー3社、保険会社1社を経験し、Webアプリケーション開発/PM/チーフエンジニアを担当してきました。RA・ISMS取得・品質保証も担当したり、開発以外のこともいろいろやってきました。
What we do
【企業概要】
2021年1月に50億円の資金調達実施を発表し、企業成長を加速中。
創業から強みであるデジタルマーケティングのノウハウを武器に、デジタルマーケティング支援/メディア/自動車の3つの領域で事業を展開しています。
社会の前提となる事業創造を目指す"事業家集団"です。
【事業概要】
■デジタルマーケティング事業:10年で1,500社以上のデジタルマーケティングのコンサルティングを実践(顧客例:三井住友カード様、LION様、ベネッセ様など)
■メディアテクノロジー事業:月間1,000万UUのアプリ情報メディア『Appliv』を主軸にしたメディア事業とアドテクノロジー事業を展開
■自動車産業DX事業:自動車産業のDXに挑む、ネット完結の個人向け車のサブスク『おトクにマイカー 定額カルモくん』を運営
Why we do
【ミッション】
「幸せを、後世に。」というミッションを掲げ、ナイルは社会に根付く事業作りを通じ、時代を超えて人々の幸せに貢献し続けます。
【ビジョン】
「デジタル革命で社会を良くする事業家集団」
情報産業におけるイノベーションは日々生まれ続け、私たちはデジタル革命とも言うべき技術革新・サービス革新の時代に生きています。
その中ナイルは創業以来、デジタルマーケティングを起点とし各種技術、ノウハウを蓄積してきました。
事業領域は多岐に渡りますが、いずれもナイル固有の強みに裏打ちされた事業であり、知見を駆使したさまざまな事業創出で社会をより良く変えていきます。
【バリュー】
BET ON MYSELF 自分の可能性にかけよう
GO THE EXTRA MILE やりきった。いや、もう一歩
OPEN THE MIND 心を開いて、世界を広げる
という3つのバリューに共感する社員が集っています。
【経営方針】
「100の事業を創出し、10の事業を世に残し、1つの事業で世界を変える」
社会的使命である「幸せを、後世に。」の実現には多数の挑戦が必要です。
ナイルは幾度もの挑戦を積み重ね、その中から世の中に残る事業、世界を変える事業を輩出していくというやり方で、社会的使命と企業理念の達成を目指します。
How we do
【就業時間】
■所定労働時間:8時間/1日
■休憩時間:1時間
■時間外労働:有
※全社平均残業時間 20〜30時間程度
■フレックス有無:有
※コアタイム無しのフルフレックス
【休日休暇】
■完全週休2日制(土日祝日休み)
※年間休日125日程度
■年次有給休暇
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■その他
・入社時特別休暇
・Luna(ルナ)休暇
・子の看護休暇
As a new team member
~市場規模170兆円。自動車産業DXへの挑戦~
日本の就労人口の8%(5~600万人)が就業する自動車産業。「デジタル革命で社会を良くする事業家集団」をビジョンとして掲げるナイルは、日本が世界に誇る巨大産業のDXに挑戦しています。
そのファーストプロダクトは、マイカーを毎月定額で持てるようにした車のサブスクリプションサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」。完全非対面による販売を中心に大きくシェアを伸ばし、自動車購買プロセスにおけるデジタルトランスフォーメーションを推進しています。
〜50億円の資金調達を実施。プロダクト開発のためにエンジニア採用を強化〜
リリースから3年で累計45,000件以上の審査申し込みを獲得、売上成長率は年間1,000%超え(2019年→2020年)と急成長中です。2021年1月には総額50億円超の資金調達を実施し、プロダクト開発を加速させています。
モビリティをテーマとした一大生態系を作り上げるべく、自動車整備事業者やサービスステーション、ディーラーとの取り組みなどリアル面展開も開始しており、今後の事業多角化を見据えて、プロダクト開発をリードするエンジニアの採用を強化しております。
新車、中古車、会員向けアプリ、加盟店など複数サービスを展開しており、求職者様の意向にあわせてプロダクト開発にアサインします。
【具体的な業務内容】
・経営戦略や事業戦略に関わる技術課題の抽出、優先順位付け、解消のためのロードマップ策定
・プロダクトにおける開発方針、技術方針への提言
・アーキテクチャ選定/設計/実装
・コードレビュー
・技術発信、技術広報活動
【使用している技術・ツール】
- プログラミング言語
TypeScript, Node.js
- フレームワーク
Stylus, Gatsby.js, Bootstrap5
- インフラ
AWS, Kintone,G Suite, GCP, Firebase
- Webサーバー
無し(Jamstack構成、サーバーAPIやAWS Lambda/Firebase CloudFunctions)
- サーバーOS
無し(サーバーレス構成)
- DB・データ
AWS DyanmoDB, AWS SQS, Kintone, Firebase firestore
- CI/CDツール
AWS Amplify, AWS Cloud9, AWS CloudFormation
- 監視・分析
AWS CloudWatch, AWSコンソール全般とSlack活用のChatOps
- コミュニケーション・コラボレーション
Slack, Cacoo, Monday.com
- 各種ツール
Git, Gulp, Zapier, Google Optimize, Google Tag Manager, Google Analytics, G Suite, KARTE
【参考記事】
開発組織について説明資料
https://speakerdeck.com/nyle_inc/nyle-carmo-engineer
エンジニアに関するnoteまとめ
https://note.com/nyle_inc/n/n1cda127b3455
CTOイベント登壇スライド(AWSサーバレス活用による事業の高速化)
https://speakerdeck.com/nyle_inc/awssabaresuhuo-yong-niyorushi-ye-falsegao-su-hua
■必須スキル
・Webアプリケーションの開発経験
・アーキテクチャ選定の経験
■歓迎スキル
(経験)
・所属する開発チームの技術力向上や生産性向上、心理的安全性の確保など主体的に技術組織全体を向上させる施策などを主導されたご経験
(例: 新技術導入のための技術調査・CI/CD等の環境整備、コーディング規約の策定、等々)
・イベントやカンファレンスでの登壇実績
・技術ブログでの発信やOSSへのコミット等のアウトプットを継続的に行っている方
(技術)
・AWSアーキテクチャに関する知見及び経験
・サーバレスに関する知見および経験
・JamstackやSPAなどのモダンなフロント開発経験
■求める人物像
・技術への探求心があり、どんな価値を技術によって提供したいかを考え、説明できる方
・組織の技術方針をふまえた上で、周りを巻き込み、自ら行動できる人
・社会や周囲の人たちに対して貢献意欲が高く、プロダクト志向である方
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /