AnyMind Group members View more
-
Koki Shibata
Manager of Tech Dept. -
Ryuji Takemoto
Vice President, Engineering -
Isamu Asakawa
Frontend Engineer -
Maya Ogasawara
Senior Executive, People
-
I'm manager of Tech Dept at AnyMind Group.
And I'm architect of software product too.
You can check what kind of technologies I used from here.
https://qiita.com/uryyyyyyy
https://www.slideshare.net/uryyyyyyy
https://medium.com/@uryyyyyyy -
1987年、香川県生まれ。モバイル・アプリの開発ディレクターを経験後、3人のメンバーでアドネットワークの会社を立ち上げ、システム開発のディレクションと広告の販売を行っていました。アドネットワーク事業を売却後、受託をしながらサイト/アプリやミニゲームを作成してエンジニアのスキルを身に着けました。その後、AdAsia (AnyMind Group) エンジニア一人目として入社し、現在30名弱のProduct Development Divisionを統括してます。タイのバンコクに住んでいましたが、現在はベトナムのホーチミンにベースを置いています。
-
2020年10月よりAnyMind Groupに入社。インフルエンサーD2CブランドのEC構築〜運用全般を担当しています。
-
AnyMindgroup Senior Executive, People
・採用オペレーション構築/実務運用/検証改善
・データ分析
・採用施策全般の構築/実行
・求人媒体の運用
・採用面接(中途)
・リファレンスチェックの運用/改善
・その他仕組み、フロー策定
What we do
■Purpose
-------------
Make It Exciting
For Everyone
To Do Business.
誰もがビジネスに熱狂する世界を創る
-------------
私たちが実現したい世界は、これからのクリエイターがもっと自由に活躍でき、これからのサービスやプロダクトがもっと自由に成長できる世界です。
そのために、テクノロジーの力でビジネスの壁を徹底的に壊し、多くの人の情熱や夢、アイデアを実現させるお手伝いをしたいと考え、ビジネスを展開しております。
■Mission
-------------
Make every business borderless
-------------
AnyMind Groupは、情熱とアイデアを持つすべての人や企業に、それぞれが抱える課題を解決するための統合型プラットフォームを提供することで、誰もがビジネスをより簡単に、そしてグローバルに展開できる世界を実現していきます。
現在、世界13市場に17拠点を展開し、これまでに総額約119億円の資金を調達しており、代表の十河はForbes JAPANの「日本の起業家ランキング2021」で"日本の起業家TOP20"に選出されるなど、ビジネスシーンにおいて注目を浴びる企業へと日々進化を続けております。
■AnyMind Groupの事業
【ブランドコマース事業】
メディア・ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。
【パートナーグロース事業】
Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。
★最新のニュースはこちらでご覧ください
▶︎https://anymindgroup.com/ja/news/
Why we do
■Message
ビジネスをよりシンプルに、エキサイティングに、そしてボーダレスに。
複数の事業領域及びアジア全域での成長を実現してきた私たちは、さらに自社サービスをコネクトすることで、様々なビジネスにおけるあらゆる障壁を取り払う「ENABLER」になっていきたいと考えています。各ソリューションの機能提供だけでなく、これまで活用しきれていなかったデータをさらに有効活用することで、シナジーを生み出し、次のアクションに繋げることができるよう支援していきたいと考えています。”Growth for Everyone”という基本理念に忠実に、これからも個人や企業の「つくる」「売る」「広める」「届ける」をボーダレスに支援してまいります。
AnyMind Group 共同創業者兼CEO 十河宏輔
■AnyMind Values
・Be Open / 誰にでもオープンマインドであれ。フラットであれ。
・Be Bold / いつでも”ビビらず”大胆に。リスクを恐れず挑戦し続ける。
・Move Faster / 常に速く。誰よりも先に行動することを当たり前の価値観に。
・Stay Updated / 常に情報を自分から獲りにいく。情報の質が意思決定とその先の成果を決める。
・Achieve Together / 同じゴールに向かって共に走り、共に実現する。
How we do
■成長を支えるための仕組み
【Rising Star抜擢制度】
全拠点から選抜された若手メンバーが、新規事業やPM職に抜擢されるなど特別な事業部や職種にアサインされる制度です。(例:18卒と19卒のPM職配属、20卒の新規事業配属)
【Performance Review】
年に2回、各自の6ヶ月毎の目標に対するパフォーマンスレビューを行っています。
【社内FA制度】
いきたいポストへの異動を自由に希望できる制度で、部署だけでなく国も希望することができます。
【All-hands Meeting】
毎年、全拠点のメンバーが集まるAll-hands Meetingを海外拠点で開催しています。代表、各事業責任者から経営数値や来期の目標を共有します。スピーチ、アワード授賞式、チームビルディングなどコンテンツが盛り沢山です。(2020年及び2021年はコロナウィルスの影響によりオンラインでの実施を予定しています)
【Monthly MVP/Best Employee of the month】
際立った成果や活躍を見せた社員に対して、日本オフィススの部門別MVP、ベストチーム賞など功績を称える表彰式を毎月開催しています。
【Global MVP】
国を跨いだグループの部門別MVP、ベストチーム賞、ベストカントリーを年に1回、All-hands Meetingのタイミングで開催しています。在籍1年未満の人に贈るRising Star Awardもあり、各国の新卒がこの賞を狙っています。
【Monthly General Meeting】
毎月、全社員が集まるオンラインの会議です。CEO、各カントリーマネジャー、各事業部長から経営数値やプロダクトロードマップを含めた今後のビジネス戦略を共有しています。全社員にビジネスのオーナーシップを持ってもらうために創業時からオープンにしています。
【Culture Development プロジェクト】
社内で毎四半期、メンバーを公募しています。その中から選抜されたメンバーが、アンバサダーとしてカルチャーを創っていくチームを期間限定で結成します。
【社内ファミリー制度】
期間限定で、社員で家族を構成しランチに行くなど部署を跨いだ交流が図れます。
【メンター制度】
新卒/学生アルバイト/インターンに先輩社員が1名付き、会社生活を送る上での相談やキャリア形成のアドバイスやサポートをします。
【TGIF (Thank God It's Friday)】
毎月最終金曜日にはTGIFパーティーを開いています。お酒や軽食をつまみながらゲームや会話を楽しんで、他部署との交流を深めています。CEO十河も大事にしているカルチャーの一つで、このTGIFで新しいアイディアが生まれることもあります。
【AnyMind Library/AnyMind University】
社員の学習を応援するため、書籍やオンラインでの学びの場を提供しています。
As a new team member
EC Platformチームは、世界13市場17拠点において、
インフルエンサーD2Cやブランド企業様向けのECサイトをShopifyで構築し、運用を担当します。
また、会社コーポレートサイトやサービスサイトの運用も一部担当していただきます。
こちらのポジションでは主に日本のクライアント向けのECサイト構築を社内スタッフ、
クライアントとの議論を通じて担当していただきます。
▼業務内容
・Shopifyを中心としたPlatformを利用してのECサイトの制作・運用
・Shopifyのページ作成機能を使っての一般向けサイト構築
・Shopify StoreFront APIなどを活用してのHeadless ECサイト構築
・社内デザイナーやビジネス担当者との議論を通じてのECサイト仕様策定
・会社コーポレートサイト・他一般サイト(WordPress)の構築・運用
▼開発環境
・使用言語: React, TypeScript
・CMS: WordPress, Shopify
・インフラ: GCP (GCE, Cloud SQL), AWS (S3, CloudFront)
・VCS: Git
・チャットツール Slack
・プロジェクト管理: JIRA with Agile Board, Trello
・ドキュメント管理: Confluence
▼必須要件
・1年以上のReact, TypeScriptを用いた開発経験
・AWSもしくはGCPを利用した経験
・日本のクライアント、社内ビジネス担当と日本語で議論が出来る
・サーバー・ネットワークの基礎知識 (Linux, DNSなど)
・マーケティングやビジネスサイドにも興味がある方
▼歓迎要件
・ウェブサイトのディレクションの経験
・Shopifyを使用したECサイト制作経験
・サイトのパフォーマンス改善やアクセシビリティ対応、セキュリティリスク管理の経験
・海外エンジニアメンバーとの英語でのコミュニケーション能力
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /