for Startups, Inc. members View more
-
2007年に大手SIerに就職。SEとして上流から下流まで一通りを経験し、クラウドサービスの開発から運用までを一人で担当する中でサービスをつくるところから経験したく、2013年にiettyに入社。
CTOとしてiettyの開発全ての責任者として従事。
現在はCTO経験を活かし、for StartupsでヒューマンキャピタリストとCTOを兼務。 -
2006年に新卒でヤフー株式会社に入社。WEBエンジニアとしてサービス開発・保守運用を経験。2010年、GMO TECH株式会社に入社。インターネット広告ASPサービス開発の立ち上げから参画。開発部長就任後は、上場審査・システム監査対応、プロジェクトマネージメント、エンジニア・クリエイティブ系採用全般に携わる。その後フリーランスとして大小プロジェクトを経験し、2015年にfor Starpups, inc.(旧・NET jinzai bank)に入社。システム全般に携わる。これまで2社の上場経験。
-
多摩美術大学大学院 美術研究科 デザイン専攻 グラフィックデザイン領域修了。
エンターテイメント業界のデザイン会社にてアートディレクター/デザイナーとしてロゴデザイン・パッケージデザイン・広告・ポスター等の制作、商品撮影・モデル撮影等のディレクションに従事。日本を代表するヒーローキャラクターが持つ世界観をクリエイティブによって最大限に表現してきた。
2020年より現職。クリエイティブによるブランド価値の進化をテーマに、自社の企業ブランディングとスタートアップ企業のデザイン支援に従事している。
What we do
フォースタートアップスは、「世界で勝負できる産業、企業、サービス、人を創出し、日本の成⻑を支えていく」 ために、「for Startups」というビジョンのもと、インターネット/IoTセクターをはじめ、ディープテック等リアルビジネス領域も含めた起業支援と転職支援を中核とした成長産業支援事業を推進しています。
国内有⼒ベンチャーキャピタルと連携したスタートアップ・ベンチャー企業への戦略的資⾦⽀援ならびに人的資源のマッチングや、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム『STARTUP DB(スタートアップデータベース)』の運用、及び、大企業とのビジネス共創モデルによる産業エコシステム強化にも取り組んでいます。
※『STARTUP DB』とは
国内最大級の成長産業領域に特化した情報プラットフォーム。企業データベースは、13,000社を越える日本のベンチャー・スタートアップ企業の情報を保有するとともに、起業家・投資家、エコシステムビルダーの方々累計150名以上のインタビューコンテンツをリリースしている。2021年3月にスタートアップの新規事業創造を支援する「ENTERPRISE β版」機能をリリース。( https://startup-db.com/ )
※『STARTUP DB』の歴史
2018年5月:サービス公開
2019年3月:企業データベース10,000社突破
2019年6月:インタビュー記事100本突破
2019年6月:企業データベースの英語版リリース
2019年7月:Crunchbaseとの事業提携
2019年8月:東京大学と共同研究開始
2020年1月:Forbesとのコンテンツ連携開始
2020年2月:大阪大学大学院と共同研究開始
2020年3月:関西学院大学と共同研究開始
2020年4月:企業データベース12,000社突破
2020年5月:スタートアップ向けの無料会員機能「STARTUP DB CLUB」リリース
2021年3月:サービスリニューアル、「ENTERPRISE β版」リリース
など
Why we do
日本のGDPが世界3位である理由をGoldman Sachsの元アナリストは『単に人口が多いから』と述べています。現に就労人口は6,000万人と先進国の中では多い方なのですが、1人あたりGDPとなると世界26位となり、今後は少子化/高齢化の影響もあり、就労人口は半減し、結果、GDPは世界10位以下まで下がるといわれています。要は日本では外貨を獲得できる産業/企業が人口の割には育成されていないともいえます。
そんな中、この10-15年で世界レベルで新たに外貨を獲得し、時価総額を上げたのはApple、Alphabet(Google)、Amazon、Facebook等に代表される米国インターネット企業です。最近ではフランスでは反Amazon法が、ドイツでは反Google法が施行される程、一つの米国インターネット企業が国内経済に大きく影響を及ぼす可能性が指摘されています。それ程に米国インターネット企業は世界的に圧倒的な競争力と影響力を持つようになりました。
日本から外貨を獲得できる、世界でも競争力を持てる企業を1社でも多く生み出すこと。それが日本のGDPを下げ止める一つの手段であると考えています。
How we do
for Startups, Inc.が大切にしているミッション・ビジョン・バリューです。 これらの指針をもって全員でオーナーシップをもって経営しています。
【ミッション】
■(共に)進化の中心へ。
【ビジョン】
■for Startups -すべては、スタートアップのために。
【バリュー】
■Startups First
全ては日本の成長のために。スタートアップスのために。
※スタートアップス=進化の中心にいることを選択する挑戦者達
■Be a Talent
スタートアップスの最たる友人であり、パートナーであり、自らも最たる挑戦者たれ。
そして、自らの生き様を社会に発信せよ。
■The Team
成長産業支援という業は、チームでしか成し得られない。
仲間のプロデュースが、日本を、スタートアップスを熱くする。
As a new team member
エンジニア部署では初の新卒採用です!(23卒、24卒どちらも歓迎!)
私たちと一緒に日本の未来をつくりましょう!!
【ポジション】
成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォーム『STARTUP DB(スタートアップデータベース)』グロースのため、エンジニアを募集します。
【業務内容】
・自社開発プロダクト『STARTUP DB』の企画・機能開発・保守運用
・新規サービスの企画・設計・開発
◯開発環境
・Rails
・Go(一部)
・Docker
・Vagrant
・Github
・AWS
・CircleCI
・Rollbar
【求める人物像】
・Ruby on Rails、Vue.js、Goでの開発経験がある方(もしくはキャッチアップ可能な方)
・成長産業/スタートアップ支援に興味がある方
・新しい技術への興味や深い理解、挑戦に意欲的な方
・自ら考え自ら行動し、スピード感をもって業務遂行できる方
・素直で、明るさとチャレンジ精神をお持ちの方
・スタートアップ、ベンチャーに興味がある方
【歓迎要件】
・Ruby on Rails、Vue.js、Goでの開発経験がある方
・Vue.jsまたはその他のJSフレームワークを用いた開発経験
・SPA構築経験(PWAに挑戦したい方)
【魅力】
・社員向け勉強会に参加する事が出来る。
・業務を通してスタートアップに詳しくなり、今後の動向やマーケットを俯瞰的に見ることが出来るようになる。
・先輩社員からの質の高いフィードバックを受けながら、共に目標や戦略を考えることができる
【環境】
・DeNA、リクルートHD、三井物産、スタートアップCEO、CTO、CFOといった経験をしている優秀な社員と働けます。
・過去在籍していた学生は、電通、三菱商事、三菱UFJ銀行などの大企業、ソフトバンク、サイバーエージェント、オプト、楽天、LINE、リクルートなどのメガベンチャー、有名スタートアップなどから内定をもらっています。
【参考記事】
▼「STARTUP DB」サービスの紹介と使用技術・構成について
https://www.wantedly.com/companies/forstartups/post_articles/251884
▼エンジニアインターン生対談記事
https://www.wantedly.com/companies/forstartups/post_articles/304328
そんな環境に少しでも興味を持ってくださった方はぜひ気軽に「話を聞きに行きたい」を押してみてください!
※Wantedlyのプロフィール記入が十分でない方は連絡できない場合があります。
各項目を記入の上ご応募ください。