モノグサ株式会社 members View more
-
<採用担当からの紹介>
セールス担当(CEO)
名実ともに元リクルートのトップ営業マンで、グループ全社の優秀者表彰(TOPGUN)を2度も受賞しただけでなく、商品企画部門の全社表彰(ARINA)も受けたツワモノです。
ボードゲームでは、インパクト重視で初見ゲームでも偏った戦略を取るので、大勝か大敗になりがちです。 -
モノグサ株式会社でコーポレート(採用担当)と事業開発を担当しています。
前職はリクルートで管理部門と新規事業開発をやっていました。
ボードゲームでは初見のゲームの勝率が高く、コンポーネントが多いゲームが好きです。 -
<採用担当からの紹介>
ファイナンス・アライアンス担当(CFO)
前職の経験を活かし、ファイナンスや広報など社外との折衝を一手に引き受けています。
ボードゲームでは、堅実なプレイで着実に点を伸ばすものの、終盤での詰めにうっかりが多く、記録よりも記憶に残るタイプです。 -
<採用担当からの紹介>
ソフトウェアエンジニア(CTO)
Googleでの開発経験を活かし、Monoxerのシステムを一から作りました。
モノグサ社のボードゲームマスターで、社内でのボードゲーム勝率は50%近いです。運の要素が強いゲームでは積極的にリスクをとるチャレンジャーでもあります。
What we do
私たちは、記憶のプラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を開発しています。
現在は App Store と Google Play でアプリのダウンロードが可能です。
記憶は生きてゆくために必須であり、誰もが日々当たり前のように何かを記憶しています。
しかし、人類はまだ「記憶」との適切な向き合い方を見つけられていません。
記憶方法もメンテナンス方法も個人個人に委ねられています。
記憶への意識や環境を改善し、人類の進歩を後押ししたい。
そのような想いから、私たちは記憶という未知領域に関する課題を、ソフトウエアの力で解決したいと考えています。
Monoxerでは記憶の一元管理や、個人の記憶度に合わせた問題の自動生成が可能です。
記憶に付随する物理的・心理的な障壁を解消し、学習者が記憶をすることに純粋に向き合えるように今後も開発を続けていきます。
▼プロダクト
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/monoxer-along-with-memory/id1288435689
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.monoxer
▼「FastGrow」にて弊社CEO、CFOのインタビューが掲載されております
「プラットフォームビジネスの真髄 Edtechの雄が明かす―――。」
https://www.fastgrow.jp/series/monoxer
▼モノグサで働く人々やカルチャー、日常の風景をご紹介
モノグサnote
https://note.com/monoxer
▼モノグサのエンジニアチームによるTech Blog
Monoxer Tech Blog
https://tech.monoxer.com/
Why we do
誰もが記憶の大事さを知っています。
誰もが記憶に頼って日々生活しています。
にも関わらず、「記憶」はまだ手付かずの領域です。
私たちは日常的に記憶を行なっていますが、その方法は個人によって様々。
各々が独自の方法で記憶を試みますが、その記憶方法が適切なのかそうでないのか、はたまた改善できるのか、もっと良い方法はあるのか、などに対してはほとんど注目されていません。
学校教育を思い返してみてもそうでしょう。
漢字や英単語、歴史、植物の名前など、「なにを覚えるべきか」はたくさん与えられても、「どう覚えるか」を十分には教えてくれないケースがほとんどです。
私たちは、記憶は全ての思考の土台になるものだと考えています。
日常生活を送る上でも、人類を発展させるような最先端の研究を進める上でも大切なものです。
記憶は全ての人が関わる領域といっても過言ではないでしょう。
もしソフトウエアの力で「記憶」という領域に進歩をもたらすことができれば、本当に広い意味での人類の貢献ができるのではないかと考えています。
How we do
◆「Monoxer」の導入状況
全国の塾・予備校4,000教室以上に導入されています!
個人経営の塾から上場されている大手塾、学校(公立・私立)、語学教室まで幅広い法人様にご導入いただいており、最近ではフィリピンやミャンマーといった、海外で導入いただく事例や、事業会社様における従業員教育でご活用いただく事例も増えてきています。
活用事例:https://corp.monoxer.com/case_study/
◆メンバーについて
Google、mixi、リクルートなどから転職した平均年齢が約31歳のメンバーで構成されています。
少人数かつ前向きなメンバーばかりなので、意思決定や開発スピードは抜群に早いです。
穏やかなメンバーが多く、ポジティブなCEOを中心に楽しい雰囲気で仕事をしています。
◆会社の雰囲気
夜の飲み会はほとんどありません。
その代わりに毎週一緒にボードゲームをする時間をみんな楽しみにしています。
ボードゲームブログもあるので、興味がある方は検索してください。
ボードーゲームを通じて相互理解や関係性の構築はもちろん、思考体力や判断能力を日々鍛えています。
会社紹介資料:https://speakerdeck.com/monoxer/monoxer-inc-hui-she-shao-jie-zi-liao
モノグサブログ:https://blog.monoxer.com/
As a new team member
私たちは『人の記憶』に向き合っているスタートアップです。
具体的には、AIを活用した記憶のプラットフォーム『Monoxer』を開発・運営しています。
『Monoxer』は、子どもたちの教育や未来に関わるプロダクトとして、教育機関をメインに急速に導入が進み、ユーザー数も増え続けています。しかし、今後の活躍フィールドは教育業界だけにとどまりません。
一般企業や介護施設など幅広い業界へのアプローチだけでなく、2~3年後の海外展開を見据えたリサーチも進めており、全世界で400兆円以上のマーケット規模を見込んでいます。
今後さらなる事業拡大を加速させるため、共に事業をつくっていくメンバーの採用を強化しています。
そのため、多様な職種・人材の採用を成功に導き、ともに事業成長のコアを担う人事・採用メンバーを募集します。
これから会社が大きくなっていく中で、採用や組織開発においてもいろいろな問題に向きあうことにもなると思います。そんな課題を一緒に楽しみ、悩みながら、どうやったら解決できるのかを前向きに考えられる方の応募をぜひお待ちしております!
少しでも興味を持っていただけたら、是非一度遊びに来てください!
Monoxerメンバーはみんなボードゲームが大好きなので、まずは一緒に遊びましょう。
■職務詳細
モノグサ株式会社の採用業務全般をお任せします。
具体的には…
・プロダクト(エンジニア、デザイナー、PM等)、ビジネス(セールス、カスタマーサクセス、マーケ等)、コーポレート(バックオフィス系の職種)のうちいずれか、または横断的な採用業務
・エージェントコミュニケーション、スカウト媒体運用、求人広告への出稿など
・母集団形成の戦略・企画立案、選考オペレーション、オファー条件の設定
・採用広報企画の立案・実行
・入社後活躍に向けたオンボーディング施策の設計
■本ポジションの魅力
・経営レイヤーとディスカッションしながら、採用に関するプランニング~実行推進まで携わることができます。
・採用のご経験を積んだ上で、今後は人事企画・人材開発・海外展開の立ち上げといった採用以外の人事領域に関わっていくキャリアプランもございます。
■必要条件
・「中途採用」における2年以上の実務経験
・または、採用業務は未経験であっても、顧客の課題解決を行い成果を出されてきた経験
・社内外の多様なステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進した経験
■歓迎する人物像
・不確実性の高い環境を楽しめる方
・前向きに業務に取り組める方
■歓迎する経験
・各種採用媒体の活用・ダイレクトリクルーティングの経験
・IT業界での人事・採用などの経験、あるいはIT業界のプロダクトやビジネスに興味関心がある方
・ビジネスレベルの英会話スキル
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /