株式会社ABEJA members View more
-
Born in 1988. Started programming from 10-year-old. Majored in computer graphics in high school and awarded a prize from Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology. In university, researched 3-dimensional computer graphics using Graphical Processing Unit (GPU) with Compute Uni...
-
メッセージング・セキュリティ系のSaaS会社、フリーランスを経て、2020年にABEJAに参画。開発マネージャーとして、Insight for Retailチームの開発をリード。インフラ・バックエンドを主軸に、顧客が安心して利用できるサービス品質への改善や事業構造の改善を推進しています。
-
兵庫県出身。人材会社にて法人営業やキャリアアドバイザーを経験。仕事を通して様々な企業や事業を見る中で、ITがビジネスに与えるインパクトに関心を持ちIT企業に転職。1年ほどERP開発に従事した後、人事に異動して組織開発や採用を推進。2021年4月にABEJAに入社し、採用業務を担当しています。
最近Twitterはじめました。趣味のキャンプとABEJAでの日常などをツイートしています。よければチェックしてください★@ayakahmd
What we do
〇ABEJAについて
ABEJAは、「ディープラーニング」をはじめとするAIを活用し、多様な業界、シーンにおけるビジネスの効率化・自動化による事業構造変革を促進するベンチャー企業です。
2015年10月に小売・流通向けのB2B SaaS「ABEJA Insight for Retail」をリリースし、既に約80社470店舗が導入しており、プロダクション環境で数千台のIoTデバイスが稼働しています。
2016年11月には「人工知能(AI)時代のAWS」となるべく、IoT×Big Data×AIの最先端テクノロジーを結集した革新的AIプラットフォーム 「ABEJA Platform」の提供を開始。ダイキン工業など製造業を中心に、AIのビジネス実装を実現させる革新的な活用事例を創出しています。
またグローバル展開の足掛かりとして、2017年3月にシンガポール現地法人「ABEJA Singapore Pte. Ltd.」を設立。同年4月には、米NVIDIA社から資本業務提携を実施しました。2018年12月には、米Google社から出資を受けております。
2019年10月に米シリコンバレーに現地法人「ABEJA Technologies, Inc.」を設立し、2020年6月、世界経済フォーラムが新興企業の中から選ぶ2020年の「テクノロジーパイオニア」の1社に選ばれました。
〇事業紹介
■ソリューション領域
製造、物流、インフラをはじめとするあらゆる業界において、一気通貫したAIの導入、活用支援を行っています。
クライアントのDX戦略策定、新規事業計画策定、アセスメント・PoCの実施、PoC済のAIの実装など、取り組むプロジェクトは多岐に渡ります。
社内のデータサイエンティストやエンジニアと連携しながらプロジェクトを進めることで、実効性の高いソリューションをクライアントに提案することが可能です。
👉ABEJAが提供するAIソリューション
https://abejainc.com/solution/ja/
👉【松尾豊×ABEJA岡田陽介対談】日本企業でDX、AI活用が進まない5つの理由とその処方箋
https://type.jp/et/feature/13588/
■プロダクト領域
企業の業務プロセスや製造プロセス、製品・サービスなどのAI化を促進するプロダクトを開発・提供することを通じて、顧客企業のDXに貢献することを目指しています。
現在は、AIの開発・運用基盤である「ABEJA Platform」、小売流通業界に特化した店舗解析SaaS「ABEJA Insight for Retail」の2つのプロダクトを顧客に提供しています。
♦「ABEJA Platform」について
AIの開発・運用に必要不可欠なプロセスを最小化し、AIのビジネス実装を加速させるプラットフォームです。ユーザーは大量のデータの取得、蓄積、学習、デプロイ、推論・再学習の工程に必要なインフラ環境を意識すること無く、必要な工程のみを利用することが可能です。またモデルの学習、再学習時の精度比較やモデルのバージョン管理など、これらのプロセスを繰り返し実行することを最小化するための機能を提供しています。
👉ABEJA Platform事業紹介
https://abejainc.com/platform/ja/
♦「ABEJA Insight for Retail」について
「ABEJA Platform」を基盤にした小売流通業界に特化した店舗解析SaaSです。
ネットワー赤外線センサー等のIoTデバイスから取得したデータを解析し、 来店人数、店前通行人数、年齢性別推定、リピート推定、動線分析など、実店舗における来店から購買までの顧客行動をデータとして可視化します。
小売・卸売AI市場、マーケティングAI市場で2年連続シェア1位となっています。
(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ(2021年9月))
👉ABEJA Insight for Retail事業紹介
https://abejainc.com/insight-retail/
Why we do
私たちのタグラインは、「ゆたかな世界を、実装する」こと。
最先端のテクノロジーをベースに、イノベーションの創出を促進し、社会全体にその恩恵を行き渡らせることにより、よりゆたかで高度な社会作りに主体的に貢献していきたいと思っています。
How we do
〇ABEJAが大事にしていること
私たちは「テクノプレナーシップ」という精神をとても大事にしています。
テクノプレナーシップとは「テクノロジーによって、非線形イノベーションを実現して
インパクトのある社会貢献をする姿勢。リベラルアーツによって、その行為を問い続ける姿勢。」を指しています。
私たちは、テクノプレナーシップの行動精神のもと、人間性、創造性、倫理観を持ってテクノロジーを取り扱い、社会構造の変革を先導し「ゆたかな世界」の実現を追求したいと考えています。
- ABEJAのテクノプレナーシップ
https://note.com/abeja/n/neee9681fa95e
- Approach To AI が発足
https://abejainc.com/ja/news/article/20190821-2542
- ABEJA Advent Calendar 2021
https://qiita.com/advent-calendar/2021/abeja
〇メンバー紹介記事
- 「コレジャナイ」。 内なる声に従って、ベンチャーに飛び込んだ戦略コンサル(山本さん)
https://note.com/abeja/n/n8666a32860b5
- 仕事の中身は「ドラクエの上級職」 データサイエンティストたちのリアル㊦(ゆうこうさん)
https://note.com/abeja/n/nfeaa1ca81f21
- ABEJA なのくろさんが、うっかり転職したくなるissueはこれです(なのくろさん)
https://note.com/abeja/n/ndeb202fd1d9f
〇ブログ
- テクプレたちの日常 by ABEJA
https://note.com/abeja/
- ABEJA Tech Blog
https://tech-blog.abeja.asia/
As a new team member
【ミッション】
「ABEJA Insight for Retail」の開発を、機械学習エンジニア・データサイエンティストと共に行なっていただきます。
・ 具体的には、2,000台をこえるをこえるカメラ・センサーなどのIoTデバイスから取得したデータに対して、モデルやロジックをプロダクトに適用し、安定的なサービスデリバリを行う。
・データの集計処理の実装、分析に必要なデータ加工を行い、チーム及びお客様のデータ活用の利便性を最大化する。
・お客様の価値になるデータをもつパートナー企業とのシステム間連携を行う。
【業務内容】
・ Go、Pythonなどの言語を用いた新機能のAPI開発
・機械学習エンジニア・データサイエンティストと連携してのプロダクト開発
・モデルやロジックの理解とそのプロダクションへの安定的な運用
・サービスデリバリに必要な中間テーブルの設計・APIの開発
・パートナー企業から送られるデータについて、サービス開発に必要なAPIの連携・データ仕様書のやりとり
・社内におけるデータ分析の民主化
・ビジネスメンバーも分析環境を活用できるようにするための支援
・BIツールの導入・運用
・データレイク・データマートの構築・整備
【参考】
・ABEJA Insight for Retail事業紹介
https://abejainc.com/insight/retail/ja/
・ABEJAの技術スタック一覧
https://stackshare.io/abeja/abeja-insight-for-retail
・ABEJAの技術スタック詳細
https://tech-blog.abeja.asia/entry/retail-tech-stack-202110
【求める経験・スキル】
・Go、Pythonなどの言語を用いたAPIの開発経験
・パフォーマンスとスケーラビリティを考えた設計開発能力
・ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力
・AWS、GCPを用いた開発経験
【歓迎する経験・スキル】
・テックリード経験
・Kubernetes環境での開発経験
・Microservicesアーキテクチャでの開発・運用経験
・gRPC、GraphQLなどを用いた開発・運用経験
・Database(RDBMS/NoSQL)、ネットワーク、監視システム、ロギング、運用、SLO/SLAに関する知識と経験
・SaaS開発経験
・Node.jsに関する基本的知識
【活躍できる人物像】
・異なる専門分野のメンバーとも積極的にコミュニケーションを取り、周囲と協力しながらプロジェクトを進めるのが好きな方
・ビジネス視点で考え研究・開発するのが好きな方
・新しい技術への興味関心が高い方
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /