株式会社A.C.O. members View more
-
Read story
Naoko Okiyama
Design div. Manager/Art director -
Read story
Hiroki Ishii
UIデザイナー -
Read story
Ayako Masuda
Art Director / Designer -
Read story
Hisashi Yoshitake
デザイナー
-
デザイン事務所を経て2008年よりA.C.O.に入社。
入社後アートディレクターとして、多くの企業ブランディングやアートディレクションに参画。特にデザイン性の高いビジュアルワークを強みとし、イラストレーションや撮影ディレクションなど含めたブランドの世界観作りを担当。
2016年からは同社のデザインチームのマネジメントを担う。以来アートディレクターと部長を兼任。クリエイティビティの高い人材を集め、強いチームワークがありながらも個々が際立つ組織でいることを重視している。 -
株式会社A.C.O.でUIデザイナーをやっています。様々なクライアントと新規事業の立ち上げやリニューアルを行ってきました。地図、流通、建築など専門的なBtoB領域のUIデザイン経験が多数あります。
▼得意なこと
・BtoB領域の複雑なドメイン理解
・要件が曖昧な状態からのワイヤーフレーム、UIデザイン作成
・HIGやMaterial Designをベースにした合理的かつ美しいUIデザイン
▼やっていること
・Web / スマートフォンアプリのUIデザイン
・大規模サイトのデザインシステム構築
・デザイナーのマネジメント補助
・デザイン関連記事のライティングと編集
・会社のカルチャーづ... -
Webサイトやアプリのコンサルティング、デザインをしています。英語で海外の開発会社ともやりとりしています。
ツール:Sketch、Illustrator、Photoshop
特徴:漫画好き、根性ある、エネルギー強め -
【やりたいこと】
・ユーザー視点でのリサーチやプロトタイピングなどを経て、豊かなユーザー体験をつくる
【携わっていきたい分野】
・Webページ、WebサービスなどのUI/UXデザイン
・IoT
【経験してきたこと】
・イラストレーション制作
・インフォグラフィック制作
・プロダクトのモック制作
・デザインリサーチ
・執筆
・装丁・編集
・ワークショップの企画・実施
・コミケ、MakerFairTokyoなどでの出展
【使えるソフト】
・Procreate:◎
・Illustrator:◎
・Photoshop:◯
・XD:◯
・Sketch:◯
・InDesign:△
・After...
What we do
A.C.O.はUXファーストで戦略を創る、デザインコンサルティングファームです。
わたしたちが強みとするUXやデザインで、ブランド体験 (Brand Experience)から企業価値を創るために、新規事業開発・サービスデザインの支援や企業コミュニケーションの戦略立案などパートナーとして併走しながら企業の成長を支援してます。
▼ 最新プロジェクト紹介
アプリ
・『AI×R Tailor(エアテイラー)』(株式会社ユニメイト https://uni-mate.co.jp/index.html)
・「ペット手帳」【2019年度グッドデザイン賞受賞】
企業サイト
・株式会社ANA Cargo(http://www.anacargo.jp/mt/ja/)
・SUNSTAR グローバルサイト(https://www.sunstar.com/)
その他、旅行メディア、証券会社アプリ、病院系サービス、IoTサービスなどの分野で、UXデザイン調査、デザイン、開発が増加中。常時30本以上の案件が進行中です。
これまで取り組んできた事例については、下記からご覧ください
https://aco-tokyo.com/work/
▼ オウンドメディア「A.C.O. Journal」
デザインナレッジやカルチャーなど日々発信しています。
http://aco-tokyo.com/journal
Why we do
「好きを、ふやそう」
A.C.O. では、デザインをきっかけに、世の中に「好き」をふやし、
未来が豊かで、より良い世界になることを目指しています。
そのために私たちは、常に人を起点に考え、人に対する深い理解を持ち、
共感と体験をデザインすることを大切にしています。
テクノロジーとデザインを結びつけ、
世の中だけでなく、顧客や仲間にも「好き」がふえるよう、挑戦を続けます。
How we do
UXデザイン視点を共通に持った個性的な専門家が在籍し、プロジェクトを通して日々、課題解決に取り組んでいます。
クリエイティブのトップは英国人であるのをはじめ、IAMAS出身者、元建築設計、元自動車設計などWEB業界以外の様々なバックグランドを持ったメンバーがいます。
平均は30歳前半です。20代から各年代ごとにバランスよく在籍しています。
男50%女50%。離職率はとても低いです。
A.C.O.では、会社は自身の成長のために利用するものであってほしいと願っています。
ペアワークといったフォロー体制や新しいチャレンジの機会など、個々人の成長を後押しし、
自分の足でたつ人を増やす環境を用意しています。
▼ Playbook
私たちが大切にしている価値観です。
https://aco-tokyo.com/playbook/
▼ Staff Stories
A C.O.で活躍するスタッフの紹介記事です。
https://aco-tokyo.com/category/journal/series/stories/
▼働き方について
A.C.O.では、2020年2月より、
新型コロナウイルス感染症対策のための在宅勤務と時差出勤を推奨しています。
現時点では期間は未定とし、今後の状況に応じて解除の決定をいたします。
https://aco-tokyo.com/news/detail200220/
そのため、以下の点につきまして通常の就業規則ではなく特別ルールにて運用しております。
◆フレックスタイム制(コアタイム 10:00-16:00)を、コアタイムなしのフルフレックス制で運用
◆リモートワーク推進 ※オフィスはオープンしているのでオフィス利用は可能。
◆通勤費:通勤した分の実費支給に変更。
◆リモートワークサポート費
◆UIデザインを行うデザイン部では地方在住の方を含めてリモートワーク可能となっております。
(詳細はお問合せください)
As a new team member
クライアントワークとして様々なプロジェクトのデザインを担当していただきます。
新規サービスの立ち上げ、コーポレートブランディングから業務アプリケーションのUIデザインまでプロジェクトは様々。クライアントは大手からスタートアップまで幅広く、近年ではIoTやスマートシティなどデジタル領域に収まらないプロジェクトが増えています。
▼主な業務内容
・スマートフォンアプリやWebサービスのUIデザイン
・企業のブランディングおよびWebデザイン
・クライアントを交えたワークショップやUXリサーチへの参加
▼向いている方
・多数のプロジェクトを担当してデザインポートフォリオを充実させたい
・プロジェクトに上流から関わることでデザインに限らずビジネススキルを身に着けたい
・デザイナーが多く集まる環境で学び合いながら専門性を深めたい
■説明会日程
2021年7月9日(金) 18時開始
応募いただきましたら、弊社よりご連絡いたしますので、
希望日程ご記載の上ご返信ください◎
■説明会概要
本説明会は22新卒採用の選考フローにエントリー頂く前に参加いただいております。
・「A.C.O.ってどんな会社?」
・「社内の様子や社員の様子」
・「今後の選考フロー」についてご紹介しています。
■タイムスケジュール
説明会の所要時間は60分程度を予定しております!
30分:会社・事業説明
10分:今後の選考フローについての説明
20分:Q&A
■実施方法
オンラインセミナーへの参加方法は、別途ご案内いたします。
当日は「Zoom」を使用いたします。PCから視聴いただくことが可能です。
■説明会参加要件
2022年3月卒業見込みの方(専門学校、大学、大学院)
まずは「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーをお願いします!
詳細をご案内致します。