Discover companies you will love
健有 宮内
大学卒業後、とあるベンチャーに入社。エネルギー系商材にてBtoCの訪問営業を約3年半経験し、 IT業界へ。SESのセールスや新規開拓として経験を積み、2019年9月、現職へ。 現在は企業の持つHR領域の課題を総合的に解決できる企業を目指し、日々成長しております。 自慢できることはなにもないですが、学生時代も社会人になってからも、いつもまわりには素敵な人がたくさんいます。
大切なのは"何を"やるかより、"誰と"やるか!toC→toB営業を経験した私の過去・現在・未来
健有 宮内's story
高橋淳希
大学卒業後、新卒で入社した会社でSESエンジニアとして、データの運用業務のPJに参画のちに、元々希望していた営業部へ異動し営業をしておりました。 2020年8月に、コーボー(現職)に転職。 日々成長できる環境で仕事をしています。 趣味は筋トレと旅行です。 最近は走っており、ハーフマラソンに定期的に出ています。
平成生まれの僕が「男なら営業だ!」と就職を決めたらまさかのエンジニアに!?半年間のエンジニア経験を経て営業になった私の過去・現在・未来
高橋淳希's story
黒本 栞
梁瀬美奈子
株式会社コーボーにて人事責任者を担当。 現在1児の母で、時短勤務にて働いています。 新卒時代は大手人材会社で、中途領域の媒体営業、新規立ち上げ部隊の営業を経て、 2年目より、人事部に異動。 中途入社者向けの研修企画、講師、運営や、社員満足度向上などに4年間携わってきました。 転職を経て、子供を出産。 2016年12月より、株式会社コーボーに最初の人事担当として入社。 入社後は、人事の仕事としては未経験の領域でしたが、 採用活動、評価制度・目標設定制度を0から構築、就業規則策定、福利厚生の充実など、 仲間達が「快適でご機嫌」に仕事が出来るように日々思考・行動を続けています! また、2018年11月から国際コーチ連盟認定プログラムである協会にて、コーチングを学び、現在コーチとしても活動中です。(副業として
なぜ時短人事をコーボー唯一の人事として採用したのか
梁瀬美奈子's story
「感動創造」を理念に、WEBマーケティング(SEM)、クリエイティブ(WEB構築)、HR(SES・人材紹介)事業を推進
自社メディア事業(2021年)全行程内製化。フリーランスエンジニア向けの案件情報サイト「テックタレント」リリース
コーボー(工房)という社名には、インターネットの世界においても、一人ひとりが創造性豊かな職人として新しい価値を生み出し続け、関わる全ての方の心に響く、感動を生む、そのような壮大な事業を創りたいという想いが込められています。
コーボーのロゴイメージには、お客様と当社との共存共栄の思想のもと、さまざまなビジネスの成功が「七色の葉」で描かれています。お客様と共にコーボーが成長していく姿として「大樹」をビジョンとして表現されたものとなります。
【ホワイト企業認定3年連続GOLD】経営理念、DNA、カルチャーが反映された人事制度。コロナ渦に適応し、働きやすい環境作りと就業実績。業績面などが評価され、ホワイト企業認定「ゴールド」を受賞しました。3年連続で高い水準の受賞がうけられていることを大変光栄に思っています。
【事業を超えた交流も大切に】コロナの状況も段々と落ち着いてきているので、2022年は数年ぶりに忘年会を実施。コロナ前は年に1度BBQや社員旅行なども行っていました。また直近ではe-Sports部やバンド部など事業を超えた交流も大切にしています。
Company info