株式会社うるる members View more
-
子供が小さくて外に働きに出られない方や、家族の介護が必要で外に働きに出られない方などにとっては、内職くらいしか収入を得る機会がなかったのに疑問を感じ、在宅ワークのスタンダード化をビジョンとして2005年に株式会社うるるを創業。
データ入力の受託を主軸としたBPO事業、在宅ワーカーと企業のマッチングサイトとして「シュフティ」を展開するクラウドソーシング事業、そしてシュフティのワーカーを活用して自社でサービスを展開するCGS事業の3つで、在宅ワークのスタンダード化を目指しています。 -
新規事業本部責任者。
2007年に新卒で求人営業として前職に就職し、3年後の2010年1月にNJSS営業としてうるるに参画。その後、2012年にNJSS事業部 部長に就任。5年間ほどNJSS事業部の部長を担当。
2017年に新規事業本部の責任者に就任し、新規サービスを1つ立ち上げ、現在は再度NJSS事業部の責任者をしています。 -
NJSS事業部 事業部長
2012年うるる参画。
入札情報速報サービス【NJSS】をご契約頂いているお客様のフォローを始めとするコンサルチームリーダーを経て2017年4月からNJSS事業部長に任命される。 -
入札情報速報サービス「NJSS」のセールス課所属の営業です。
What we do
「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」というビジョンの実現を目指し、
複数のサービスを展開しています。
1.創業当時から運営する『BPO事業』
-『BPO事業』には、クライアント企業より毎月多くの問い合わせ(お困りごと)が届きます。
企業の生の声を仕入れる窓口があるからこそ、新たなサービスを生み出すアイディアを永続的に仕入れることができています。
2.クラウドソーシング『シュフティ』を自社で運営
-クラウドワーカーが集まるプラットフォームを自社で運営することで、人のチカラとIT技術をかけ合わせたサービスを生み出すためのリソースの確保を可能としています。
これにより、他社プラットフォームに依存しない事業展開を実現しています。
3.『CGS事業』の運営ノウハウを自社で蓄積
-『CGS』とは、クラウドワーカーの『人のチカラ』を活用することによって生まれる新しい価値・新しいサービスを意味します。
CGS事業を複数展開・運営することで、クラウドワーカー活用のノウハウ(育成・品質管理など)の蓄積を可能とし、『CGS事業』を永続的に量産することが可能となります。
★うるるの事業について
https://www.uluru.biz/service
Why we do
今、日本は「労働力不足」という大きな社会問題に直面しています。
2040年までに約1600万人、約69兆円の労働力が失われるとされ、
日々、問題は深刻化しています。
日本社会の成長において、無視することができない
この問題の解決に、私たちうるるは取り組んでいます。
新たな労働力を創出し、活用できるようにすること。
ITやAIを活用し、DXを推進することで生産性を向上させていくこと。
また、既成概念にとらわれずユニークな発想で
新しい解決方法をどんどん考えて生み出していくこと。
これまで労働力としてカウントされてこなかった方々へ働き方の選択肢を増やし、
新たな労働力を創出すること。ITやAIを活用し、企業のDXを推進し生産性の向上に寄与すること。
上記のような手段により、うるるは「労働力不足解決カンパニー」として、
深刻な"労働力不足"という社会問題の解決に臨んでいくことを使命としています。
★事業を通じて、うるるが目指すこと
https://blog.uluru.biz/entry/2022/04/11/103657?utm_source=feed
How we do
うるるは多様性WELCOMEな会社ですが、大切にしている価値観があります。
日々働く上で、「どのように考え・どのように行動するのか」の指針ともいえる価値観を、『うるるスピリット』と呼称しています。
1.うそをつかない、悪いことをしない
2.会社はホーム、社員はファミリー
3.相手の期待を超える「おもてなし」
4.当事者意識を持って、納得して働く
5.ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける
これらは、うるるが組織創りや採用において最重要視しているものです。
この『スピリット』に共感し、体現して頂ける仲間と共に、理念・ビジョンの達成に向け未来のうるるを創っていきたいと考えています。
うるるでは、社員がサービス毎に分かれた事業部に所属しています。そのため、営業・エンジニア・マーケティング・カスタマーサポートといった、それぞれの職種のメンバーが連携していくことが求められています。
社会の役に立つサービスを生み出していくためには、チームのチカラが必要不可欠です。同じ職種内での同士のナレッジシェアはもちろんのこと、他の職種のメンバーとも協力し合い、どうしたらチームで成果が出せるか試行錯誤を繰り返しています。
「システムを作る」「WEBサービスを売る」のではなく、「社会で役立ち、期待を寄せてもらえるプロダクトを生み出し・提供し続けていきたい」という志向性をお持ちの方は、きっとうるるのメンバーと波長が合うのではないかと考えています。
共に事業成長にコミットして頂ける仲間を募集中です。
As a new team member
【業務内容】
全国の官公庁・自治体・外郭団体の入札情報を一括検索・管理できる、自社Webサービス「入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)」を既にご契約頂いているお客様へ、長期的にご活用いただけるよう更新営業を行うことがメインの業務となります。
更新営業に加え、ご契約頂いた目的の再確認や目標設定を行い、NJSSを活用して目標を叶えていただくための支援や、困っているお客様のサポートや問い合わせ対応も行います。
更新に関するアプローチや、付随する問い合わせ・サポート対応は主にお電話で行うことが多いですが、オンラインで相談会などを実施することもございます。
ただ契約更新を促すだけなく、お客様の課題にあわせた戦略のご提案を行ない、企業方針なども一緒に作り上げる事もあります。提案次第でお客様の実績、成長につながるやりがいのある仕事です。
【現在想定される、候補者様のミッション】
・一顧客あたりの総取引額の引き上げを主に動いている為、顧客へのオプション販売(ID数など)によるアップセルの提案を始めとした交渉や、解約率の悪化を防ぐための更新営業が主な仕事となります。
・全ての顧客がサービスを最大限活用できる為の提案が必要となります。言われた事を答えるではなく、時には指摘しづらい事でも顧客と向き合い、顧客が自走できる為の支援を最後まで完遂する事が必要になります。
【得られるスキル/経験】
・顧客は新チャネルとして入札市場に参入するケースがあるので、経営方針や戦略を顧客経営者と同じ目線、同じ土俵にたって考える事ができます。
・NJSSが保有している大量のデータから、根拠立てたロジカルな提案ができるようになります。
【応募資格】
・高卒以上
・法人営業経験1年以上
・既存営業、特にサポートではなく深耕営業、アップセルを中心に実施した経験
・ビジネスメール、Excelの日常的な業務上での使用経験
【歓迎経験】
・官公庁や自治体への営業経験をお持ちの方
・法人営業の経験が3年以上の方
・WEBサービスの販売経験をお持ちの方
・新規営業の経験
【求める人物像】
・論理的に問題を分析し、自発的に行動できる人
・チームワークを尊重し、協力して仕事を進められる人
・与えられた目標を、意欲と責任感をもって完遂できる人
・弊社行動指針「うるるスピリット」に共感頂ける方
※「うるるスピリット」
・うそをつかない、悪いことをしない
・会社はホーム、社員はファミリー
・相手の期待を超える「おもてなし」
・当事者意識を持って、納得して働く
・ベンチャースピリットを持ち、成長し続ける
【このような方からのご応募お待ちしております!】
◆顧客のサービス利用目的を達成させる為、あらゆるチャレンジ、提案を実施できる方。
顧客の経営方針、状況変更に柔軟に対応する事や、商品を売るだけでなく顧客の戦略立案なども提案するソリューション営業をしてみたいという方。
◆新しい取り組みにスピーディーに実行できる方。
新設の組織の為、多くの施策を講じ、見直しを繰り返し行う事が想定されます。
一度決めた事に固執せず、新しい施策にどんどん貪欲にチャレンジできる方。
◆PDCAを素早く回せる方。
常に新しい施策が回っている状態です。即時検証改善を多く回す事で施策の精度を高める必要がある為、自身でも携わる施策、業務に対して常にPDCAを回す癖付が出来ている方が活躍しております。
◆固定概念を切り替えられる方
経験が増えると同時に固定概念が強くなる人は多い反面、新しいことを取り組むには頭の切り替えや固定概念を捨てて考える必要がある場面が多々あります。1つ1つの事象に固執することなく即時実行できる方が活躍しております。
Highlighted stories
/assets/images/426/original/d93d7e62-2128-44af-a910-d8f0a5d714da.jpeg?1409537321)
Funded more than $1,000,000 /