株式会社イー・ロジット members View more
-
Chitose Doi
Other -
株式会社イー・ロジット 人事・採用担当
国家資格キャリアコンサルタント/米国CCE,Inc認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー
--------------------------------------------
■生まれ育った静岡から大学入学を機に上京。
大学は政治学科(まちづくりゼミ)に所属。学外では難民支援をする国連機関(UNHCR)の学生団体で、日本における難民支援の啓発活動をする。
■大学を卒業後、人材業界へ。
就職情報会社にて、採用媒体の営業職、原稿編集職を経験。新規部署の立ち上げメンバーとして配属され、主に第二新卒や既卒向けの採用媒体の営業を担当。
... -
今の時代の人々に夢と喜びを届ける通販物流
-
高山 絢香
What we do
私たちは有名ブランドのアパレル雑貨、アクセサリー、健康食品、サプリメント、化粧品など、主にEC通販で流通している商品の検品、発送を代行している、EC通販に特化した物流アウトソーシング会社です。
私たちの強みはEC通販の物流をワンストップで運営できるところにあります。物流面以外にも「カスタマーサポート代行」「サイト制作代行」「サイト掲載用写真の撮影代行」など、サービス範囲は多岐に渡ります。
当社のサービスを通じて、クライアントの販売サイトへのレビューが変わり、売上げUPにつなげていくことが最大の目的です。
Why we do
【企業理念】
変化を先取りし、人々の感動体験を進化させ続ける
Amazonでは、キャッシュレスで買い物ができる店舗を作り始めました。
これはまさに消費活動の感動体験です。
私たちも、IT×物流のチカラを駆使して、人々が予想だにしなかったサービスを物流の視点から作り出し、業界を活性化していきたいと考えております。
物流は社会を支える基本的なインフラです。
物流業界にはもともと、運輸と管理の2つの機能があります。
これは、100年前からある機能なのです。
一方でネット通販は、ここ10年〜15年ほどで出てきた新しい市場。
まだまだ深化の余地があり、飽和もしていないため、ビジネスチャンスが眠っています。
チャレンジのしがいがある領域であるため、そこに特化して事業を進めています。
How we do
【イー・ロジットの特徴】
■部署間の連携=横の繋がりを重んじる
配送会社との連携や、通販会社の購買管理システムなどと常に連携する必要があります。そのために部署間の垣根をなくし、定例ミーティングを行い情報を密に取っています。
■センター全体の人手を活用
通販はBtoCマーケットのため、繁忙期と閑散期の差が非常に激しいのが特徴です。ギフトシーズンでは、キャパシティを超えた取扱量をみんなに手伝ってもらいます。
■現場第一主義
当社では現場の第一線で働く社員やパート・アルバイトの方々が会社を支えていると考えています。
取引先の中では会社ごとに何通りもの物流のやり方があり、業務の効率化や改善を進める上では、現場で働くメンバーからのアイデアが欠かせません。そのため現場が多くの権限を持ち運営を行っています。
■車通勤OK
私たちのサービスの特性上、機械化が難しい領域に特化しているため、採用が行いやすい地域に自社の倉庫を建てているのが特徴です。駅から徒歩15分〜20分ほどの距離で、ベッドタウン近郊の立地条件を選んでいます。
■異業種からの参入を歓迎し、育てる文化
多くの社員が、アルバイトからの雇用変更を経てそのポジションに就いています。
また、半数を超える社員が物流業界の出身ではありません。小売や飲食店の店長、営業責任者、金融業界出身者など、様々な文化やアイデアを取り入れ会社を創っていきたいという考えのもと、業界を問わず採用しています。
これは、EC通販市場がITの進化と共に多くの変化を遂げていることから、先入観を持たず、柔軟に仕事に取り組んでもらうことを期待して異業種からも積極的に採用を行うという方針によるものです。
■女性責任者の輩出に積極的
現状では女性が少ないため、ダイバーシティの観点で、女性責任者の登用にも積極的です。
As a new team member
私たちは「変化を先取りし、人々の感動体験を進化させ続ける」という理念のもと、EC通販に特化をした物流アウトソーシング会社です。物流×ECという新しい市場を盛り上げるべく、私たち自身が事業を拡大し、市場の代表的企業へと成長すべく大きく成長しています。
今回は、事業拡大において重要な要素である、マーケティング/販促企画を担ってくれるメンバーを募集します!
部署内初となる専属ポジションでありながら事業を中枢を担う重要なポジションとなり、幅広い業務をお任せします。
◆業務内容例
・WEBマーケティング
・サイト制作
・SNSを使った企業PR
・ウェビナーやセミナーの企画立案
・商品開発 など
などなど、クライアントを誘致できるような施策をオン・オフラインともに戦略的に実施いただきます。なお、今後はオンライン領域を中心に進める予定です。
現在は営業課のメンバーが営業活動と並行をして上記業務に関わっておりますので、初の専任ポジションとしてぜひ新しいアイディアや取り組みを積極的に立案・実行いただきたいと思っています!
昨年3月上場したこともあり右肩上がりに問い合わせも増えていますが、今後さらに事業を成長させていくうえで重要な新規の獲得に対してもアプローチしていただくことを期待します。
なお現在MA、SFAツールを導入しております。
◆歓迎するスキル・人物
・toB向けにマーケティングや販促業務の経験をお持ちの方
・SNS運用のご経験をお持ちの方
・自らの業務範囲を制限せず、あらゆることに興味を持ち、他者の支援もできる方
◆勤務時間・曜日:
フレックス制(コアタイム14:00~17:00)
平日09:00~18:00/休憩1時間
週休2日制(原則土日休み)
みなさまのエントリーお待ちしております!