Discover companies you will love
Share this post via...
Yasushi Irizawa
14歳から独学でプログラミングを始め、1997年以来独自の開発言語を含め多数のソフト作品を作成しています。一部の作品はオープンソースとしてインターネット上で公開しており、世界各地からのユーザーと毎日交流し、プログラミングのスキルアップを欠かさないようにしています。 プログラミング以外では、電子工作、3DCG、写真撮影に興味があります。 作品、技術文書などを日本語のブログで発表しています: http://necotech.org CodeProjectで掲載中の作品:(英語) http://www.codeproject.com/Articles/691749/Free-NET-Sp...
TARUMAEのご紹介 - BULB自社製3Dエンジン 不動産領域 / WebGLに最適化
Yasushi Irizawa's story
Takahiro Kozika
先ず始めること、次にゴールを決めて最速の道を進む。 が、僕の忍道です。笑 エンジニアの子として生まれてきて、ずっとエンジニアの道を歩んでいます。 IT関係の仕事は8年目となります。 環境に恵まれ、人に恵まれ、プロジェクトに恵まれ、今の僕が居ます。 触ってきた言語、慣れてる順に Rails, React, Java7~8, Swift2~4, Kotlin1, PHP5, VB.net, Ruby2.2 HTML css JavaScript は一通り MySQL, PostgreSQL, OracleDB, SQLServer GCP/Heroku/AWS 作ってきたものは 管理システム, オーダーアプリ, 教育アプリ, POSシステムなど大体Web系 ReactNativeでならアプリ開発もできます。 何故か飲食に纏わるアプリばかりをメインに作成してきました。 デザインはセンスがないと諦め、基礎の勉強中。(コーディングなら問題なくできます) ひょんなことから海外に一年出張した経緯もあります。 2019年はカナダにいました。 保守、改修案件を複数持ちながら新規案件の見積り作業をしながら他プロジェクトの補助をメインにし、研修生へのサポートも行なっていたこともありました。 今はエンジニアとして働きながら、やりたいことを探す毎日。
iecon1
iecon2
0 recommendations
Company info