Discover companies you will love

  • Web Engineer
  • 2 registered

0→1フェーズのフロントエンド開発を担うエンジニア募集!

Web Engineer
Mid-career

on 2021-05-10

272 views

2 requested to visit

0→1フェーズのフロントエンド開発を担うエンジニア募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

池 実

”テクノロジーの力でレガシー産業に挑む”をミッションに日々頑張っております! 川崎重工業→ボストン・コンサルティング・グループを経て2020年4月の東京ファクトリーを創業。 重厚長大産業向けの製造情報の見える化・蓄積を行うSaaSプロダクト”PMクラウド”を開発しております。 好きなこと:登山・キャンプ・クライミング

Kazuhiro Itokawa

新卒でフォルシア株式会社に入社し、技術部部長、経営企画室を経て2020年10月より東京ファクトリーに参加。 趣味はフットサル、テニス、短距離走。

Izumi Watahiki

新卒でAvinton Japanに入社。Pythonを用いたテスト自動化や、Vue.jsを用いたBIツールのフロントエンド開発に携わる。 2020年10月に東京ファクトリーに参加。UIの設計やFigmaを用いたプロトタイプ作成から、React.jsを用いたフロントエンドの開発まで行う。 趣味はバスケ、料理、長距離走。

株式会社東京ファクトリー's members

”テクノロジーの力でレガシー産業に挑む”をミッションに日々頑張っております! 川崎重工業→ボストン・コンサルティング・グループを経て2020年4月の東京ファクトリーを創業。 重厚長大産業向けの製造情報の見える化・蓄積を行うSaaSプロダクト”PMクラウド”を開発しております。 好きなこと:登山・キャンプ・クライミング

What we do

**“もっと高機能に、もっと多くの製造業へ”** 今後は現在使用いただいている顧客の満足度向上や新規顧客獲得に向けて、”製造情報の蓄積”、”製造情報の検索”、”情報のアウトプットの効率化”を行うことをプロダクトの基本思想として、図面の共有や検索・レポート機能の高度化に取り組んでいきます。 現在は造船やプラント、産業機器の製造や調達を行っている重工業を中心に事業展開をしており、現在数十社の企業にプロダクトを提供しております。(2022年5月時点) 直近では造船とプラントを中心に事業展開をしていますが、今後は品質保証やファシリティメンテナンスなどの写真を多く撮影する部門でのニーズもあるため、重工業に限らず幅広く製造業にアプローチするなどの事業展開も計画しております。 【導入事例】 [https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/導入事例](https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/%e5%b0%8e%e5%85%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b) 【特許取得】 製造業のDXを支援する東京ファクトリー、写真を用いた工程管理システムの特許を取得 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html) 【資金調達】 - 製造業向けSaaS「Proceedクラウド」を提供する東京ファクトリー、プレシリーズAにて2.5億円の資金調達を実施 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html) - 製造業のDXを支援する東京ファクトリーが2月より「Proceedクラウド」の一般提供を開始、1億円をシード調達 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html)
製造現場のサプライチェーンの見える化や技能継承の効率化を実現するSaaSプロダクト「Proceedクラウド」を開発・販売しています
重工業の生産現場は労働集約的であるがゆえにIoTやAIの恩恵を受ける余地が少なく、デジタル化に遅れが生じています。
生産現場で得られる情報は様々なところに分散しており、そのため、振返り・改善や情報共有・可視化が困難です。

What we do

製造現場のサプライチェーンの見える化や技能継承の効率化を実現するSaaSプロダクト「Proceedクラウド」を開発・販売しています

**“もっと高機能に、もっと多くの製造業へ”** 今後は現在使用いただいている顧客の満足度向上や新規顧客獲得に向けて、”製造情報の蓄積”、”製造情報の検索”、”情報のアウトプットの効率化”を行うことをプロダクトの基本思想として、図面の共有や検索・レポート機能の高度化に取り組んでいきます。 現在は造船やプラント、産業機器の製造や調達を行っている重工業を中心に事業展開をしており、現在数十社の企業にプロダクトを提供しております。(2022年5月時点) 直近では造船とプラントを中心に事業展開をしていますが、今後は品質保証やファシリティメンテナンスなどの写真を多く撮影する部門でのニーズもあるため、重工業に限らず幅広く製造業にアプローチするなどの事業展開も計画しております。 【導入事例】 [https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/導入事例](https://mag.proceed-cloud.com/archives/category/%e5%b0%8e%e5%85%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b) 【特許取得】 製造業のDXを支援する東京ファクトリー、写真を用いた工程管理システムの特許を取得 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000064407.html) 【資金調達】 - 製造業向けSaaS「Proceedクラウド」を提供する東京ファクトリー、プレシリーズAにて2.5億円の資金調達を実施 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000064407.html) - 製造業のDXを支援する東京ファクトリーが2月より「Proceedクラウド」の一般提供を開始、1億円をシード調達 [https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html](https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000064407.html)

Why we do

重工業の生産現場は労働集約的であるがゆえにIoTやAIの恩恵を受ける余地が少なく、デジタル化に遅れが生じています。

生産現場で得られる情報は様々なところに分散しており、そのため、振返り・改善や情報共有・可視化が困難です。

**“製造現場の生産性向上・より高いレベルのモノづくりを実現したい”** 代表の池は川崎重工業でボイラの生産技術として勤務した後、ボストンコンサルティンググループで製造業やエネルギー企業へのコンサルティングに従事してきました。その経験を通して、製造業の中でも特に重工業の生産現場では紙によるオペレーションや口頭/紙での情報伝達が行われているなど、多くのレガシーなオペレーションが残されていることに気が付きました。 これは重工業が一般的な製造業がライン生産を取り入れて作業を効率化・標準化しているのに対して、製品が巨大であるがゆえにライン生産が出来ず、労働集約なモノづくりをせざるをえず、IoTやAIといったテクノロジーの恩恵を受けて来れなかったためだと言えます。また、そのような労働集約的な製造業では人件費の安い国に生産拠点が移ってきており、競争力が次第に失われつつあります。 このような背景から、重工業の製造現場の生産性向上やより高レベルなモノづくりを実現するためのデータベース構築による業務やプロセスのデジタル化が不可欠であると考え、製造業向けSaaS企業を創業しました。 川崎重工とBCGで感じた重工業の課題 [https://note.com/factory_minoru/n/n9c63521c463d](https://note.com/factory_minoru/n/n9c63521c463d)

How we do

東京ファクトリーはプロダクト開発とビジネスの両輪を上手く廻し、プロダクト開発→事業成長→収益・資金調達→プロダクトへの投資を繰り返すことで、市場への提供価値を最大化し、製造業の課題を解決しようと取り組んでいます。 ■ビジネス開発のアプローチ シリーズAの資金調達に向けて、ProceedクラウドのMRR(月次売上)の積み上げと今後のマーケット拡大の余地を示すために以下のような取組みを行っている・計画中です。 1.セールス組織構築 現在はセールス2名体制で営業活動を行っており、初期に設定した月次リード獲得数や商談数、成約数などのKPIの達成が継続的にできるようになってきました。さらなるスケールに向けた営業の再現性を確立するためにも、営業組織拡大時にKPI達成ができる体制構築に取り組んでいます。 2.CS(カスタマーサクセス)の立ち上げ 現在Proceedクラウドは月額5万円からスタートできるサービスとして提供しております。直近でエンタープライズ企業への導入が急速に増加しており、潜在ユーザー数の多い顧客でのカスタマーサクセスとそれに伴う利用拡大を行うことで、1社あたりの単価上昇を行うことが大きな鍵となります。現在のCSは個々の担当者が属人的に行っている部分も多いのですが、提供価値・品質の安定化と質の向上をすべく、CSの立ち上げ-仕組み化に取り組んでいます。 3.海外展開の検討 現在Proceedクラウドは日系企業を経由して8ヶ国で活用いただいております。今後は直接海外の企業にたいしてプロダクトを展開することで、GDP比率で10倍以上のマーケットへ挑戦していきます。2022年度中に海外企業との取引を実現するための海外展開戦略を立案しています。 ■プロダクト開発のアプローチ 2021年度までは仮説検証のための新規機能開発を中心に行なってきましたが、複数のエンタープライズ企業でのプロダクト導入が進み、顧客への提供価値が具体的に見えるようになりました。 仮説検証のフェーズを超え、今後も継続的にプロダクトを成長させるために、継続的な成長を実現するための仕組みづくりを機能追加と並行しながら進めています。 そのために以下のような取り組みを行なっている・計画中です。 1. 積極的なリファクタリングの推奨 - 手早く機能を実装することよりも、チームとして読みやすいコードを書くことに重きを置いています - 蓄積してしまった技術的負債を解消するため、以下のような仕組みを実施中・実施予定です  ・メンテナンスが滞ってしまっていたOpenAPIの利用を廃止し、ユースケース層(クリーンアーキテクチャにおけるApplication Business Rulesレイヤの内側)を共通ライブラリ化して、API呼び出しコードの責任範囲を明確化  ・ReduxからRecoilへの移行  ・StoryBookの導入  ・ユニットテストの拡充 2. 開発組織のチーム化 - 職能や役割ではなく、プロダクトの領域ごとに、クロスファンクショナルなチームを組成することにより、コミュニケーションロスを削減すると同時にチームで知識を蓄積できる仕組みを構築しようとしています。 - 開発エンジニアについては、主に所属チームでの開発(6割〜8割程度)を担当していただきますが、加えて1〜2つ程度の役割を担っていただきたいと考えています。役割の例としては、モバイルチームなど他チームでの開発エンジニアロール、セキュリティやクラウドアーキなど技術面でのスペシャリストとしてのロール、EMや採用担当などエンジニアのマネジメントに関するロール、プロダクトマネージャやプロダクトのKPIなどを管理するプロダクト領域のロールなどがあります。  ・複数の役割を兼務することで、本人のスキルアップ・キャリアアップに資するだけでなく、チームとしてのナレッジ蓄積や属人化防止などのねらいがあります。  ・担当いただくロールについては、本人の得意な領域や、勉強したい領域にあわせて、なるべく希望に添えるよう調整します。 3. AWSインフラのIaC化 - 有効なDevOpsを実現するために、CDKによるインフラ基盤の構築・移行の作業を開始しています。 - 移行と合わせてCI/CDや各種自動化を積極的に進められる環境を目指しています。 こうした改善のアイデアは各メンバーのこれまでの経験を活かし、意見を聞いて採用しています。 まだまだ改善の余地は多くあると考えており、自身の考えを反映しながらより良い仕組みを作り上げていける楽しい環境です。

As a new team member

製造業向けの生産管理SaaSプロダクト「Proceedクラウド」の開発に携わっていただきます。 製造業の技能伝承・サプライチェーンの見える化に興味をお持ちの方はもちろん、製造業に携わったことがなくとも日本のものづくりの技術を守ることに意義を感じる方や、ソフトウェア技術による業務改善や生産性向上に興味がある方もぜひ力を貸していただきたいです。 ▼この募集の魅力 - ユーザーに寄り添ったプロダクト開発 開発メンバーもユーザーの元に足を運び、直接ニーズや課題をヒアリングをすることができます。 また、代表の池が現場&コンサルどちらの背景も持っているので、ユーザーの解像度を上げる手助けができます。 - 裁量 技術選定や新規機能開発の要件定義 / 仕様決定などの意思決定に関われます。 - モダンな技術選定 必要に応じて新しい技術を積極的に取り入れており、モダンな環境で開発を行うことができます。 ▼開発において重要なポイント - 理解・操作しやすいUI/UXの設計・実装  デジタルツールの使用にあまり慣れていないユーザを想定しています。 - 写真データや図面データ(TIFF, PDF)の扱いに対する理解  写真や図面を主軸としたサービスですので、それぞれのデータの扱いに関する知見が必要になります。 - 柔軟性のあるユーザ権限管理の設計・実装  「プロジェクト」という単位で製造情報を管理・蓄積しますが、プロジェクト毎に参加ユーザやユーザの権限を細やかに管理可能な設計にする必要があります。また、ユーザ企業間でプロジェクトの共有をする機能も実装予定で、複雑な権限管理を実現する必要があります。 - 個別のニーズに応じられる拡張性・柔軟性のあるシステム設計  顧客毎に製造物や業務プロセスは当然異なるため、ニーズも顧客毎に異なるケースがあります。SaaSプロダクトとしてそれらに対応するため、拡張性・柔軟性のある設計にする必要があります。 - セキュリティ  製造工程情報という顧客にとって非常に重要な情報を扱うため、高いセキュリティレベルを実現する必要があります。 ▼必須スキル・経験 - 2年以上の業務における開発経験 - Reactによるフロントエンドの実装経験 ▼歓迎スキル・経験 - UI/UX設計 - Next.jsによる実装経験 - バックエンドの実装経験 - React Nativeによるモバイルアプリの実装経験 - ネイティブアプリの実装経験 ▼使用技術 Webフロント: React / Next.js / TypeScript モバイル: React Native バックエンド: Node.js / Express / TypeScript DB: MySQL インフラ: AWS CI: GitHub Actions, Jenkins デザインツール: Figma ▼その他開発に関すること 下記ページをご覧いただければ弊社についてより深く知っていただけると思いますので、是非ご覧下さい。 https://www.notion.so/Tokyo-Factory-Engineer-Entrance-Book-bc6beff2425c4c3d973299913be2ed12
2 recommendations

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up

Company info

Founded on 04/2020

20 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都文京区本郷3-40-3 SKビル202