ラストマイルワークス株式会社 members View more
-
筑波大学卒。新卒で東南アジアのカンボジアという国の日系IT企業にて3年間勤務。
2015年27歳のときに創業、2016年にラストマイルワークスを日本で設立。
アジアから世界に通用するサービスをつくります。
妻がカンボジア人。
LASTMILE WORKS Cambodia Co., Ltd./ラストマイルワークス株式会社 CEO -
1995年生まれ 愛知県出身
親の都合により各地に転勤を繰り返す(愛知、埼玉、宮城、福岡、千葉)
大学は日本大学生産工学部創生デザイン学科に入学し、
在学中プロダクト、グラフィック、アート、インテリア、建築、デイスプレイなどの様々な分野を学んでいた。
現在はディスプレイ業のイベントブース会社に勤務し、現在業界3年目。
主な業務として、イベント空間ブース等の企画、設計、デザインを行っている。 -
リアルタイム3DCGのテクニカルアーティスト/グラフィックプログラマです。
大学では3DCGやシミュレーションについて研究を行い、大手ゲーム会社でテクニカルアーティストとして働いていました。
その後、独立してWebサービスやアプリ開発を行ってきました。
2020年よりラストマイルワークスに参画し、VRアプリケーションの開発を行っています。
デザインからエンジニアリングまで幅広い分野で仕事をしています。 -
Keo Phearin
VR developer
What we do
ラストマイルワークス株式会社(LASTMILE WORKS Co., Ltd.)は、CGやxR技術を利用したメタバース関連サービスを展開するスタートアップ企業です。
私たちは「辺境から世界に通用するサービスをつくる」をミッションとして、日本とカンボジア、ベトナムのチームでXRやメタバースにおけるプロダクトを複数開発しています。
設立は2016年11月で、本社を東京・茅場町に置くほか、開発拠点を海外(カンボジア・プノンペン、ベトナム・ホーチミン)に設けています。
❐ 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/lastmileworks/company-profile
❐ 主要サービス
- 建築メタバースプラットフォーム「comony」
クラウド上で自由に様々な空間を共有できる仕組みを活用することで、様々な企業や建築クリエーターとタイアップしながら建築物をメタバース内に構築していきます。また、comonyの基幹システムを基に、VR事業の新規立ち上げ支援や、VRを利用した販促ツールの開発を並行して行なっています。
- 住宅業界向けCG/VR制作サービス「terior」
CGやVRを活用することで、様々なコンテンツの制作から戦略の企画立案まで、不動産業界の販促支援をトータルでサポートします。
CG家具でデコレーションすることでお部屋を魅力的に見せたり、未竣工の家をVR化して完成形のイメージをシミュレーションすることができます。
- バーチャルイベントプラットフォーム「そのまま展示会」
ソニーのグループ会社であるSoVeC株式会社と共同で事業開発を行なっています。ハイクオリティな3DCG空間と、様々なコミュニケーション機能、管理画面を実装したバーチャル展示会/ショールームを、誰でも簡単にウェブブラウザで開催できるサービスです。
この他にも、XRを活用した社会活動や、様々な企業との事業創造も行なっています。
Why we do
生まれたところが日本か、はたまた途上国かというだけで、自分の人生の選択の幅が決まってしまう。そんな世の中を変えていきたいという想いを基に、ラストマイルワークスは誕生しました。
途上国で良い企業と仕事をつくり出すためには、現地に腰を据え、成長と適切な対価を得られる質の高い雇用を多く産み出すことが最も重要なことの一つだと考え、ラストマイルワークスは途上国であるカンボジアでスタートしました。
また雇用と併せて、人が人を育て、育った人がまた新たな人を育てる人材育成のスキームを構築することにより、メンバー一人一人が持つポテンシャルを開花させる仕組みを作ります。そして、先進国に向けて最新のテクノロジーを活用した付加価値の高い事業を開発することで、彼らの能力を最大限に活かすことに繋がると考えています。
これらの仕組みを通して、生まれた場所や境遇に関係なく、才能ある人や努力をする人が報われるための仕組みを生み出していきます。
How we do
サービスを開発するにあたり、各国及び各国のメンバーごとの多様性と、日本における魅力的な市場を掛け合わせることで、ラストマイルワークスだからこそ提供できるユニークな事業を目指しています。
カンボジアには建築CGのポテンシャルを持つ若者が多く存在し、またベトナムでは国策としてエンジニア人材の育成に力を入れています。一方で、日本では不動産業界のDX化が遅れており、CGやVRといったテクノロジーの需要が高まってきています。建築メタバースプラットフォーム「comony」や不動産業界向けDX支援プラットフォーム「terior」は、このように彼らの多様性と日本の市場を掛け合わせたことで生まれました。
私たちは、このように最新の技術トレンドと親和性の高いグローバルチームを編成することで、より高い付加価値を提供できるよう事業運営を行っていきます。
As a new team member
▍携わっていただくサービス
自社サービスteriorを予定
❐ 住宅業界特化型CGVR制作サービス"terior"
物件の早期販売を目的とした住宅のCG制作やVRコンテンツの開発を行うサービスです。
未竣工の物件をCGで可視化したり、既存の物件の部屋をCGでコーディネートすることで、エンドユーザーとクライアント双方にとって良い不動産取引を可能にします。
▍具体的には...
日本チームとカンボジアチームでコミュニケーションを取りながら建築CGの制作を行っていただきます。
- 建築ビジュアライゼーション
- 新築戸建てなどの外観および内観の3DCGモデリング、建築CGパースの制作業務
- 海外CG制作各拠点のCG制作ディレクション
※カンボジア拠点には日本人メンバーや、また日本語が話せるカンボジアメンバーもいる為、英語力は必須ではございません。
・スピード感あるスタートアップの環境で働きたい方
・アジアに可能性を感じ、グローバルに働きたい方
・社会的意義を感じて仕事をしたい方
この辺りに少しでもご興味を持っていただいた方は、お気軽にご応募ください。
▍業務内容
- 建築ビジュアライゼーション
- 新築戸建てなどの外観および内観の3DCGモデリング、建築CGパースの制作業務
- 海外CG制作各拠点のCG制作ディレクション
▍必須スキル・経験
- 建築CGパース制作の実務経験
- photoshopによるリタッチ実務経験
▍歓迎スキル・経験
- 3dsmax/Maya/C4D/blenderなどモデリングソフト経験者
- Unity/UnrealEngine VR開発エンジン経験者
- リーダー・ディレクション業務経験者
Highlighted stories
/assets/images/797323/original/0fdb53f3-f5c7-4608-8b8f-9539e4cc3e03.jpeg?1479366056)