プラスオートメーション(株) members View more
-
TAKU IIMA
Chief Executive Officer -
山田 章吾
COO -
大西弘基
Chief Marketing Officer -
小松祐介
Cheif Strategy Officer
-
社会人になって以来、所属は三井物産ですが、エレクトロニクス・IT領域で様々な経験をしてきました。DX実現する産業領域として、物流に着目して新規事業を起こしています。ベンチャー経営の立場としてはおじさんですが、様々なバックグラウンドを持つメンバー一丸となって、新たな価値を生み出す仕事に邁進します。
-
山田と申します。
昔ながらの商社マンでロボットなど当然触ったことありませんでしたが、メンバーに支えられて事業を推進中です。
趣味は超深海釣りで、ロマンを追い求めています。 -
元々建物の画を描いていましたが、新しい事業の画を書く仕事にシフトしました。
会社の立ち上げ期ゆえ、皆が役割分担を(大きく?)超えたマルチな仕事っぷりで奮闘しています。
まだまだ小さい会社ですが、気概は大きく、社会にインパクトを与える仕事をしていきます! -
最先端技術とその事業構築にトライすべく商社に入りましたが、まさに面白い仕事をさせてもらっています!
What we do
■事業内容■
物流向けロボットを活用することで、固定式マテリアルハンドリング機器では実現が難しかった柔軟で機動的な完全サブスク型の物流ロボティクスサービス:RaaS(Robotics as a Service)を展開しています。物流RaaSは世界的にも新しいビジネスモデルでプレイヤーも少なく、日本発のプレイヤーとして挑戦しています。
最適な物流ロボティクスサービスを、必要な時に、必要なだけ、困っている物流現場にワンストップ(コンサルティングからシステムインテグレーション、レンタル、メンテナンス、データ分析、改善まで)でお届けすることを目指しています。
設立からまだ1年強ではありますが、導入サイト数は10以上、導入台数は650以上を達成し、物流ロボティクスサービスのリーディングカンパニーとしてさらなる事業拡大を進めています。
■Values■
『課題へ共に寄り添う』
お客様課題解決に向けた手段としてロボットを提案します。
『あらゆるロボットを使って』
+Aは自社のプロダクトを持っていません。逆にこれを強みとし、あらゆるロボットを使い、現場に最適な提案をしていきます。
『全てを一括で提供』
導入支援からロボットとシステムのインテグレーション・維持管理まで、全てをワンパッケージで提供します。月額利用料金以外はいただきません。その為に庫内実行システムWES(Warehouse Execution System)開発に注力しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■成り立ち■
2019.06.18 三井物産と日本GLPにより合弁会社として設立
2020.09.01 豊田自動織機との資本業務提携、三社合弁会社に
■プレスリリース■
2020.09.01 [Press Release]
豊田自動織機との資本業務提携のお知らせ
https://plus-automation.com/doc/20200901PR.pdf
2020.08.27 [Press Release]
コンベア型ソーティングロボット「t-Sort+」を独自開発システムWESと共に提供開始
https://plus-automation.com/doc/20200827PR.pdf
2020.05.04 [Press Release]
日本通運にRapyuta Robotics製ピッキングアシストAMRのRaaS提供開始
https://plus-automation.com/doc/20200504PR.pdf
2020.04.16 [Press Release]
富士ロジテック・ネクスト物流センターに空間有効活用可能なソーティングロボット「t-Sort」のRaaS提供開始
https://plus-automation.com/doc/20200416PR.pdf
2019.11.21 『ソーティングロボットシステム「t-Sort」を、アパレル製品の物流自動化向けにRaaS提供』
https://plus-automation.com/doc/20191121PR.pdf
Why we do
■物流業界全体の競争力を向上させたい■
私たちのRaaSはあくまでも手段です。RaaS提供を通じロボットを物流業界全体でシェアリングしながら業界を繋げていき、業界のアライアンス構築を促していくことで、物流全体の競争力を向上させていきたいからです。
またRaaSのサービス強化を通じ、物流という社会インフラを下支えする人材育成も大事な使命です。物流に関するオペレーション、IT、ハードエンジニアリング、ソフトウエアエンジニアリング、DATA解析等に強い今後求められている人材を排出していきます。
■物流業界の課題を解決したい■
ECの取扱量の増加、販売のオムニチャネル化、人手不足、コロナによる職場環境の変化等を背景に、物流現場の自動化・業務の高度化のニーズが高まってきています。
これに応えるため、常に豊かな創造力と実現への強い信念をもって迅速に行動し、プロフェッショナルとしてコラボレーション力と実行力を磨き続けていきます。
How we do
■多様なDNA融合で新たな物流を創る覚悟■
あなたの持つ専門性&人間力と総合商社・物流不動産・物流会社・システムエンジニア・マテハン会社出身者のノウハウを掛け合わせ、今までにない新たなロジスティクスプラットフォームを構築します。
■使命感■
社会的課題の解決を目指します。戦うフィールドは世界です。
■現場主義■
お客様の課題を徹底的に理解すること、お客様と向き合い寄り添うことを大切にします。
As a new team member
■募集職種■
下記のいずれかの業務対応を予定しています。
・物流倉庫向けシミュレーションツールの習得、実活用(未経験者も歓迎)
・最先端ロボット会社、ロボット仕様の調査、データ収集・整理、分析レポート作成等(未経験者も歓迎)
・ロボットサブスクリプションサービスでの保守サポート業務支援(未経験者も歓迎)
・当社ラボの整備(パーツ在庫管理、クリーンナップ等)(未経験者も歓迎)
・当社PRに向けたライター(SNS投稿、広告等)(未経験者も歓迎)
・UI/UXデザイナー(経験者に限る)
・JAVAベースでのアプリケーション開発サポート(開発経験者に限る)
・Raspberry Pi活用検討(経験者に限る)
等…
ご興味ある方は、上記以外の業務にもチャレンジ頂き、成長の機会としていただくことも可能です。
+Aのパートナー企業には、株主である三井物産・日本GLPの他にも、各種ロボットベンダーやSI企業があります。
■仕事の魅力■
大手総合商社、大手物流不動産プロバイダーという盤石な資金力を背景に、ベンチャー企業のスピード感とスタートアップの手触り感を持って働ける事がプラスオートメーションの最大の魅力です。
言い換えれば、壮大なミッションと大きな事業規模を使命としつつ、それをイチから創っていく、今しか出来ない仕事、とも言えます。
■今後の活躍の場■
日本全国での事業はもちろん、海外進出も視野に入れています。
世界中の最先端技術を日本に導入する、もしくは日本のロボットを世界に発信、世界中の物流を変えていく、そんなことも出来ると思っています。
■求める経験・スキル■
・+A顧客からの電話対応、ITツールへの入力(Excel等)が可能な方
・専門知識不要(入社後に研修致します)
・本社(浜松町)に出社可能な方
・英語・中国語可能な方優遇
■求める人物像■
・前向きで、新しいことを学んでいける方
・好奇心旺盛な方
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!