Discover companies you will love
Share this post via...
Yuya Ichihashi
大手通信会社研究所にてIP電話サービスの開発に従事。その後、通信系ベンチャーで複数のクラウドサービスの新規開発や運用を行う傍ら、NOC、データセンター、カスタマーサポートを統括。教育系ベンチャーでのIT事業エンジニア統括を経て、2017年にLITALICO に入社。社内IT環境、情報セキュリティ、新規プロダクト開発等を担当。2019年9月、執行役員に就任。プラットフォームエンジニアリング部長、コーポレートエンジニアリング部長。
【CTO×CQO対談】本質的な課題解決を追求するLITALICOのテクノロジー×サイエンスの活用戦略とは
Yuya Ichihashi's story
Kameda Tetsuya
エンジニアです。 2012年3月に名古屋大学にて代数幾何学の修士を取得。同年4月にエンジニアとしてLITALICOへ新卒入社。0からIT組織立ち上げを行う。事業立ち上げ・グロース、ソフトウェア開発全般、Web/Appマーケティング、プロダクトマネジメント・ディレクション、営業企画/推進、システム・オペレーション整備、エンジニア組織の人事・採用・育成・評価全般、ITツール・リスク管理・セキュリティ、事業買収・売却、などを経験。現在は40名程エンジニア・デザイナー組織を統括。同時にプログラミング塾事業のサービス開発・採用・育成を統括。 関わってきた事業は、就労移行支援施設で支援・法人営業。発達障害領域特化のwebポータルサイトの事業立ち上げ・開発。プログラミング塾事業の立ち上げ・教材開発・採用・育成・教室運営・数百人の生徒の指導。メディア事業の新規立ち上げ・開発・マーケ・広告での収益化・月間数百万人ユーザー・年間収益数億円規模に拡大させ事業譲渡。福祉事業所向け集客支援・学習支援SaaSプロダクト全般のマネジメント。福祉事業所向けの経営管理システムのPO・事業統括。福祉業界特化の人材紹介・媒体事業のプロダクト(開発・マーケ)を統括。年間売上100億円以上の自社店舗事業やハードデバイスプロダクトの集客マーケ・開発なども。 自分たちだからこそ変えられる社会をつくること・難しい課題解決をすることが生きがいです。後は、重要だけどみんなが嫌がること・面倒なことが好きです。
Haruka Kubo
2011年よりグリー株式会社にて広報4年、採用1年従事した後、ファイブ株式会社を経て現職。現在はネット事業の中途採用業務を中心とした事業部HRを担当しています。
子ども向けのオーダーメイド教育
大人向けの就労支援サービス
Company info