Discover companies you will love

  • CMO
  • 4 registered

ハイクラス求人・CMO採用▶事業戦略から社員教育まで!

CMO
Mid-career

on 2021-03-22

373 views

4 requested to visit

ハイクラス求人・CMO採用▶事業戦略から社員教育まで!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

kyouitirou Yosihara

株式会社BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング) CEO

房前 雄樹

2009年 大手自動車メーカーで労務と経理を担当 2014年 税理士法人で労務と経理を担当 2019年 音楽教室ベンチャー管理部 2020年 株式会社株式会社BLITZ Marketing 学生時代から管楽器演奏を趣味です。 トロンボーンでカルテット、テナーホーンで英国式ブリティッシュバンド、ユーフォニアムで吹奏楽に参加している。 【経験してきた職務内容】 【総務関係職】 給与計算、社会保険手続き、勤怠管理、入退者手続き、採用、新人教育、就業場所引っ越し、就業規則改定、助成金申請、フロアレイアウト変更、社内研修企画、確定拠出年金、中小企業退職金制度、備品管理、社内研修企画 【経理関係職】 出納、固定資産管理、決算、店舗監査、請求書領収書作成、試算表作成、融資、経営企画、会計ソフト入力、仕訳 【不動産、税理士法人業務】 所有不動産管理、賃貸管理、相続税申告業務、確定申告業務 使ったことがあるツール:弥生会計、弥生給与、Zeem、勘定奉行、楽楽清算、マネーフォワード、フリー

TAKAE FUJII

新卒で(株)SPICE SERVE入社しバックオフィス全般を担当 ゼロイチベースで制度や運用を構築し管理、SNS(Twitter/Instagram)運用も担当 部署横断型で即時処理マルチタスクを経験 在職時に国際秘書検定(プライマリー)取得 2社目、(株)LOUVREDOへ広報として転職 メディアリレーションを中心に隔月でプレスリリースを配信、プレスイベントを企画運営開催 在職時にブランディング検定1級取得 2019年10月~役員秘書(広報総務兼任)としてBLITZ Marketing(旧CryptoPie)へジョイン

Ryoichi Endo

2019年7月にBLITZ Marketingへジョインしました! 前職では輸入中古車販売の営業を経験しており、BLITZ Marketingにジョインしてからのキャリアの歩みはスタートアップメンバーで法人領域でWEBコンサルティング業務に従事し、ネット誹謗中傷対策のレピュテーションマネジメントやWEBマーケティングを通じた本業強化の実行支援プロジェクトを多くの企業様と進めさせていただきました!現在は人事領域にて採用と人材開発を行っています!

株式会社BLITZ Marketing's members

kyouitirou Yosihara

CEO(代表取締役)

房前 雄樹

株式会社BLITZ Marketing - 管理部

TAKAE FUJII

秘書広報課

Ryoichi Endo

人事課/課長

株式会社BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング) CEO

What we do

【事業内容】 ◆WEBマーケティング事業 創業時から続く看板事業です。 私たちにとっての「お客様」は広くは「何か問題や課題を抱えていて困っている方」です。 検索エンジンやSNSなどのオンラインプラットフォームを通じて商品やサービスのマーケティングを行い、何か問題や課題を抱え困っている方の解決をして差し上げる事業ですので、商品やサービスを提供する側とそれを受け取る側、双方が幸せになれるソリューションだと私たちは誇りを持って取り組んでいます。 「本当に良い商品なのに、営業や販売の機会を逃してしまっている。」 「本当に良い商品なのに、認知や購入の機会を逃してしまっている。」 「商品を知ってほしい方」と「商品を知りたい方」の溝を少しでも多く埋め、最大多数の最大幸福を作っていきたい考えです。 ◆WEBブランディング事業 創業から培ってきたマーケティング力を武器に派生した法人向け事業です。 デジタルを軸にしたアウターブランディングを得意としており、中小・中堅企業の組織成長を支援します。 私たちがWEBブランディング事業をやる理由は最大多数の最大幸福に紐付きます。 ブランディングを通じて中小・中堅企業のコーポレート・アイデンティティを育み、日本の未来を担う企業が今よりももっと増えれば日常の至るところに新しい価値が生まれ、世の中にたくさんの幸せが作れると考えているからです。 WEBブランディング事業では人的リソースを惜しみなく割き、ブランディングの本質を外さないコンサルテーションを行います。 ◆グローバルマーケティング事業 クライアントから案件を請け負って、グローバルでマーケティングをしかける部署です。 具体的には、海外企業の金融プラットフォームのマーケティング企画の支援やマーケティングコンサルを行なっています。 取引先の例として、ベトナムに拠点のある企業と取引があるため、英語のスキルが求められる部署でもあります。 ◆HR事業 就活生と企業を繋ぐマッチングサービスを提供するサービスです。 2021年度から当社では新卒採用を開始しました。 採用活動をしていく中で私たちは、就活市場のビジネス化やミスマッチといった課題を強く感じました。 “仕事” という人生の大半を費やす重要な事項において、ミスマッチが生まれることを無くしたい。 そう考え、テクノロジーを用いてこの課題を解決するべく 2022年に新規事業を発足させました。 それが、HR事業部です。 現在は【新卒向けの採用マッチングサービス】を開発中です。 ベンチャー企業に特化したマッチングサービスで、企業側により良い採用を行えるブランディングができる支援を展開しつつ、学生側には選んでもらいやすくなるように支援するサービスを開発しています。

What we do

【事業内容】 ◆WEBマーケティング事業 創業時から続く看板事業です。 私たちにとっての「お客様」は広くは「何か問題や課題を抱えていて困っている方」です。 検索エンジンやSNSなどのオンラインプラットフォームを通じて商品やサービスのマーケティングを行い、何か問題や課題を抱え困っている方の解決をして差し上げる事業ですので、商品やサービスを提供する側とそれを受け取る側、双方が幸せになれるソリューションだと私たちは誇りを持って取り組んでいます。 「本当に良い商品なのに、営業や販売の機会を逃してしまっている。」 「本当に良い商品なのに、認知や購入の機会を逃してしまっている。」 「商品を知ってほしい方」と「商品を知りたい方」の溝を少しでも多く埋め、最大多数の最大幸福を作っていきたい考えです。 ◆WEBブランディング事業 創業から培ってきたマーケティング力を武器に派生した法人向け事業です。 デジタルを軸にしたアウターブランディングを得意としており、中小・中堅企業の組織成長を支援します。 私たちがWEBブランディング事業をやる理由は最大多数の最大幸福に紐付きます。 ブランディングを通じて中小・中堅企業のコーポレート・アイデンティティを育み、日本の未来を担う企業が今よりももっと増えれば日常の至るところに新しい価値が生まれ、世の中にたくさんの幸せが作れると考えているからです。 WEBブランディング事業では人的リソースを惜しみなく割き、ブランディングの本質を外さないコンサルテーションを行います。 ◆グローバルマーケティング事業 クライアントから案件を請け負って、グローバルでマーケティングをしかける部署です。 具体的には、海外企業の金融プラットフォームのマーケティング企画の支援やマーケティングコンサルを行なっています。 取引先の例として、ベトナムに拠点のある企業と取引があるため、英語のスキルが求められる部署でもあります。 ◆HR事業 就活生と企業を繋ぐマッチングサービスを提供するサービスです。 2021年度から当社では新卒採用を開始しました。 採用活動をしていく中で私たちは、就活市場のビジネス化やミスマッチといった課題を強く感じました。 “仕事” という人生の大半を費やす重要な事項において、ミスマッチが生まれることを無くしたい。 そう考え、テクノロジーを用いてこの課題を解決するべく 2022年に新規事業を発足させました。 それが、HR事業部です。 現在は【新卒向けの採用マッチングサービス】を開発中です。 ベンチャー企業に特化したマッチングサービスで、企業側により良い採用を行えるブランディングができる支援を展開しつつ、学生側には選んでもらいやすくなるように支援するサービスを開発しています。

Why we do

◆ミッション(使命) 「マーケティングテクノロジーを駆使し、世界中の課題を最速で解決する」 ◆ビジョン(展望) 「時価総額1,000兆円超えの企業」 ◆バリュー(価値) 「最大多数の最大幸福」 現代において、ITテクノロジーの産業は他の産業とは比べるまでもなく圧倒的な成長を続けています。 成長する産業の中に身を置き挑戦し続けることで世の中に新しい選択肢を提供できると考えています。 この業界に10年以上、身を置き続けることで見えてきたことがあります。 それはITテクノロジーは「あると便利なもの」から「なくてはならないもの」に変わってきたということです。 私たちもITテクノロジーの躍進とともに、「なくてはならない企業」へと成長していこうとしています。

How we do

【私たちが大切にしている7つのクレド】 クレドとは、BLITZ Marketing全社員が心がける信条や行動指針のことです。 このクレドのおかげで組織の団結力が一層強まったと声にするメンバーも多くいます。 クレドは事業として成功させるためのものではなく、私たちが大事にしている価値観の結論です。 ◆スピードファーストの文化 ステークホルダーに最速で最良のAnswerを。 個に依存したスピードファーストではなく、組織でより多くの課題解決を迅速に行っております。 ◆自己責任の文化 私たちは責任を持って、皆様のビジネスを成功させます。 新しいアイディアを形にしていくところから私たちが責任をもって、対応いたします。 なかなか思いついても実行に至らなかったり、現実に即していなくて諦めたことはありませんか。 私たちは、皆様の課題を「難しいですよね。」で終わらせずに、最後まで自分事のように遂げます。 ◆透明性の文化 私たちの特徴的な文化です。 社内で起こる情報は全ての従業員に共有されております。 この透明性の文化のおかげで全ての従業員が会社の全体像を把握した状態で優先されるべき仕事が常に優先され続け、業務に取り組むことができています。 ノウハウなどを独り占めすることなく、チームで動いていることを意識して透明性のある組織を目指しています。 ◆称賛の文化 組織としての功績、従業員それぞれの功績を称えます。 なぜ私たちが称賛することにこだわるのか。 それは、称賛されることがなければ、相手への称賛も贈れないと考えるからです。 皆様に直接に関わりのない内容に思われるかもしれませんが、ビジネスはありがとうの総和です。 全ての関わる人を幸せにしていくために称賛すること、されることを大切にしております。 ◆挑戦の文化 常に意欲的であること。 私たちは様々な角度にアンテナを張り、情報収集をしては精査をしているので、常に新鮮な情報を皆様にお届けできます。 新しい情報があることで、皆様が次に何をやるべきか、今やっていることはどのように革新させるか、もしくは皆様が他を差し置いて最先端の状況にあることを自信を持ってお伝えできます。 私たちは当然のように挑戦し続けることができるミッション・ビジョン・バリューを掲げ、挑戦し、前進し続けます。 ◆プロ意識の文化 プロである以上、皆様から求められる成果を成し遂げるために、最高のパフォーマンスを発揮し続けなければいけません。 私たちは最高のパフォーマンスを発揮することを全員が共通で意識し、実現しているからこそプロ意識が文化として形成されました。 当たり前のことですが、利己的になったり、本質を見失ったりすることが人にはあります。 そうならないためのプロとしての意識と持ち続け、プロとしての研鑽を続けております。 ◆倹約の文化 倹約を行えるかどうかは、事業をする上で大きなテーマです。 この文化があることで、皆様に寄り添った最適な提案を導き出すことができています。 浪費は考えを巡らせずにお金や人や時間や物などのあらゆるものを無駄に利用することです。 浪費よりも節制された状態。つまり、必要な時に必要なだけ利用をすることは消費と定義されます。 倹約は消費から更に無駄になることを精査し省きます。 利用の価値や有用性、一時的か長期的か常に分析をすることを意識し、ムリ・ムダ・ムラをなくします。

As a new team member

金融関連商品のWEB広告やDM、動画制作におけるWEBコンテンツを扱うWEBマーケティング事業部にてCMOを目指していただける方を新規採用いたします。 月間1億円規模の予算と裁量ある環境、コンテンツ企画制作~販売まで一気通貫で携わることができる本ポジション。特に求めているスキルは、新規WEB広告提案と審査通過ノウハウを多分にお持ちであること、またデジタルマーケティング領域の社内研修講師も担当いただくこととなります。 □広告運用業務 取り扱い/自社商品〜顧客商品 広告出稿指示書に基づいてYouTube等への広告出稿作業 広告配信後の数値分析 □使用している数値管理システム 各広告媒体の管理画面及び Googleアナリティクス ヒートマップ Googleタグマネージャー □社員育成 既存社員に向けて、Youtube広告をはじめとする広告運用の基本ノウハウや Web広告集客における基本的な考え方や具体的手法についての教育。 PDCAが数値改善につながった具体的事例や経験を交えたレクチャー。 ▼CMO候補の方には上記の管理監督及び 新規広告媒体の開拓 KGI,KPI設定と進捗の管理 企画開発 マーケティングチームの研修、教育 広告対象のペルソナの設定 WEBサイトの集客施策・改善 リスティング広告の運用、ROASの向上 検索結果の順位の上昇やサジェスト対策 LP、バナー広告等クリエイティブのABテスト コスト改善、新規ツール等の導入調査、実装運用 【部員構成】 WEBマーケティング事業本部所属マーケティング部(23名) └広告運用課6名(課長1名、チームリーダーTL1名、正社員4名) └クリエイティブ課13名(課長1名、ライターチーム5名、デザイナーチーム5名、動画チーム2名) └ディレクション課4名(課長1名、編集・撮影担当3名) ★この仕事で得られること★ ◯ブランドマネジメント └新規プロダクトやそれに伴うプロジェクトの認知を拡大し、ブランディングを強化する施策立案などに挑戦していただきます。 ◯クリエイティビティとイノベーション └新しいアイデアを考え、イノベーションを促進する創造的な思考。市場を観察し、新たなアプローチやキャンペーンを展開することが重要です。 ◯プロジェクトマネジメント └マーケティングプロジェクトの計画・実行・監視・評価を効率的に進めるためのプロジェクトマネジメントスキルが求められます。 〜その他〜 ・経営 ・YouTube広告を中心とした広告運用 ・制作物のディレクション ・広告運用者のマネジメント ・スピード ・効果測定スキル ・企画力 ・マーケティング施策 ・ライティング知識 ・SEO ・動画知識 ・チームワーク ・商品企画ー制作ーリリースーユーザー反応ー数値分析ーCSまでワンストップの展開を把握できる ★必須経験★ 【WEB広告審査通過ノウハウを多分にお持ちであること】 広告運用チームの総指揮を取っていただくため、最低限の知見が求められます。 加えてGoogleのアルゴリズムなどを解析し、広告審査を通過率を高めていくこともミッションの一つとなっております。 〜主なスキル・経験〜 ・SNS広告運用経験 ・広告データ分析 ・WEB広告ディレクション ・入稿入札 【デジタルマーケティング領域の社内研修ができること】 仕組みとして確立されているインハウスでのマーケティングを活用し、市場感や顧客ニーズから戦略を組織に浸透させていただくことも主な業務内容となっております。 また新卒採用で入社したメンバーも多く抱えるため、社員教育にも取り組んでいただき組織強化にも挑戦していただきます。 ★歓迎経験★ Google関連の広告等だけでなく、他媒体含めた幅広い知見をお持ちである方を大歓迎いたします! 上記の必須スキル以外に強みをお持ちの方もまずはお話からさせていただければ幸いです! 〜主なスキル・経験〜 ・LPの構成案作成 ・SNSマーケティング ・コピーライティング ・YOUTUBE広告の運用 ・CRM ・メルマガの作成 ・リスティング ・SNS広告の運用 ・広告のクリエイティブ作成 ・広告作成のディレクション ・EC(オンライン販売)のマーケティング経験 ・オンライン・オフライン連動のデジタルキャンペーンの運用経験  
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 12/2011

    71 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $300,000/

    東京都渋谷区渋谷2-12-12 三貴ビル3階