株式会社i-plug (アイプラグ) members View more
-
コンサルティング業務に8年間従事。その後ベンチャー企業での役員経験を経て、2016年8月株式会社i-plugに入社。
社長直轄組織でデータ分析を実施しながらプラットフォームの改善施策の提言・実行。2020年4月よりサービス開発部部長としてOfferBoxの開発におけるプロダクト戦略立案・実行及び組織運営全般を担当し、2021年株式会社i-plug執行役員に就任。 -
Nakano Ataru
UIデザイナー
What we do
【つながりで世界をワクワクさせる】
これは i-plug のコーポレートミッションです。
学生と企業に“つながり”を提供し、個人の成長と企業の発展を実現します。現在の日本では「就職ができない」「就職ができても短期で離職する」といった若年層の就労が、社会課題のひとつとなっています。
私たちは、学生・企業双方の“つながり”に原因がある、と考えています。私たちのサービス OfferBox を通じて“つながり”を提供し、就活・採用の新たな世界を実現すべく取り組んでいます。
◆OfferBox
(学生向け)http://offerbox.jp/
(企業向け)http://offerbox.jp/company
Why we do
日本における 3年以内離職率をご存知でしょうか?
過去20年の大学生の3年以内離職率は 30% を超え(未就業者を含めると 40%超)、その多くがネガティブな理由で退職しています。
雇用のミスマッチには、業種・職種のミスマッチ、条件のミスマッチ、価値観のミスマッチがあります。特に新卒採用では「価値観のミスマッチ」が大きな原因となります。
このミスマッチを解消するには、就職活動の“仕組み”から変えていく必要があります。
How we do
i-plugでは、新しい仕組みを市場に届けるプラットフォーマーとして「当たり前」や「常識」にとらわれない組織を目指しています。社内でも、メンバーの担う領域や個人にあった働きかたができるよう、積極的に時勢にあわせた社内制度や環境が整えられています。
2021年版日本における「働きがいのある会社」ランキング 36位(前年度64位から大幅上昇)
◆制度、環境の実例(一部)
・スーパーフレックスタイム制(コアタイムなし)
・リモートワーク可能
・副業可能(事前申請制)
・書籍購入補助(会社ではなくご自身の所有物になります)
・セミナー、勉強会参加補助
◆配属組織
本募集はサービス開発部 / UXグループ / プランニングチームによる募集となります。
サービス開発部は当社メインサービスである OfferBox の開発・改善活動に取り組んでいます。中でもUXグループ / プランニングチームでは、ユーザー体験やUIデザインをメインミッションに、現状把握からの要求整理、既存課題の改善、開発QCDの向上、さらにインサイト発掘や新たなイノベーションを目指して、日々の業務に取り組んでいます。
◆開発体制・手法
『それぞれが切磋琢磨しながら、高いパフォーマンスを発揮できるように』
開発部では開発管理を各グループ・チーム・ユニット単位に委ねられ、それぞれに最適な開発体制・手法を取り入れています。
弊チームにはUIデザイナー、UXデザイナー、プロジェクトマネージャーといったメンバーが在籍しています。ステークホルダと協力し、様々な種類の施策を担うため、複数の開発手法を両立している点が特徴です。
・あるゴールを目指すプロジェクトベース施策
・素早い仮説検証で効果を狙うグロースハック施策
・数ヶ月期間でのリサーチイテレーション
・スクラムでのプロダクト継続改善、運用
また、プロジェクトリードは一部のメンバーに限定していません。まだまだ道半ばではありますが、それぞれが担える範囲で責任感をもって施策をリードし、同時に領域をクロスオーバーさせながら協力・活躍できるチーム編成を心がけています。また、個人の得意を活かして「入社式」「コミュニケーション改善」「クリスマスパーティ」「ブランディング」といった社内のプロジェクトに関わっていただくことも可能です。
◆業務外
フルリモート体制でみえづらいお互いの状況を把握したり、ナレッジの共有や雑談のようなオンラインでも可能なコミュニケーションが取れるよう心がけています。
・HP/MPによるコンディションチェック
・ラジオ体操
・有志での社内LT会
・飲み会
・勉強会(HCD認定者4名在籍)
など。催し参加は任意で、真剣さとゆるさを両立した緩急のあるチームとなっています。
As a new team member
本募集は、自社サービス「OfferBox」のプロダクトマネージャーとしてプロダクトロードマップの作成(優先順位)や、OKR・KPI設計も自ら実施いただくポジションです。
デザインリサーチ〜要件化を担うプランニングチームにおいて、UXデザイナー、UIデザイナー、エンジニア、データサイエンティストといった専門性の高いメンバーや社内関係者と連携しながら、施策を具体化・推進・管理いただきます。プロジェクト管理を通じて、より効果性の高い施策実施に貢献いただくことがミッションとなります。
【主な業務例】
・自チーム主導プロジェクトの立案(要件整理、施策コンセプト化、ROI算定)
・工程計画、進行管理、リソース管理
・関係メンバーとの協働、稼働の予実管理
・部内外のコミュニケーションを通した要望ヒアリング、要求工学的整理、プロジェクトメンバーとのサービス要件定義
・部内、社内での定期状況報告
・施策検討中のビジネスロジック整理、ユーザー認知の考慮、フローや画面設計等のディレクション業務
【必須要件】
・プロダクション組織におけるプロジェクト管理業務の経験が5年以上
・プロジェクトマネジメントと推進能力
・チームビルディング能力
【歓迎要件】
・アカウント折衝経験
・デジタルプロダクト開発のディレクション、デザイン、開発経験
・UX構想・設計経験
とりわけ管理面での課題意識が高く、前例や現状にとらわれずにプロジェクトマネジメントを実践、リソース管理を盤石な状態とし、プロジェクトを推進していける力を求めています。
弊社事業に興味のある方、ものづくりの現場でプロジェクトマネジメントを通じて価値貢献したい方、ご応募をお待ちしています。