グッドルーム株式会社 members View more
-
グッドデイズホールディングス、ハプティック株式会社の代表をしています。
暮らし×ITにより暮らしの質向上を目指して賃貸のリノベーションとグッドルームという賃貸メディアを運営
是非、興味お持ちいただければお会いさせてください。
東京大学経済学部卒業後、竹中工務店に入社し再開発等を担当。その後、ボストンコンサルティンググループを経て2009年にハプティック株式会社を設立。
2016年には、リノベーションを行うハプティック株式会社、メディア事業を行うグッドルーム株式会社、システム開発を行うオープンリソース株式会社を含め、
グッドデイズホールディングスを設立。
現在、東京、大阪、名古屋、福... -
僕の社会人はアパレル業界からスタートしました。
ファッションブランドの責任者をやったり、生地を発注して工場での制作の管理をするような 『生産管理』の仕事をしたりして、洋服をつくっていました。
華やかな面がある一方で、似たようなものを何千枚〜何万枚と作り、残ったら捨てるようなやり方に、 『これがないと困る人』『この商品じゃなきゃ困る人』はいるのかな、と考えるようになってしまって。
もっと誰かの役に立ちたい、と思うようになったのが転職のキッカケです。
僕自身、何度も引っ越しをしていますが、日本の賃貸で『本当に快適なお部屋』というのは、 まだまだ少ないと思っています。飽和している業界よ... -
Yuka Ishii
-
洋史 山村
Other
What we do
グッドルーム株式会社は
「どこにもない、ふつう」を作り続ける
というミッションを掲げ、暮らしのベースとなる「新しい住まいの創造」と「不動産Techの自社開発」を軸とし、2009年に設立しました、
基本と向き合い、丁寧に考え、提案を実現する 「生活提案企業 」として
今はまだない、でもきっとそれが当たり前になる、「未来のふつう」を創造していきます。
http://gooddays.jp/
◆ お部屋探しをもっと自由に楽しくするメディア「goodroom」
一人でも多くの人に、自分にぴったりの素敵なお部屋に住んでほしい。
入居者目線で、近さや安さだけじゃない本当の「良さ」を取り入れて、お部屋を紹介。
アプリはAppStoreで二年連続Best新着アプリに選出!
https://www.goodrooms.jp/
◆ goodroomのリノベーション事業「TOMOS」
暮らすを「灯す」、シンプルで、誰でも、いつまでも、心地よく過ごせるお部屋づくり。
施工や仲介をすべて自社で行い、増え続けるストック住宅(空き家)を生まれ変わらせます。
https://www.goodrooms.jp/about_tomos/
◆「暮らす」あたたかく灯す、「TOMOS Monthly」
コンセプトは「“おかえり”が聞こえてくるようなマンスリーマンション」。まるで慣れ親しんだ住まいのような居心地のよさ、カバンひとつで気軽に引っ越しが出来るシンプルな入居手続き。短い期間だけだとしても、自分らしく暮らしたい。そんな人たちへ提案する新しい暮らし方です。
https://www.haptic.co.jp/tomosMonthly/
◆ 新しい働き方をお届けする「GOODOFFICE」
「“その人らしい“働き方と、ビジネスの成長を応援するレンタルオフィス」をテーマに、暮らしの事業で培ったノウハウを活かしながら、自社でリノベーションした働き心地の良いオフィスを提供しています。
https://goodoffice.work/
◆ホテル長期滞在者向けサービス「 goodroomホテルパス」
2020年6月にサービス開始した、ホテル長期滞在サービス。9月30日より月額会員制を導入し、サブスクリプション形態での販売へと変更しました。テレワークやワーケーション、お試し暮らし、新生活スタートなどに適したホテルを、アパート暮らしと変わらないリーズナブルな価格でご案内しています。
https://livingpass.goodrooms.jp/
Why we do
◆Mission 「どこにもない、ふつう」を作り続ける
◆Vision 生活提案企業として「なくてはならない」会社へ
リノベーションの設計施工からリーシング、メディア運営まで一気通貫で手掛ける当社。
ー「どこにもない、ふつう」を作り続ける。ー
というミッションを掲げ、人の暮らしの根底に関わる
住環境や働環境のスタンダードの質向上を目指しています。
◆何のために、何を目指しているのか◆
私たちが貢献したいのは「賃貸住宅」という市場です。
そして賃貸住宅に住まうであろう私たちの同世代。
20代~40代を中心とした若い世代に、新しい住まいの在り方を提案し、「持たない暮らし」の自由さと恵みを存分に享受できる社会に変革するために歩み続けています。
暮らしの基盤となる住居空間ですが
分譲・持ち家の市場は、既に数多くの企業が活躍しています。
最先端の技術や素材により目覚ましい発展を遂げ、洗練された建築デザインや、ディベロッパー各社による開発によって大変豊かな環境となっています。
しかし、賃貸住宅となるとどうでしょう?
本来、賃貸住宅の形態が持つポテンシャルは非常に高く、今持てる資産を共有しながら住み継ぎ暮らす、持続性と還元性の高い優れた利点があるはずです。
しかし、その環境は厳しく、価値は低く、決して恵まれているとは言えません。
画一的で既視感に溢れた内装。
画鋲を刺すのもためらってしまう壁。
築古ともなれば、傷つきくすんだ床タイル、黄ばんだドア。
小さくて使いにくい水回り・・・。
この様に、メンテナンスもあまりされずに利回り重視でコストを抑え、住み心地は二の次のお部屋が大半を占めるのが現実かと思います。
「借りものだから」「一時の仮の住まいだから」と不便を受け入れ、「当たり前」になってしまっている暮らしの環境を改革したい。
賃貸住宅でも、これだけ快適に心地よく暮らせる住まいがあるということをもっと知ってほしい。
今はまだ「どこにもない」けれど、数年後にはそれが新しい「ふつう」になる未来に変えていきたい。
その様な想いを持って、暮らしと不動産に関わる様々なビジネスを展開しています。
◆このビジネスの価値◆
少子化・人口減少による都市部集中が加速し厳しさの増す賃貸市場において、供給過多による空室問題へアプローチし、競争力に劣る築古物件の再生及びストック活用による市場の活性化に貢献。
課題先進国である日本社会へ、確かな価値を生み出しています。
そして、自社メディア開発や運営、IT技術開発にも投資し
ITやWEBの面で遅れをとる不動産業界をリードし、日々アップデートし続けているのが当社。
リノベ―ション設計施工というリアルでアナログな分野も
ITやWEBといったバーチャルで進歩的な分野も
両方併せ持つからこそできるビジネスがここにはあります。
How we do
2009年に出発した当社は、今年で創業11年目を迎えます。
社員数は約120名、平均年齢は28歳と若めです。
優秀なメンバーが集まり、活発に意見を交わしながらビジネスを発展させていく自由闊達な空気のある当社。
竹中工務店・BCG出身の代表を始め、大手広告代理店や、メーカー、コンサル、インテリア、不動産投資、はたまたアパレルや医療の道からなど。
多様なバックグラウンドを持つ中途入社メンバーと、
柔軟な発想を持つ新卒入社のメンバーのシナジーにより、
従来の不動産会社の固定概念にとらわれず、自由な発想で次々に新しいビジネスを生み出しています。
たった100名ほどでリノベ事業からメディア事業、はたまだ新規事業まで運営する当社は、一つ一つのチームはまさに少数精鋭。
求められる水準は高く、無駄の無い合理的な行動と素早い決断、数字への強いこだわりが求められます。
実力主義で、挑戦意欲と実績の伴う人材には年次関係なく高い職位や裁量を与えます。
As a new team member
グッドデイズのリノベーションと仲介の強みはgoodroom。
90%以上のお客様はウェブサイトをご覧になってご来店します。
そんなgoodroomには全国展開へ向けてさらなる飛躍が期待されています。
現在はリノベーションというワードを認知している層にはアプローチ出来ていますが、
今のふつうのお部屋に不満を持っている方や、自分のこだわり抜いたお部屋を求めている方に対してもっとアプローチし、ニーズに応えていきたいです。
また弊社の目指すところは、暮らしのスタンダードとして、"どこにもないふつう"を実現し、住環境の改善に貢献することで、賃貸ポータルサイトでの地位ではありません。
ほんとうに良いコンテンツを作り、ライフスタイルを提案し、お客様に支持されるメディアへとステップを歩んでいきたいです。
マーケティングを通じて、そんな挑戦を一緒にしていくパートナーを募集中!
【こんなことやります!】
・goodroomの認知を広げるためにSNS以外も含めたプロモーション
・自社メディアをさらに拡大するために、コンテンツ充実化を目的としたプロジェクト運営
【こんな方、大歓迎です!】
・プロジェクトの立案から実行まで、自ら推進した経験
・webマーケティング/データ分析の知識
・いいライフスタイルの提案をどんどんPRしていきたい人
・将来的にCMOを目指している人