株式会社メドレー members View more
-
株式会社メドレー取締役COO。
2005年法政大学社会学部卒業。株式会社はてなにて広告商品設計、企画営業、事業開発等に従事。2011年グリー株式会社に入社。非ゲーム領域のサービスを提供するメディア部の部長を務めた後、新規事業立ち上げへ参画し、プラチナファクトリー株式会社代表取締役社長に就任。2015年、同社のグループ化に伴い株式会社メドレー取締役に就任。 -
2006年慶応義塾大学経済学部卒業。有限会社キャンパスシティ(現サイブリッジ)取締役を経て、リクルート入社。営業、ウェブマーケティング、商品企画などに携わった後、新規事業のマネージャーとして事業を黒字化し、年間MVPを受賞。2015年より株式会社メドレーに参加。
-
2002年米国法人Gemeinschaft,Inc.を創業。国内外の事業会社及び調査会社・コンサルティング会社の依頼を受けての市場調査/統計調査、新商品のコンセプト開発や市場参入の支援に携わる。個人的な医療体験から医療への課題意識を強め、事業譲渡後、2009年6月㈱メドレーを創業。共同代表 兼 最高経営責任者。
What we do
「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションの実現に向けて、現在は以下の事業を展開しています。
■医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」
■クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」
■オンライン医療事典「MEDLEY」
■患者とつながる調剤薬局窓口支援システム「Pharms(ファームス)」
■介護施設の検索メディア「介護のほんね」
ジョブメドレー事業で築いた顧客基盤や収益基盤を元に、クラウドを活用した医療SaaSの開発と市場への導入を進めています。
Why we do
医療ヘルスケア業界は、全産業平均と比べて景気に左右されず数倍高い有効求人倍率で推移しており、慢性的な人材不足という課題を抱えています。当該人材市場の規模は現在、当社の単価換算ベースで約3,000億円であり、今後、医療費の増大に合わせて人材採用ニーズも拡大することが予想されるため、2025年には約3,700億円以上の市場規模が見込まれます。
日本の医療費は上がり続け、医療介護の人材はまだまだ不足しています。2025年には都道府県推計に基づく介護人材の需給ギャップは37万人を超え、所得に対する医療費が12%を超える予測も出ており、私たちはこの意義あるミッションを解決し、 実需にこたえるサービスプロダクト生み出していきます。
医療介護業界の人手不足を解決するために、ジョブメドレーのサービス開始から約10年間、求人数は30万件を超え、100万人を超える従事者会員にご利用いただき、これまで約15万人の入職決定を実現してきました。
How we do
巨大な課題を抱える医療やヘルスケアの領域ですが、私たちはテクノロジーの力を活用して、一つずつ、新しく変えていけると信じています。各々の会社で第一線で活躍してきた多様なメンバーが「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもとに集結しています。
シリアルアントレプレナーの創業社長瀧口を代表として、社内に医師免許を持つスタッフが10名程在籍し、エンジニアやデザイナーと共に自社プロダクトを内製で開発しています。社員の平均年齢は31歳、常勤役員の平均年齢も36歳と、20代後半から30代前半のメンバーが活躍しており、実力のあるメンバーには年齢問わず大幅な権限委譲を行っています。
医療に関わるすべての人たちにとって「納得できる医療」が実現できる社会づくりに貢献できるよう、メドレーはこの大きな社会課題に、これからも真正面から取り組んでいきます。
(参考)
「
私がメドレーに入社した理由 」
https://www.wantedly.com/feed/s/medley
「CREATOR’S STORY」
https://www.medley.jp/team/creator-story.html
「医療危機を超えろ。」
https://newspicks.com/user/3604
As a new team member
人材プラットフォームの成長投資として、ジョブメドレーのアセットを活用した新規事業の開発、プロダクトの拡充を検討しています。介護事業所向けオンライン研修を運営するメディパス社のグループ化などを例として、これまでの顧客基盤を活用した事業領域の拡大、他領域への横展開等のシナジー創出を積極的に行っていきます。
参考:株式会社メディパスのグループ化について
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4480/tdnet/1933030/00.pdf
具体的には以下のようなことを検討していますが、新規事業という特性上、詳細については面談などで詳しくお伝えできればと存じます。
・医療機関の採用におけるDX推進
・新規拠点進出の検討、実行
・新たな採用ソリューションの事業化企画、開発、営業販売
・既存顧客の採用業務生産性向上のための新規ツール企画、開発、営業販売
・医療ヘルスケア業界で働く方々の離職率を下げるような取り組み
現状は、COOの石崎、執行役員の寺町を筆頭に検討を進めていますが、よりスピード感を持って新規事業/新サービスの立ち上げを進めていくために専任でコミットしていただける方を探しています。
ご入社後は、両名いずれかと壁打ちをしながら事業の全体理解、事業戦略の検討からご担当いただき、その後は事業計画の策定やプロダクトの開発、アライアンスやM&Aなど必要なリソースの調達や採用など、事業の立ち上げにかかる幅広い業務をお任せします。
ぜひ一度、カジュアルにお話しませんか?
ご連絡お待ちしております!
Highlighted stories
/assets/images/389/original/be500e40-6979-4a03-94e8-69261c2dd359.png?1437970152)
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /