株式会社アイエスエイプラン members View more
-
新卒で入社したIT会社で、ITに関する全てのフェーズを経験しました。幾つかプロジェクトを経験すると、IT業界のダメだと思っていたところが確信に変わりました。
「人を大切にしない」という点と、「ITの価値をIT業界の人が軽んじている」というところです。
そこから人に関する勉強、リーダーシップや組織論を勉強しはじめました。半ば強引かと思えるタイミングで経営大学院に入学し、その後カウンセリングやファシリテーションの勉強もしてきました。
2006年、現役員の秋谷を誘い株式会社アイエスエイプランを設立しました。
今年で12年目になるのですが、この間増収は一度も崩したことがありません。
「戦... -
大学では日本語学を学んだ後、<言語は文法>の定義をもとにコンピュータ言語の世界へ。
大手通信系キャリアの大規模基幹システムの開発を行った後、
ITドメインで総合的に自分を発揮するために株式会社アイエスエイプランに入社。
当初はプロジェクトリーダとしてアカウント担当を行っていたが、
2017年から人材開発の責任者を担当。
2016年4月から現職
群馬県出身 趣味はゴロ寝と餅つき -
長野県出身 25歳。
大学時代は広告制作について学び、自分の興味のあることについて広告デザインを行う。
2018年4月 株式会社アイエスエイプランに入社し、
通信建設会社向け開発プロジェクトに参画。2019年4月から採用担当として働いている。
趣味はラジオを聴くこと。深夜ラジオが好きで、特にオードリーのANNをよく聴く。 -
茨城県出身
21卒内定者。卒論を執筆しながら、Wantedlyの運用を手伝っています。
What we do
【アイエスエイプランは、クライアントを“考える”仕事をします】
私たちの“考える”とは、クライアントのビジネスの「本質的な課題は何であるのか」複数の仮説を立てます。さらに「その課題はどうすれば解決できるのか」複数の仮説を立て、そのなかから、クライアントのありたい姿を実現する方法を導き出します。
そのため、ITシステムの開発を依頼されたとき、私たちは「どのようにつくるか」より、まず「クライアントの事業や組織」、「ITシステムが必要となった背景」を突き詰めます。
そして、私たちは“考える”。
「このプロジェクトで解決したいことは何か」はもちろん、
「その解決したいことを、本当にこのITシステムで実現できるのか」
さらに「効率化により、削減された人手が他のフィールドで活躍すること」までを“考える”。
結果、その時点でのプロジェクトの方針が、本質的な課題の解決にならないのであれば、クライアントと方針自体を再構築します。
私たちは、この“考える”を繰り返すことで、クライアントの想いをすぐにイメージでき、未来を一緒に感じられる「クライアントとの距離ゼロの関係」を実現します。
Why we do
【本質的な課題解決】
アイエスエイプランは、社長の糸川が新卒で入社したIT会社で感じた2つの問題意識から始まりました。
その問題意識とは、「IT業界は人を大切にしない」ということと、「ITの価値をIT業界の人が軽んじている」ということでした。
ものを扱うように人を扱う経営層、言われた通りにしか作らないシステム開発企業。
「〇〇を作ってほしい」と言う顧客が本当に欲しているのは〇〇なのか。
顧客が真に欲しているものは、顧客自身さえもわかっていない心の奥底にある全く別の何かかもしれない。
そんな真の課題に迫り、解決したい。
アイエスエイプランが「本質的な課題解決」をすることで、IT業界の問題点を少しでもあるべき姿に近づけたいと考えています。
そのために私たちが大切にしていること
・みんなで決める
・コンテクストを感じ取る
・リーダシップの創造
・学び続ける
・思いの現実化
そして「収入と仕事を自分でつくれる力」、「親友・恋人・子ども、大切な人に誇れるカッコイイ仕事」を、みんなで手に入れたいと考えています。
How we do
【みんなで決める】
アイエスエイプランでは経営層が何でも決めるのではなく、「みんなで決める」ことによって、社員一人ひとりの「やりたい」を叶えることを大切にしています。
・自分の上司を自分で決められる「FL選挙」
・リーダー(FL)がメンバーの目指したい姿に向けてバックアップをする「1on1ミーティング」
・子育てをする社員をサポートする時短勤務制度
・プロジェクト管理を担当するリーダー(PL)になろうと努力する人をバックアップする「CE試験制度」
・組織への貢献と事業への貢献の双方を測る人事考課「9ブロック」
など、様々な制度が社員の声から生まれました。
これからも、事業や組織のフェーズに合わせて柔軟に変化していきます。
As a new team member
スキルは高いのに、ただ言われた事だけをこなすもったいないエンジニアが多くいます。
お客様がなぜ困っているのか?本当に必要なのは何なのか?
そこまで分析し、最適なサービスを提供できるエンジニアが少ないです。
しかし、今多くの現場で必要とされているのは、
論理的思考力まで身に着け、お客様の課題を解決できるエンジニアです。
そのためには、プログラミングスキルに加え、課題解決能力を身に着けることが必要です。
両方身に着ければ、鬼に金棒、若手から活躍できるエンジニアになること間違いなしです!!
早期に実力をつけ、いずれは、独立もしたい!!そんな野心のある学生も歓迎します。
アイエスエイプランでは以下の取り組みで皆さんの早期戦力化を可能にします。
↓
①充実した研修制度
・入社前にOn-Boarding(内定者勉強会)を通じて、ビジネススキルの早期獲得。
・新卒研修でプログラミングスキルに加え、論理的思考力を鍛える。
・SL理論の考えをもとにしたOJTの実施。
・常に成長を意識した1on1を2週間に一回実地。
②独自の人事考課
PL軸、FL軸を参考に9ブロックを活用。
評価点数を計算し、現在の自分の位置を9ブロックに反映することで、自分の現在地から成長の方向性を確認できるようにしてます。また、1人1人の9ブロックの位置により、200種類以上ある研修から自身の課題にあったものを受講します。
他にも、自分の上司を自分で選ぶ、選挙制度など早期成長できる要素がいっぱいの会社です!!
【求める人材像】
ITコンサルで働きたい学生
成長できる会社で働きたい学生
若手の育成に力を入れている会社で働きたい学生
やりがいのある仕事をしたいと思っている方
いずれは企業したいと思っている方
アイエスエイプランでは、若手でもリーダーシップを発揮することが求められます。
責任は大きいですが、責任の大きさはやりがいとなり、成長へとつながります。
若手のうちから厳しい環境に身を投じ、活躍したい。そんな野心のある学生、ぜひエントリーください!!
皆さんのご応募お待ちしています!!
Highlighted stories
/assets/images/119910/original/67d2a028-129d-4674-962b-676257ae1280.png?1429675818)
CEO can code /