Tres Innovation株式会社 members View more
-
2014年大学卒で、入社したSIerではパッケージソフトの導入事業に携わる。
基幹系業務システムの要件定義、設計、導入、保守を担当し、
入社3年以内で多数のリプレース導入を経験した他、
既存ユーザーのシステム保守やカスタマイズ開発設計を行う。
2017年4月30日に現職を退職し、
2017年8月より東京都内のITベンチャー企業に参画予定。
参画先の企業ではこれまで培ってきた経験を活かしつつ、
将来的な目標である地域活性化事業や起業に向けて様々な人脈と知識を広めたい所存。 -
独学でHTML5/CSS/Ruby on Rails/PHP/Javaなどの基礎を学びました。
自分の希望する業界で働けて、毎日がすごく楽しいです!前職の研修では
Java/HTML/CSS/SQLなどを学び、今はインフラ関係(AWSなど)も勉強中です。
自分は文系出身でプログラミング経験も独学程度だったのですが、
まわりに負けないよう、日々勉強しています。
まだまだ未熟ではありますが、やる気はあります!
楽しく、まじめに、だけど時にはぶっ飛んで、仕事していきます! -
高校時代は工業高校の情報技術科に入学。コンピュータ科学基礎、コンピュータシステム開発、ネットワーク、データベース、セキュリティ、マルチメディア技術、プロマネ、経営・技術戦略マネジメント、等を学んでいました。そのほか授業以外でunity等の開発環境とVRを組み合わせて直感的なコンピュータ操作環境の開発を行っていました。
前職ではハードの分野に携わっていましたが、高校時代に学んでいたITの技術をもっと活用したい、知識・技術力を上げていきたいと思い転職を決意。現在は主にJavascriptなどをベースとしたWebエンジニアとして業務に携わりつつ、自社内でフロントエンド・バックエンドかかわらず開... -
元々コンピュータシステム系の学校に通っていたが、気がついたら自衛官に。。。
精強な面々にしごかれながらも、楽しく2年間を過ごさせて頂きました。
その後は、元々の希望であったエンジニアに。
自分で何かを作るのが好きなので、やっぱり自分にぴったりの職種だと実感しているところです。
あとお酒が好きです。
ウイスキーがとても好きです。
よろしくお願いします。
What we do
Tres Innovationは創立5期目に突入しました!
「創造し、ワクワクを」を合言葉に社会に変化をもたらすwebプロデュース企業です。
現在は、下記の事業を展開しています。
◇メディア事業(https://niche-chi.com/)
◆EC事業(http://biii.jp)
◇自社サービス開発事業(https://hair-vr.jp/)
◆HR事業
当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが
メンバー主導で立ち上がったボトムアップ型であること。
手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、
トレスのメンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
各事業が軌道に乗り、今期には新たに自社サービスの開発も始まりました。
How we do
━━平均年齢は≪26.4歳≫!着実にキャリアアップ中!
下は21歳から上は32歳まで、若いメンバーが多いです。
所属しているほとんどのエンジニアは業務系・組み込み系からWeb系へのキャリアチェンジ。
一緒にWebエンジニアへの道を進んでいきましょう!
▼【メンバーデータ大公開】トレスを数字で見てみよう👀
https://www.wantedly.com/companies/tresinnovation/post_articles/204701
━━副業OK、私服・頭髪自由!
「仕事100%、私事120%」とあるように、
仕事はもちろん大事だけど、プライベートも大事にしてほしい!
トレスではそう考えています。
☑副業
趣味と実益を兼ねてアプリ開発を受託したり、グラフィック制作を行うエンジニアやデザイナーもいます。
それ以外にも、接客業が好きなメンバーは飲食店でアルバイトをしたり、趣味で製作した革細工を販売しているメンバーもいます!
☑残業
平均残業時間は“20時間以下”。
休日出勤も年に1回あるか無いか。あった場合は代休を必ず取得してもらいます。
平日の仕事終わりに遊びに行ったり、勉強をしたり、
思い思いの時間を自由に過ごしてください!
▼『社員データ』仕事100% 私事120%をモットーに掲げるベンチャー企業の【残業時間】を大公開!!
https://www.wantedly.com/companies/tresinnovation/post_articles/161765
ただ、あくまで自由とは“責任”が伴うもの。
スキルや経験が無いのに自由はあり得ません。
経験が浅い内はガマンもあると思います。
スキルをつけて自分らしく働けるようになりましょう!
━━産休取得のメンバーもいます!
設立してしばらくの間、出産を経験するメンバーがいなかったのですが、
2019年に初めて産休を取得したメンバーが出ました!
2020年1月現在も産休を取得しており、そのまま育休も取得予定です。
取得後もスムーズに復職できるように、きちんとフォローをしています。
As a new team member
よく内定者の方から聞かれることがあります。
それは「入社までに何をしたらよいですか?」です。
Tres Innovationではエンジニアのやりたいこと・言語を優先して
出向先を探しています。
なので会社として「これ!」と決めているものはありません。
だからこそ、自分の「なりたいエンジニア像」に近付ける会社です。
ですが、昨今、「モバイルエンジニア」の案件が急増しています。
…業界経験が少なくても開発の現場に携わりやすい!
Tres Innovationのメンバーも何名かモバイル開発の現場に出向して、
ゴリゴリに開発をやらせてもらっています!
会社として強制することはありませんが、
イチ早く開発をやりたいという方は、iOSの学習をオススメします。
【こんな業務をお願いします】
☑自社サービスのフロントエンド開発(新規)
・新規事業であるtoC向けサービスのサイトのフロントエンド開発。
・Headless CMS、およびサービス固有のAPIをバックエンドとした
フロントエンドアプリケーションを新規構築。
・アジャイルでのチーム開発
☑IoT事業のアプリケーション開発
・BtoB向けサービス開発
・要件定義、設計、開発、テストに至る全ての開発工程を一貫して担当。
・立ち上げのフェーズのため、技術だけではなく、ビジネスやサービス戦略についてのMTGに参加してもらう機会もアリ。
是非ご検討ください!
宜しくお願い致します!!