株式会社オプティマインド members View more
-
1991年生まれ、関西弁。
名古屋大学工学部を卒業し、名古屋大学大学環境学研究科中退。
趣味は食べること、口癖は「ダイエットする」。
2016年に合同会社オプティマインドにジョイン。
オプティマインドでは、経営、サービス設計、システム設計、システム開発を行なう。 -
Manabu Obayashi
事業戦略部長 -
・1988 年生まれ
・都内 のSIer 企業に新卒入社し、 Salesforce 開発事業に従事。その後、 3PL 事業会社を経て外資系コンサルティング会社に入社し、 SAP プロジェクトにてシステムソリューション提案を担当
・20 年 9 月よりオプティマインドに参画し、エンタープライズ営業チーム及び、プリセールスチームに所属 -
1991年生まれ。監査法人のアドバイザリー部門に新卒で入社。
パブリックセクターを中心に行政へのコンサルティング業務に従事。クライシスマネジメント、カジノ誘致等のプロジェクトに携わる。
その後、教育ベンチャーを経て20年5月よりオプティマインドに参画。
エンタープライズを中心に自動車部品の物流、ガスの配送効率化プラットフォームの推進等様々な分野のプロジェクトに従事している。
What we do
”ルージア入ってる(Loogia Inside)” の世界を目指して
ラストワンマイルの配送事業者向けに、走行データ学習型配車管理システム「Loogia(ルージア)」を提供しています。
「どの車両が、どの訪問先を、どの順に、どういうルートで回るのが良いか」を、独自のアルゴリズムを用いて計算し、現場に使いやすいUI/UXによって提供しています。
ドライバーアプリからGPSデータを取得し、解析・学習を実現させることでルージアは成長し、より良い計画やルートを算出していきます。
Loogiaのサービスサイトは以下をご覧ください。
https://loogia.jp/
Looigaのターゲットは、宅配、宅食、建材卸、食品卸などモノの配送を行う企業はもちろん、オンデマンドバスやライドシェアといったヒトの移動を行うMaaSにも展開しています。
Why we do
”アカデミックと現場の架け橋” になりたい
「組合せ最適化アルゴリズムという学問に惚れたのに、まだまだ実社会には活かされていない。」
そう強く感じた松下が、2015年に名古屋大学の研究室から会社を設立しました。
社名のOPTIMINDは、Optimization(最適化)× Mind(気持ち)からなる造語です。
高度な技術を追い求め、現場の方々にとって本当の”最適”を実現したいという思いが、創業以来変わらないオプティマインドの想いです。
現在は「モノの移動(物流業界)」の最適化に注力しています。
物流業界では、ECの拡大による配送の複雑化・小口化の加速によって、ドライバー不足に伴う深刻な課題が多く存在します。配送業務を効率化し誰でも最適な配送ができる仕組みづくりに、私達は今、本気で取り組んでいます。
ラストワンマイルのルーティングは、時代変化に問わず普遍的な価値があります。
故に、「モノの移動」のみならず、「ヒトの移動」であるMaaS(Mobility as a Service)に展開していきます。将来的には、自動運転車や宅配ロボットと連携し、ラストワンマイルモビリティの意思決定を担うコアプロセッサーとして存在感を示していきます。
How we do
<世界トップレベルの技術>
弊社CTOの髙田と最適化エンジニアの武内は、名古屋大学大学院在学中に最適化アルゴリズムの性能で世界最高成績を出した実績があります。また、社内には6名の博士課程が在籍。さらには、国際的なモビリティデータ解析の会議に参画したり、海外企業のエンジニアと交流するなど、世界トップレベルの技術に触れながら、プロダクトの開発に携わることができます。
<少数精鋭>
30人のメンバーが一丸となってサービス開発・提供を行っています。20代〜30代のフレッシュなメンバーが集結しており、それぞれがコアメンバーとして、活躍することができます。
<オープンなコミュニケーション・現場目線>
私たちは「現場の声」を重視しているため、時にはエンジニアが自らの目で現場調査することもあります。チームの境界を越えてアイデアや意見を出し合い、お客様にとって最適なサービスを提供できるようフラットに議論をしながら取り組んでいます。
◆主な出来事◆
- 2020.6 日本郵便における配達業務支援システムの大規模試行導入の開始
- 2020.3 あいおいニッセイ同和損害と業務提携
- 2020.4 「Forbes 30 Under 30 Asia 2020」に代表取締役社長 松下健が選出
- 2019.10 トヨタ自動車、三菱商事、MTGV、KOIF(KDDI&GB)から10億1,300万円の資金調達
- 2018.9 ICCサミットKYOTO2018「スタートアップ・カタパルト」優勝
- 2018.6 ティアフォー、寺田倉庫から数億円の資金調達
- 2018.2 日本郵便社主催「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」 最優秀賞
As a new team member
▼業務内容
Loogiaで配車業務をサポートすることで物流業界の人手不足という社会課題を解決し、いずれは「人の力」から脱却していきたいと考えています。
そのためには、まずターゲットとなる企業の経営課題、事業部門での課題等を把握し、
「Loogiaの導入によってどのようなメリットが発生するのか」を考え、筋道を立てて提案する必要があります。
また、案件によっては本格導入の検討がスタートするまでに1年単位で時間をかけて関係を構築し、その後導入に至るケースもございます。
そして、顕在化されていない課題を自ら探し出すことも多く、クライアントの組織構造やビジネスの商流を把握した上で戦略的にアプローチを行うことも求められます。
▼必須要件
法人顧客との折衝経験
▼歓迎要件
・Saasサービスに関する知見
・コンサルティングファームでのご経験
・物流企画や配送計画・管理に関するご経験
▼こんな方と一緒に働きたいです
・レガシー産業を自社プロダクトで変革したい方
・裁量の大きな仕事をしたい方
・目標数字を持ち、達成に向けて取り組むことが好きな方
Highlighted stories
Average age of employees in 20s /
CEO can code /
Funded more than $1,000,000 /