岡野バルブ製造株式会社 members View more
-
荒内 洋
Business (Finance, HR etc.) -
haruka ushiroshoji
Other designer -
大畑 琴子
経営本部 -
福永 勇揮
What we do
私たちの創業は1926年。それから約1世紀に渡り、発電所用高温高圧バルブの提供を行い、国内そして国外のインフラを支えてきました。高温高圧用バルブの先駆者として業界のリーティングカンパニーとなった私たちですが、世界が、日本が、製造業が、電力業界が益々ドラスティックに変化していく今、企業のサステナビリティを高めていくために、モノからコトへのシフト、産業構造における上流下流領域を強化するべく、社会変化に適合した新たな概念とテクノロジーの実装による新規事業の規模を拡大させています。
■VQ事業
現状の設備保全は定期的にメンテナンスを行うTBMが一般的であり、診断点検ではアナログ(人力)対応のため、多大な労力とコストがかかっています。私たちは、特許技術であるバルブの状態診断技術を応用した状態監視システム「ORCL」と、あらゆる設備情報を管理し、蓄積したビッグデータを統計的に解析するクラウドシステム「VQ(バルビキタス)」の提供により、設備保全管理の自動化を実現し、多くの企業を設備保全の労力から解放します。
■IoM事業
従来の製造業が新たなサプライヤーを探すためには大変な労力が必要です。私たちは製造業の調達問題を解決するため、ものづくり企業のECプラットフォーム「IoM」を提供しています。顧客は要求製品の仕様、図面をサイトにアップロードするだけで、対応可能な複数社から見積もりを自動で入手でき、最適な発注先を選択することで、調達業務の大幅な効率化を実現します。
Why we do
【Our Vision】
Manufacturing Transformasion
1世紀に渡り蓄積したものづくり企業としての基盤に、最先端情報技術を中心とした革新的新興技術とデザインを組み込み、未来型ものづくり企業のあり方を社会に示す。
創業90年を超え、時代は移り、現在、社会の潮流はIoTやAI、5Gやビッグデータといったデジタルテクノロジーの急速な発展により、社会的価値が「モノやカネ」から「ヒトやデータ」へとシフトしています。このような中で私たちが存続し発展するキーワードは、「4IR(第四次産業革命)」「モノ売りからコト売りへ」「産業構造のスマイルカーブ化」「デザイン」の4つであると考えています。これは国内製造業全体にも言えることで、自ら変化しない限り未来はありません。先ずは私たちが未来型ものづくり企業の先例となり、国内製造業の指針になってまいります。
【Our Mission】
Value Transformation
革新性、特異性のある製品とサービスを提供し、
社会とお客様の「価値」を変える。
「Manufacturing Transformation」の結果、私たちが社会と顧客に提供するのは、全く新しい「価値」です。社会と顧客が欲しい、現存する製品やサービスを提供するのではなく、社会と顧客が潜在的に望んでいた、自らはまだ気づいていない、または存在するとは思ってもいなっかった製品やサービスを、新たな概念と先端テクノロジーを先回りして実装し提供、社会と顧客の「価値」「価値観」を変えることが、私たちのミッションです。
How we do
【Our Value】
社会の変化、技術の変化に常に関心をもつ
社会・お客様の真のニーズを解決する
変化を恐れず、常に前向きにチャレンジを楽しむ
努力を惜しまず、自身の価値を高める
出来ない理由ではなく、どうすれば出来るのかを考える
他人事でなく自分事としてとらえる
自身の言動・目標に責任をもつ
感謝・敬意・思いやりをもって行動する
良いものを良いと言える風土をはぐくむ
私たちは、基本指針を「ポジティブ」とし、上記の9つのバリューを共通の行動指針として定めています。ビジョン・ミッションの実現に向けて、ボトムアップから生まれたバリューです。
【働きやすい環境づくりのための様々な取り組み】
・ディスプレイ2台以上
・昇降式の机(立ち仕事で腰痛防止)
・地元居酒屋チェーンとタイアップしたビュッフェ形式の社員食堂
・ウォーターサーバー完備
・社会保険料の負担低減
・書籍購入などの自己啓発制度
・オフィス内の受動喫煙対策あり(喫煙所あり)
プロダクトに集中できる、より働きやすい環境を提供するために、様々な制度設計や取り組みを実施しています。上記はその一部です。
As a new team member
私たちが展開する新規事業のグロースを加速させるために、デザインチームのリーダーとしてブランディング及びUI/UXの向上を担っていただきます。
また、中小製造業企業のビジュアル・アイデンティティをコンサルティングする事業責任者として、マーケティング、クライアント折衝、ディレクション、クリエイティブ制作など幅広く携わっていただくことができます。
【求める人物像】
・ビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方
・目的を明確にして、自走できる方
【必須経験・スキル】
・クリエイティブ制作の経験
・プロダクトブランディング又はマーケティングの経験
・UI/UXデザインの経験
【歓迎経験・スキル】
・クリエイティブチームのディレクション経験
・フロントエンド開発の経験
・新規事業立ち上げの経験